【善光寺】東方舞台探訪スレッド12【高千穂峰】 (805レス)
【善光寺】東方舞台探訪スレッド12【高千穂峰】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1346516569/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
586: 名前が無い程度の能力 [sage] 秦河勝と秦氏に関連する京都の史跡を回ってきました。 太子通を辿って蚕の社(小嶋神社)、大酒神社、広隆寺、蛇塚古墳、渡月橋近くにある葛野大堰、松尾大社、八坂庚申堂、最後に伏見稲荷大社 宇治の放生院は、疲れ果てて行く気力が起こらないので今回はパスしました。。 が、あらかたカバー出来たかと思います。 帰宅したら写真をアップします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1346516569/586
587: 名前が無い程度の能力 [sage] >>586です。ちょいと枚数多めですが、ご容赦を 蚕の社(木嶋神社)。三本鳥居で有名 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25680.jpg 大酒神社。ちんまりとした可愛らしい神社でした。秦酒公という人物と関わりがあるらしい ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25681.jpg 広隆寺。霊宝殿を拝観してきました。秦河勝御夫妻神像が国宝弥勒菩薩と並んで安置されててビックリ いや、まあ驚くことじゃないんだけれど、こころちゃんの作者超VIPじゃん ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25682.jpg 蛇塚古墳。重量感が半端じゃない。割と圧倒されました ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25683.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25684.jpg さてさて、葛野大堰。秦氏による桂川の治水の名残だそうです。原型は既に失われているため、名称のみになりますが。 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25685.jpg 松尾大社。裏手には松尾山の頂上、古代祭祀の場である磐座に続く道がありましたが、許可証を必要としたので断念。残念 宝物館には数々の神像が祀られていましたが、うち「男神像13(数字はナンバー)」は翁面のモデルとなった可能性が指摘されているそうです 二枚目は霊亀の滝。天狗がみている。。。 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25686.jpg ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25687.jpg 八坂庚申堂。秦河勝が中国より招来された青面金剛をご神体をして祀っています ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25688.jpg 言わずと知れた、伏見稲荷大社。写真は分社? ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25689.jpg http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1346516569/587
589: 名前が無い程度の能力 [sage] 失敬、リサイズし忘れました(;´Д`) >>588 京の都に住んでいるとは、なんと羨ましい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1346516569/589
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s