幻想郷 の地図作成スレッド 第2版 (277レス)
幻想郷 の地図作成スレッド 第2版 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ◆620/E/4VGY [] 東方の世界を地理的に把握しようとする、ちょっと脇道にそれた人たちのスレッドです 各ゲーム内容、その背景、関連書籍、台詞、おまけ・キャラ設定TXTなどの他 情報まとめサイトなどにも目を通しておくことを推奨します *980あたりで語るのをストップして次スレ建て作業に入りましょう 関連URL(外部) 東方wiki ttp://thwiki.info/ 香霖堂・三月精・秘封倶楽部その他のあらすじなどもここにあり 幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/ 関連書籍 書籍文花帖 〜 Bohemian Archive in Japanese Red. 東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia. 東方三月精 〜 Eastern and Little Nature Deity. 東方三月精 〜 Strange and Bright Nature Deity. 東方三月精 〜 Oriental Sacred Place. 東方求聞史紀 〜 Perfect Memento in Strict Sense. 東方儚月抄 〜 Silent Sinner in Blue. 東方儚月抄 〜 Cage in Lunatic Runagate. The Grimoire of Marisa 東方茨歌仙 〜 Wild and Horned Hermit. 関連スレ 非公式設定をあれこれ語るスレその28 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1280510756/l50 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/1
197: 名前が無い程度の能力 [age] 期待あげ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/197
198: 名前が無い程度の能力 [sage] 既存のソースは結論でたかどうかはともかく議論しつくした感があるし、茨歌仙に期待かな…… http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/198
199: 名前が無い程度の能力 [sage] 3年ぐらい前に作業規定準則の改訂で平板測量が削除されちゃったから手法としては幻想入りしててもおかしくはないな ちょっと時代が下るけど明治時代の測量の方法を知りたかったら「剱岳点の記」という映画があるので良かったらどうぞ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/199
200: 名前が無い程度の能力 [sage] 求聞史紀見るにかなり縦長な山に見えるし妖怪の山の裏って冥界に繋がってなかったけ? 裏がほぼ異世界じみてるなら妖怪の山は冥界寄りの山なんじゃないか? 幻想郷から見えてる山と山頂はほんの一部とか、 八ヶ岳は殆ど爆死して死にかけてるから冥界寄りって説明も出来るし。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/200
201: 名前が無い程度の能力 [sage] 妖怪の山の向こうにはリリーランドが存在すると言う可能性もあるんじゃないか! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/201
202: 名前が無い程度の能力 [sage] 冥界じゃなくて彼岸ではありませんでしたか? それは置いておきまして、妖怪の山の裏が幻想郷の範囲外というのは確かにあるかもしれません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/202
203: 名前が無い程度の能力 [sage] 幻想郷には無いけど幻想郷から行ける場所って事か、 まあ確かに幻想郷はそういう所が多いよね、冥界とか旧地獄とか。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/203
204: 名前が無い程度の能力 [sage] 新作の背景はたまに出てくる墓地だろうか。 石畳はどこなんだろうか。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/204
205: <激写されました> [<激写されました>] <激写されました> http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/205
206: 名前が無い程度の能力 [] n http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/206
207: 名前が無い程度の能力 [sage] 新しく出た三月精二巻の一話に妖怪の山の全体像が出てたね、 だいたい予想どうりの形だったけどやっぱり幻想郷は山の中にあるのかね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/207
208: 名前が無い程度の能力 [sage] 小高い山が複数あるのもわかるな。 というか、幻想郷からは外の世界の景色が見えるのか?この広さは 外の世界に行けないことと、外の世界が見えないことはイコールじゃないのか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/208
209: 名前が無い程度の能力 [sage] 見える見えないで言うと見えないんじゃないか?3巻の最後で紫が木の天辺から見てるシーンあるけど元の幻想郷に戻ってるし。 っていうか陸続きなのになんで外の景色が上書きされるように藁小屋に変わるのか…意味がわからん。 結界が緩んだら妖怪の山からも外の景色が見える可能性があるってのはアリかね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/209
210: 名前が無い程度の能力 [sage] あの眺めを見ると、幻想郷は「市」くらいの大きさはありそう http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/210
211: 名前が無い程度の能力 [sage] マニュアルもネタバレの範疇か?早苗さんの紹介文のところに気になる文が有ったんだが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/211
212: 名前が無い程度の能力 [sage] あたりまえだろ 明日まで待て http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/212
213: 名前が無い程度の能力 [sage] >>211 解禁されたので気になった点記述よろ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/213
214: 名前が無い程度の能力 [sage] >麓の人間は妖怪染みた人間ばかり。 人間の里の人たちは妖怪じみているのか、霊夢辺りの集団から離れているようなのを指しているのか 正直言いだす前に自分でもうちょっと考えときゃよかったレベル そういえば結局命蓮寺は妖怪寺な感じなようで http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/214
215: 名前が無い程度の能力 [sage] それ星蓮船のテキストと同じじゃね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/215
216: 名前が無い程度の能力 [sage] 長野県民にとっては2300m程度は小山 ってケンミンショーで言ってた 無名の丘がある「低い山」もそのくらいあるのかな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/216
217: 名前が無い程度の能力 [sage] 幻想郷のそもそもの海抜がどんくらいかっていうね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/217
218: 名前が無い程度の能力 [sage] 神霊廟の完成版の後、幻想郷縁起の追加版みたいなの出てくれないかねぇ。さすがに増えてきただろうに。そしたら地図も結構先が欠けそうだ。 今の情報だけでは結構限界が見えてきた。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/218
219: 名前が無い程度の能力 [sage] ラジオでできたら夏に新しい設定資料系の書籍出したいって 小此木さん言ってたけど、どうなるかねえ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/219
220: 名前が無い程度の能力 [] 出るのか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/220
221: 名前が無い程度の能力 [sage] 神主って天邪鬼なところあるから先に言われると出さなかったりするしな ないってこともありえる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/221
222: 名前が無い程度の能力 [] age http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/222
223: 名前が無い程度の能力 [sage] それどころか設定が二転三転するからその後の展開によっては その資料内容が無かったことになるかもな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/223
224: 名前が無い程度の能力 [sage] 旧作設定については「設定は、基本的に最新作が一番細かく、正しいものと思ってください。」「もちろん特に変化はありません」 と基本そのままで矛盾があったら適宜Win版優先な発言してたけど、Win版設定もこの方針なのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/224
225: 名前が無い程度の能力 [sage] 茨歌仙が出て明確に陸続きって早苗が言っていっとるけどそれだけじゃまだよくわからんな… >>209の三月精での外の世界が幻想郷に飲まれる表現もサッパリわからんし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/225
226: 名前が無い程度の能力 [sage] >>225 常識世界(外の世界)に、局地的な平行世界として非常識世界(幻想郷)が重なってるんじゃないか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/226
227: 名前が無い程度の能力 [sage] それだと陸続きの表現はおかしいような http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/227
228: 名前が無い程度の能力 [sage] >>227 夜の森で迷っていたら豪華な屋敷があって一晩中どんちゃん騒ぎ 翌朝目覚めたら廃墟だった、みたいなよくある民話のイメージなら「陸続き」と言っても問題ない…かもしれない そういう話は大体狐や幽霊が現実世界に幻覚空間を作り出しているので幻想郷も似たようなものという解釈 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/228
229: 名前が無い程度の能力 [sage] 大結界は常識の結界だから 場所は同一だけど見えるものが違うとかそんなんでしょ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/229
230: 名前が無い程度の能力 [sage] 自分は結界によって空間いじって幻想の世界という別レイヤーを作ってるもんだと考えてるね これだと外とは隔離されつつ一見したところ陸続きに見えなくもない 三月精のあれは結界が緩んだことで同一座標にある外の風景がああして見えてたもんだと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/230
231: 名前が無い程度の能力 [] ※ネタバレあり※ 神霊廟、本格的に出て来ましたね。 しかし、今回は地理関連で新たに特筆すべき事柄はなさそうで残念です。 分かったことは命蓮寺に墓地があること、その下に太子廟という道廟があった。 東方世界には仙界もあり、旧作の魔界同様に博麗神社で幻想郷と繋がっている。 これぐらいでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/231
232: 名前が無い程度の能力 [sage] 文花帖よりいくらか気になる記述 36p.蜆が獲れる河もしくは湖(汽水?でも海はない。一応淡水でも生息はしているか… 一定の砂地がある筈なので三角州状の地形があるかも) 42p.黄砂の存在 後、ここって地図だけでなく建物の詳細とかもOK? 紅魔館の構造をまとめたりとかもしてみたいんだが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/232
233: 名前が無い程度の能力 [sage] >>232 でも神主最初は、幻想郷はそういう別次元とか別世界に存在してるんじゃなくて 日本のどこかに陸続きで存在する、ってニュアンスの事言ってたんだよ だから皆あのシーンに困惑してる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/233
234: 名前が無い程度の能力 [sage] >>226だった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/234
235: 名前が無い程度の能力 [sage] >>233 神の屋敷は向こうから門を開けてくれるまで何もない野原な民話とか そういう類の話であって、平行世界や魔界のような無限に広がる別宇宙じゃない、ってことじゃね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/235
236: 名前が無い程度の能力 [sage] >>231 仙界は博麗神社に限らず幻想郷のどことでも繋がるみたいだが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/236
237: 名前が無い程度の能力 [sage] 冥界や天界と違って空の上に在るとかそういう感じでも無さそう 完全な異次元空間なのか?だとしたら旧作の夢幻世界を思わせるけど http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/237
238: 名前が無い程度の能力 [sage] そういう認識でいいんじゃないかなぁ、早苗パラレルを見る限りはけっこうでかそうだし… 夢殿大祀廟はそのまんま放置なのかな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/238
239: 名前が無い程度の能力 [sage] 守矢神社は妖怪の山の七合目くらいにあるというのも神霊廟情報 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/239
240: 名前が無い程度の能力 [] age http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/240
241: 名前が無い程度の能力 [sage] こっちの世界と幻想郷が陸続きなら、 何らかの力(どちらかというと物理学的な)で弾かれたり拒まれたりでもしない限り 歩いて入ることも可能なんだろうなあ、とかほざいてみる。 公式準拠の確定事項と推測事項が気になる。まとめはどこぞにありますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/241
242: 名前が無い程度の能力 [sage] 幻想郷について考察するスレで律儀にまとめなんて作ってるとこ見たことないよ・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/242
243: 名前が無い程度の能力 [sage] 1月発売予定の例の書籍を…と思いきやそれどころじゃなくなってきてるからなぁ… http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/243
244: 名前が無い程度の能力 [sage] 三月精を見る限り陸続きというよいは外の世界のある場所と位相が重なっちゃってる的な感じに見える http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/244
245: 名前が無い程度の能力 [] ttp://www.youtube.com/watch?v=05E1KH5CYbQ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/245
246: 名前が無い程度の能力 [saga] あげ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/246
247: 名前が無い程度の能力 [sage] 保守 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/247
248: 名前が無い程度の能力 [] 口授発売でここも活用されるかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/248
249: 名前が無い程度の能力 [sage] うーん・・・地理的に新しい収穫はなかったな・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/249
250: 名前が無い程度の能力 [sage] 天界=月は大収穫では http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/250
251: 名前が無い程度の能力 [sage] 俺は幻想郷の元ネタはやっぱり白馬村だと思ったなぁ。地図:ttp://g.co/maps/st426 白馬の平行世界なんじゃないかな。 口授より 妖怪の山は火山である。 → 乗鞍岳も火山だが? 架空索道 → 栂池ゴンドラリフト、ロープウェイ? 川下は外の世界 → 姫川の支流のことか? 以下、妄想 白馬の根拠 → 神主の出身地、桜の開花日 守矢神社・山の上の湖 → 白馬大池 天狗の住処 → 天狗原とすれば、索道の通り道になるので地理関係が文々。新聞記事と一致するのでは 人間の里 → スキー場の麓辺り? 博麗神社 → 姫川と里の間?(ここら辺は丘になっている) 紅魔館 → スキー場にある池の付近か。 魔法の森 → 阿弥陀山から西に広がる? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/251
252: 名前が無い程度の能力 [sage] あきば通ちゃんねる出演時に、白馬村の細かい要素をいろいろ入れてあるとか言ってたな あと、母方の実家の北安曇郡八坂村からも影響受けたとかブログで書いてた http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/252
253: 名前が無い程度の能力 [sage] にとり達が住んでる場所が玄武の沢ってことだけど 茨4話で一時的に土砂ダム化してた河童のアジト=玄武の沢なのかね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/253
254: 名前が無い程度の能力 [sage] 三月精で見た沢は結構深かったし微妙にずれてる気がする。 守矢は諏訪から白馬に引っ越してきたということか… 案外モチーフの地域の方角は変わってないのかも、ギュッと縮めたイメージ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/254
255: 名前が無い程度の能力 [sage] 玄武の沢だけが河童の棲家というわけではないんだろうが にとり個人は玄武の沢周辺に住んでるんだろう。 で、にとりは風神録で「谷カッパのにとり」と名乗っているので 玄武の沢は渓谷になっているとも考えられる。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/255
256: 名前が無い程度の能力 [sage] 緋想天の同名ステージも参考にならんかね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/256
257: 名前が無い程度の能力 [sage] >>251です ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy16318.jpg GoogleMapの白馬岳地形で幻想郷を考えてみました。(線路と幹線道路は除けませんでした。。。) 一応形にはなったかな、と思いますがいかがでしょう。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/257
258: 名前が無い程度の能力 [sage] 無縁塚と三途の河の距離が遠いね こまっちゃん無縁塚に出没してなかったっけ? 勘違いならスマン http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/258
259: 名前が無い程度の能力 [sage] こまっちゃんは距離を操るからねぇ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/259
260: 名前が無い程度の能力 [sage] >>250 そこは、短絡的に=で繋ぐのはマズい気がする で、全体的に読んでいくと、何となくなんだが、 地底への出入り口の場所が絞れてきそうなような…? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/260
261: 620 [sage] おはこんばんにちわ 620です 口授も出たし、東方茨城県とかいう漫画の新事実も反映させたいと考えています しばらくよろしくお願いします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/261
262: 620 [sage] ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3055957.jpg とりあえず、以前より欠落の指摘されている間欠泉を足す予定です。 茨歌仙でも神社の裏手(霊夢の庭)であるような描写があるので、 間欠泉と温泉をセットで神社の裏山の脇に置く予定です。 他に、幻想郷の階層には何かありましたでしょうか? 神霊廟はここではない階層でしたよね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/262
263: 名前が無い程度の能力 [sage] 神霊廟(夢殿大祀廟?)は 博麗神社敷地内の地下に異空間を作った感じかな 他に細かい場所挙げれば 華扇ちゃんの家(同じく異空間)とか命蓮寺横の墓とか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/263
264: 620 [sage] >>263 妙蓮寺横の墓って神霊廟のでしたっけ? 華扇ちゃんの家は、雲に巻く形で記入する事は出来ます(橙の猫の隠れ家と同じですね) その場合、入口ってブロッケンの木でいいんですかね あ、橙の家ってだいたいの位置分かってましたっけ? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/264
265: 名前が無い程度の能力 [sage] 神霊廟は命蓮寺の地下 今住んでるのは仙界らしい 幻想郷とはまた違った異界という印象だ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/265
266: 名前が無い程度の能力 [sage] >>264 その木が目印になってたと思うのでOKだと思います 墓については、神霊廟本編のステージ3の場所が 「命蓮寺墓地」という表記でした http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/266
267: 620 [sage] >>265 情報thxです。 とすると、地上以外のエリアは、月の都・天上界・旧地獄・魔界・神霊廟・白玉楼でしょうか。 地上は総絵図に反映しますので、 ・命蓮寺脇の墓地 ・間欠泉と温泉 ・華扇宅(ブロッケンの木目印で乱雲の中) を足す予定です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/267
268: 名前が無い程度の能力 [sage] 三月精にでてきた墓地のほうは、口授によると 里の外に作られた共同墓地のようだな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/268
269: 620 [sage] 新しい内容が影響するページのみの幻想郷総絵図改訂版を、 6/17(日)に神奈川県小田原市で開催される東方求名録2にて頒布予定です。 また旧版あつかいになりますが、幻想郷絵図も頒布いたします。 超ドマイナーイベントなのでゆっくりしていってね! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/269
270: 620 [sage] 昨日、小田原で開催されました東方求名録2にて、 ●幻想郷総絵図(\800→\400)12部 ●幻想郷絵図(\200)15部 を頒布いたしました。 総絵図は好評でして、開場40分で完売致しました。 絵図も旧版ではありましたが、2時間ほどで売り切れました。 ありがとうございました。 次のイベントでは三訂版を予定しています。 三訂版では、 ●図解博麗神社 ●図解紅魔館 ●例解妖怪の山 ●例解魔法の森 を付録にし、同封したいと思います。 以上、ご報告とご案内まで。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/270
271: 名前が無い程度の能力 [] _......_ , ´ <*y i,(i ノノハ)_) ノ_iパ"-⊂) (( ,´i'_ソノjイ 〈_,ノ^^^ヽ. .^^i_ソ_ソ^´ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/271
272: 名前が無い程度の能力 [sage] 鈴奈庵での幻想郷鳥瞰図はどう見る? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/272
273: 名前が無い程度の能力 [] >>272 今更だけど輝針城の向かうルート的にはあってるみたいだね 湖から里の近くを通り迷いの竹林にいく 思ってた以上に人里と湖が近い http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/273
274: 名前が無い程度の能力 [sage] 心綺楼のステージ名では命蓮寺墓地地下の方が夢殿太子廟、仙界にある方が神霊廟らしい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/274
275: 名前が無い程度の能力 [] 輝針城はどこら辺なのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/275
276: <激写されました> [<激写されました>] <激写されました> http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/276
277: 名前が無い程度の能力 [sage] 今月のFebriの茨歌仙に境界の端の仕組みが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1285135966/277
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s