【善光寺】東方舞台探訪スレッド12【高千穂峰】 (805レス)
【善光寺】東方舞台探訪スレッド12【高千穂峰】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1346516569/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
657: 名前が無い程度の能力 [sage] 輝針城関連・製品版追加分 ・八橋関係 食べ物の八橋関連 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26926.jpg (熊野神社) ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26927.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26928.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26929.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26930.jpg (左は井筒のもの) 八橋検校関連 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26931.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26932.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26933.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26934.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26935.jpg ・一寸法師関連 住吉大社摂社 種貸社 一寸法師の出身であり、旅立った所 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26936.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26937.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26938.jpg あとゆかりの地の立て看板や大きなお椀があったけど撮影し忘れた・・・orz 以前住吉大社来た時に偶然撮ってた同じものをうp(今は種貸社前にある) ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26939.jpg 城南宮 こちらは一寸法師がたどりついた所 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26940.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26941.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26942.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26943.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26944.jpg 一寸法師守り ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26945.jpg 浮世小路(なんば)にある一寸法師大明神 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26946.jpg ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2999640 一寸法師おみくじ ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26947.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26948.jpg 打出と小槌がある宝積寺も行きたかったが、時間調整あわず断念。 少彦名神は、淡島神と呼ばれる時もあるので、淡嶋神社あたりも行ってみたいな。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1346516569/657
659: 名前が無い程度の能力 [sage] >>657 宝積寺は京都府山崎駅最寄りでしょうか? ググっただけだと小槌などに関する情報はなかったのですが そこなら近くではないけど行こうと思います。 住吉大社は東方書籍関連として行ったが、 お守りも星を散りばめた物があり、魔理沙を連想したりした。 輝針城関連でまた行こうかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1346516569/659
672: 名前が無い程度の能力 [sage] >>659 打出と小槌が別々にあるらしい 一寸法師との直接の関係は薄そうだが無いわけではなさげ ttp://blogs.yahoo.co.jp/tumu_gu_hagu/12967349.html ttp://blogs.yahoo.co.jp/tumu_gu_hagu/12607643.html 住吉大社は>>657の一寸法師関係の摂社の他に 同じく摂社の浅澤社が九十九弁々のモチーフと関係あり 大元は竹生島の竹生島神社&宝厳寺だろうけど 九十九姉妹は京都の浄瑠璃寺も一応関係ありか 寺名は薬師如来の居所たる東方浄土『東方浄瑠璃世界』に由来する〜だそうだから http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1346516569/672
711: 名前が無い程度の能力 [sage] 住吉大社行ってきた >>657の通りでかいお椀とゆかりの地の立て看があった 四天王寺はとにかくでかかった、あと庭がきれいだった 雨降られたりもしたけど全体にいい旅だった、まる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1346516569/711
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s