東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六 (903レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
255(3): 名前が無い程度の能力 2010/08/20(金)01:51 ID:/8WRJ6Qo0(1) AAS
半年振りくらいに覗いたら、案の定とっても進んでてなんだか嬉しかった。
つまみ食いですが。感想をば。
>>157
音とマッチしていて超歌いやすかったです。 ゴチになりました。
哀しいことに、心が荒んでしまった私は「理想」と聞くと悪い意味
(現実的じゃないコト)なニュアンスで捉えてしまいますが、
あえて”ゆめ”と読ませることでとてもプラスに感じることができました。
省35
256: 名前が無い程度の能力 2010/08/20(金)21:31 ID:bqtCEftQ0(1) AAS
>>231 >>255
感想ありがとうございます。>>229です。
「おちてゆく〜」から作詞し始めたので、
そこに帰結するような詞になったのだと
思います。(偶然)
「時間」は「じかん」なんですけど、
文字だけだとリズムが曖昧なので、
省3
257(4): 名前が無い程度の能力 2010/08/22(日)18:35 ID:Qf91WYYo0(1) AAS
感想を一つ。>>253 zAFexHl6.Q氏
文字通り得体の知れない、疾走感と高揚感w 曲に「ノる」っていう形容がまさにふさわしい
これを拝見して改めて学んだのは、擬声語を擬声語として用いるのは当然として
他の品詞も音をうまく利用すれば、擬声語と並べても遜色ない位、音声的な役割を果たせるもんだってこと
「テリブルナマズ」のとこは、爆笑させられると同時に感心させられました
ここの装飾的な音には、この表現しかない。しかも韻まで踏んでるもんなぁw いいわぁ、テリブルナマズ
黙読だけではもったいなさすぎる作品。お見事です
省32
275(3): ◆WrQEk/AVK2 2010/09/07(火)14:08 ID:DW7nSYyU0(1) AAS
卯酉東海道 〜 Retrospective 53 minutesより 53ミニッツの青い海
0:02 揺れる体躯に微か響いてくる 潮騒の音はまだ始まりの音
0:10 何処までを行けば 聞こえて来るのだろうか斜陽に響くあの蝉の声は
0:18 物悲しい夏の終わりにただの一度だけ 聞き入ってみたいのです
0:28 流れる景色はいつも青と碧
0:31 鬱蒼と茂る森に似ているの
0:34 いつ潰えるとも知らない命で
省69
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s