東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六 (903レス)
東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: ◆jO0YPl6aSA [sage] 新スレ1作めが旧作曲というのはKYな気がしないでもないけど… 不思議の国のアリス(東方怪綺談より) (0:52)明日を探して 私は悪夢(ゆめ)をさまよう 逃げてゆく 星たちを 追いかけて (1:05)夜明けを信じて 果てない道を歩いた 壊れそうな心を 抱きしめて (1:19)だけれど 世界は 私を閉じ込めたまま どこまでも ただ深く 沈んでく (1:32)伸ばしたこの手は 光に届きはしない 教えてよ どうすれば 悪夢(ゆめ)は醒めるの? (2:14)そのとき あなたが 私に光をくれた モノクロの 悪夢(ゆめ)でさえ 鮮やかに (2:27)閉じてた瞳を開いて 初めて知った 朝焼けの鮮やかな目映さを (2:41)私の心を とらえていたのはきっと 臆病な自分だと 気づいたの (2:54)今ならその手を繋いで 明日へ行ける あなたがくれた勇気 ここにあるから 某アレンジにインスパイアされて作ってしまった。でも何も考えず作って後で見てみたら 2番の入りのフレーズが9割くらい被ってたため変更…インスパイアされすぎだろorz 今も全体の流れが似てるし… 旧作はプレイした事がないので想起されづらいです。 同名の童話はもっとカラフルなイメージがあるのにこの曲はなんか暗いのが東方らしくて素敵。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/9
21: ◆jO0YPl6aSA [sage] 月まで届け、不死の煙 (0:00)燃える激情(おもい)よ 翼をひろげて はるかな空 美しく強く 舞い躍れ (0:24)果ての見えない 暗闇の中で この定めを 怨んだ夜もあったけれど (0:37)きっともう 泣いたりはしない 絆が今 私を支えてくれるから (語り) (1:14) 無限の命を 手にしたそのとき 私は私でなくなっていた 人の形した 人ならざるもの 私は一人の化生となった 全てを憎んで 全てを怨んで いつしか全てを失っていた そして移り往くこの世界の中 私は生きながら死んでいった (1:25) だけどこの場所で 二つの運命 二つの出会いが 私を変える 愛のぬくもりが 荒ぶる憎悪が 失くした心を 蘇らせる そして手に入れた 大切な絆 もう失くさないと 心に誓う 再び目覚める 魂の焔 私はもう一度生まれ変わる (1:38)信じあう 朋友(とも)がいるのなら 光のない 絶望の夜も越えられる (1:49)殺(かた)りあう 仇敵(とも)がいるのなら 終わりのない 命でさえも悪くはない (2:02)永遠に 消えぬ焔なら いつまででも 誇り高く咲き続けよう (2:14)永遠に 尽きぬ命なら いつまででも 雄々しくはばたき続けよう (2:27)永遠を 強く抱きしめて この夜さえ 私の紅(あか)に染められたら (2:39)永遠の この激情(おもい) 込めて 空を超えて 月まで届け、不死の煙 (2:50)永遠の 翼をひろげて 時を超えて 月まで届け、不死の激情(おもい) 「出来るだけ格好よさや威圧感、パワフルさを抑えて」と神主コメントにあるけど原曲十分かっこよすぎると思います。 語りの部分は無理を承知で入れてみました。 前スレ>>947もそうですけど前向きな詩をつけてみたいと思った。 形は違えど慧音も輝夜もどちらも今の妹紅がいる大きな理由になっているんだよ、と。 惜しむらくは原曲を聴いて感じる切なさがもっと入れられたら、と、語彙が全般的に割と俗っぽいかな、と。 後者は「いんだよ、無理に付け焼き刃の難しい雅語とか入れて変になるよりは」と開き直りましたが。 前スレ>>927 感想ありがとうございます(1ヶ月前になってしまいますが…すいません) 諏訪子様の気さくさとひとびと(人間に限らず)への愛を表現したつもりなので伝わったら幸いです。 >>17 感想ありがとうございます。 「U. N. Owen」のくだりは最初は深く考えてなかったのですがどちらでもいけると気づいて半分お遊びでやってみました。 >このスレがオフィシャルでないのにもかかわらず、そうなったフランを見て見たいと切に思いました。 作り手としては結構かなり独自な解釈を入れちゃったんで(大体いつものことですが)ちょっと不安だったのですが 好意的に受け取ってくださってうれしかったです。 想像の翼を広げる余地を用意してくれた原作が偉大ということで(ぇ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/21
30: ◆jO0YPl6aSA [sage] わぁい突然スレが伸びた。やっぱり賑やかなほうがいいですね。 かくいう私もまた旧作から。 the Grimoire of Alice (東方怪綺談より) (0:05)七色の 魔法を あなたに 仕掛けてあげる 数えましょ 心に宿る悪魔たちを (0:17)ひとつめは 色欲(Lust)に 乱れるAsmodeus 溺れましょ 淫らな 快楽の泉に (0:30)胸に秘めた 七色の大罪(あくま)を 見せてあげるわ (0:42)ふたつめは 暴食(Gluttony) 卑しきBeelzebub 愛しくて あなたを 食べてしまいそうよ (0:54)みっつめは 強欲(Greed) 醜きMammon 強すぎる恋心(おもい)は 決して満たされない (1:05)よっつめは 怠惰(Sloth) 愚かなBelphegor 与えずに求めるだけの恋を選ぶ (1:18)いつつめは 憤怒(Wrath)に 荒ぶるSatan 愛しさは 容易く 憎しみに変わるの (1:30)むっつめは 嫉妬(Envy) 狂えるLeviathan 憧憬(あこがれ)は いつでも 妬みを伴うの (1:42)最後のは 傲慢(Pride) 哀れなLucifer 愛ゆえに あなたのすべて 支配したい (1:54)胸に秘めた あなたのその強さ 私に見せて (2:06)七色は 私の心の中の プリズムが 生み出す いびつな虹の色 (2:18)そう 私の 醜い感情こそが 禁断の魔法の魔導書(Grimoire)なのよ (2:30)もしも今 あなたが 私の中の 七色の大罪(あくま)を 全て許すのなら (2:43)この胸に抱いた 歪んだ愛で いつまでも あなたを 愛し続けてあげる まずは歌い方の説明のようなもの([ ]を一つの音で歌えば歌える…はず…たぶん) (0:17)色欲(Lust)に 乱れるAsmodeus → [ラ][ス][ト][に][み][だ][れ][る][アス][モ][デウス] (0:42)暴食(Gluttony) 卑しきBeelzebub → [グ][ラ][ト][ニー][い][や][し][き][ベル][ゼ][バブ] (0:54)強欲(Greed) 醜きMammon → [グ][リ][ー][ド][み][に][く][き][マ][モ][ン] (1:05)怠惰(Sloth) 愚かなBelphegor → [ス][ロ][ウ][ス][お][ろ][か][な][ベル][フェ][ゴール] (1:18)憤怒(Wrath)に 荒ぶるSatan → [ラ][ー][ス][に][あ][ら][ぶ][る][サ][タ][ン] (1:30)嫉妬(Envy) 狂えるLeviathan → [エ][ン][ヴィ][ー][く][る][え][る][レ][ヴィア][タン] (1:42)傲慢(Pride) 哀れなLucifer → [プ][ラ][イ][ド][あ][わ][れ][な][ル][シ][ファー] アリス(この曲は旧作アリスのだけど)は七色の人形遣い→七といえばキリスト教七つの大罪だよな(何故) →七つの大罪にはそれぞれ悪魔が当てはめられている→そういえばグリモワールといえば悪魔召喚だよな →七つの大罪の悪魔を次々呼び出すイメージ で、今回割とこの「七つの大罪と悪魔を並べていく」ネタのアイディア先行で歌詞を作るという、 割と自分的に普段と違う作り方で作った結果がこれ(↑のどう考えても歌いづらい部分)だよ! 機会があればまた別な詩も作ってみたいなあ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/30
43: ◆jO0YPl6aSA [sage] アリスマエステラ (東方幻想郷より) (0:06)アリスマエステラ 僕のために いま 幻想の調べ 聴かせてくれ (0:18)アリスマエステラ 僕とともに いま 幻想の調べ 響かせよう (0:30)君がいま ここにいる その理由(わけ)を僕は知ってる 人が紡いだ夢を 護るため生まれてきたんだ (0:43)君は蓮花(れんか)に遊ぶ 赤白の二色(にいる)の蝶々 空を舞うその羽は 誰だって触れられはしない (0:55)見つめていた 華麗な君の姿を 誰より自由に 夢を紡ぐ君を (1:18)どこまでも広がる空に 描かれた胡蝶の夢は 蒼穹のその彼方を彩って (1:31)僕たちの生きる この幻想郷(せかい)を包み込んで 甘く香る淡色(あわいろ)の 花で満たしていく (1:44)時にすれ違って 時にぶつかり合う (1:49)君と僕が出会って 新しい時が始まる 物語の続きは 僕たちが創っていくんだ (2:01)君の見守る夢を いま 僕に見せてほしいよ 君と生きる幻想郷(せかい)が ほら きっと映っているから (2:14)僕たちの紡ぐ 歌がいま 空に響いて 新しい時を運ぶ風になる (2:26)そしていつまでも 君が守るこの幻想郷(せかい)で アリスマエステラ 君と夢を見続けたい (2:44)アリスマエステラ 君のために いま 幻想の調べ 奏でるから (2:57)アリスマエステラ 君とともに いま 幻想の調べ 響かせよう (3:09)僕がいま ここにいる その理由(わけ)を教えてあげる 誰も知らない夢を 描くため生まれてきたんだ (3:22)僕は黒い夜空に 白く輝く箒星 空翔けるときめきは 誰だって追いつけはしない (3:34)探していた いつでも 僕の居場所を 誰より大きな夢を描くために (3:57)どこまでも広がる闇に 描かれた光の夢は 漆黒のその果てまで貫いて (4:10)僕たちの眠る この幻想郷(せかい)を駆け巡って 小さな恋の予感を 人に与えていく (4:22)時に交わり合い 時に重なり合う (4:28)僕と君が出会って 夢にいま 生命(いのち)が灯る 物語が目醒めて 僕たちの幻想郷(せかい)が広がる (4:41)僕の見ている夢を いま 君に見せてあげるよ 君と生きる明日(みらい)が ほら きっと映っているから (4:53)僕たちの紡ぐ 歌がいま 魔法に変わり 少しずつ宇宙さえも変えてゆく (5:05)そして何度でも 僕が創るこの幻想郷(せかい)で アリスマエステラ 僕は夢をまた描くよ また旧作から。2ループ分です。ソースは例によって幺樂団の歴史。 靈夢vs魔理沙のステージなので2人がメイン。魔理沙の一人称が「僕」なのはスルーで…。 タイトルについて元ネタwikiとにらめっこした結果の自分なりの解釈が「至高の夢見少女」って感じだったので 歌詞の中に入ってるのもそんなニュアンスで使ってます。もっとぶっちゃけると2人のことです。 エスプのアリスクローンはよくわかっていません(ぉ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/43
48: ◆jO0YPl6aSA [sage] >>47 うわ!マジ感激です。 書いてあるとおり声は小さめですがそこはしょうがないですね… ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/48
61: ◆jO0YPl6aSA [sage] あけましておめでとうございます。 相変わらず旧作曲です。 Bad Apple!! (東方幻想郷より) (0:20)酸っぱい林檎 一つ持って ドアを開けたら 冒険に出よう ろくでもない毎日に サヨナラを告げるために (0:32)お姫様には なれないけれども 御伽の国へ行くの 私 悪い魔女でも 別にかまわない 私の世界を変えられるなら (0:56)ろくでなしと 呼ばれたままで 生きてゆくのは 嫌だよ だから私 走り出したの 生まれ変わるために (1:08)握りしめた 真っ赤な林檎 道を照らすと信じて どこへ行けば? どこまで行けば? 分からなくても (1:41)酸っぱい林檎 かじったなら 少し賢く なれる気がしてた ろくでもない毎日の 壊し方を知りたくて (1:53)王子様には 会えないけれども 御伽の国へ行ける 私 ハッピーエンド ほしいわけじゃない どんな結末(おわり)でも 受け入れてやる (2:17)転がってく 真っ赤な林檎 もう誰も止められない やがていつか 腐って果てる 運命だとしても (2:29)ろくでなしの 私よ変われ まだ見ぬ未来目指して どこへだって どこまでだって 走ってみせる ソースは例によって幺樂団の歴史。タイトルになぞらえちょっと不良少女っぽくしてみた。 白雪姫が食べた毒の実もアダムとイヴが食べた禁断の実もリンゴです。 ついでにニュートンが万有引力を発見するきっかけとなったという伝説があるのもリンゴですがこれは今回あまり関係ない。 しかし自作の詩を歌っていただいたりすばらしいという感想を頂いて有頂天になりましたが 相変わらず星蓮船のEXが出せませんorz 東方愛もまだまだなのか… >>43 感想ありがとうございます。 >プロポーズっぽく見えてきて詠んでいて照れくさいですね。 冷静に考えると百合っぽすぎたため、作ってる最中作ってる本人もちょっと照れくさかったですw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/61
95: ◆jO0YPl6aSA [sage] Sailor of Time (東方夢時空より) (0:00)時空(とき)の河を超えて… (0:11)さあ 錨 上げて 冒険を始めよう (0:23)きっと 今 走らなくちゃ 伸ばした手は届かない (0:37)どんな 荒波も どんな 嵐さえも きっと 乗り越えて いざ 闇の彼方へ (0:49)夢追い続け 出会えた奇跡 不思議の 世界の中で (1:02)夢見ていたい 魔法の時空(とき)に 抱かれたままで 前回(>>84)コテトリ忘れてました。また旧作曲ですがこの後はしばらくまたWin作品の曲に戻ろうかと。 というか個人的に旧作とか音楽CDとかにもいい曲多いと思うんだけどなぁ。作る人少ないんですよね…。 今回は珍しく1ループのみです。「この曲のループの仕方が違和感を覚える」というひじょうに個人的な理由ですが。 >>84 感想ありがとうございますー。確かにこの曲はサビ(1:47以降)に力を入れた気がします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/95
98: ◆jO0YPl6aSA [sage] 華のさかづき大江山 (0:14)今は昔の 大江山 眺めしは 雪月華 過去(きのう)は遠く離れにけれど 決して忘れられず (0:26)掲げたるさかづきに 刹那に華も浮かぶ 今宵は旧き友が来たれば いざや 呑み明かさん (0:52)かつて月を見上げて 「悪の華咲かせん」と 共に誓ひし数多の朋も いつしか離れゆき (1:05)今は旧き地獄で 舞い散る雪を眺め 酒酌み交はす朋の不在(あらず)を 淋しく思ふ (1:17)華のさかづきの 大江山 其(そ)は還らざる日々よ 雪は偏(ひとえ)に降り続けども 心は埋められじ (1:29)今は遠き 大江山 月はもはや見えねど 友よ 昔の夢を肴に いざや 呑み明かさん なんでこれを節分にあわせて作れなかったのかと一ヶ月くらい前の自分を小一時間(ry 明るく陽気なイメージの曲なのになぜか完成したら寂しげに…あれぇー? たぶんタイトルの大江山に反し聞けるのが雪の降る地獄だからなんだろうなあ。 大学受験以来このスレくらいでしか使ったことない古語をなぜか引っ張り出してみた。文法なにそれおいしいの? 酒を一緒に呑めば人間でも天狗でも河童でも「友」になれますが、「朋」はあの日志を共にした者のみ、という意味で使い分け。 あと微妙に「月」は(「砕月」から)萃香のメタファーのつもり。 >>91 陽気さと寂しさが程よく入り混じった「宴」の雰囲気がいい感じだと思いました。というかなんとなく人生の例えのような。 というかこういう雰囲気のを作れればよかった…。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/98
104: ◆jO0YPl6aSA [sage] 他の曲を考えていたら>>98の続き(2番)が降りてきたので投下 できれば>>98と一緒にしていただければ幸いです>まとめの人 様 (1:55)あゝ 忘れじの大江山 幾年(いくとせ)時を超へて 消えたる月を 思ひ出づるは 君に会ひしゆえか (2:08)さかづきに映りしは 弾幕喧嘩華火 今宵の友は剛(つよ)き友なり いざや 呑み明かさん (2:35)友よ 君にぞ問はん 我が朋は健やかか 我と 我等の見上げし夢を いまだ忘れざるか (2:47)大江の山は今も 変らず其処に在るか 月は輝き 春には華は 咲き乱るるか (2:59)華のさかづきの 大江山 其(そ)は春の夜の夢か 時は移りて 冬となれども 其の香(か)ぞ匂ひたる (3:11)今は見えざる月も 再び満ちてゆかん いづれは旧き朋を交へて 更に呑み明かさん 一番は過去ばかり見てるイメージだったのが二番で「未来で」旧友に再会することを願う、 というちょっとだけ前向きに向けてみたつもりですが…ちゃんと前向きになってる? >>100 面白そうではあると思います。「神主が用意した曲(と曲の背景)からテーマを考えて作る」ってのが普通なので 「誰かが用意したテーマに沿って作る」ってのが新鮮な感じだと思ったので。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/104
122: ◆jO0YPl6aSA [sage] 平安のエイリアン (0:06)雲に隠れ 闇に潜み 夜に紛れ 悪夢(ゆめ)に巣食う (0:11)あなたの心に潜む不安を 妖しの光で照らしてあげる (0:22)あなたの心に眠る恐怖を (hi, hi, 闇夜に啼く声は 禍き歌声で醒ましてあげる 誰も解けぬ ミステリー) (0:34)雲に隠れ 闇に潜み 夜に紛れ 悪夢(ゆめ)に巣食う (0:40)不穏・不吉・不遜・不敵・不埒・不思議・不気味・キメラ (0:45)姿が見えぬは 不安のしるし 眠れない夜をあなたにあげる (0:56)正体知れぬは 恐怖のあかし (hi, hi, 闇夜を引き裂いて 最高の悪夢(ゆめ)をあなたにあげるわ 大きく咲け ナイトメア) (1:10)仮初で泡沫の平安を 混乱と狂気で包み込んでみたい (1:18)ただ あいまい あやふや 不安定なる安定が ちぐはぐ つぎはぎ 不全なる完全が (1:30)うやむや うらはら 不確実なる確実が 誰にも掴めない 私の真実 (1:41)雲に隠れ 闇に潜み 夜に紛れ 悪夢(ゆめ)に巣食う (1:47)不穏・不吉・不遜・不敵・不埒・不思議・不気味・キメラ (1:52)七色に光る私の姿 あなたには何に見えるのかしら? (2:03)猿(ましら)に狸(むじな)に虎に蛇(くちなわ) (hi, hi, 闇夜に舞い踊る 選り取り見取りに化かしてあげる まるで私 エイリアン) (2:14)平穏 安寧 そんなの退屈なだけよ 混沌 狂乱 それこそが悦楽 (2:26)涙を 叫びを 嘆きを 私に見せてよ 未確認の恐怖 教えてあげるわ (2:36)震えよ 慄け 本物の絶望を知れ 災禍を知らぬ者よ (2:48)怖れよ 怯えよ 心にトラウマを刻め 我こそ鵺(エイリアン) 平和を乱す者 この曲一番乗りいただき。(半年以上たってますが) 初めて聞いたとき(実は約2週間くらい前の最近ですが)は「何じゃこりゃ!?」とカオスっぷりに圧倒されましたが 聞いているうちにだんだんとインスピレーションが湧いてきたのでEX到達(ぬえ対面)記念もかねて制作。 しかし歌詞も混沌としてるなあ…と我ながら思う。どう見てもRPGの魔王です。 どう考えてもごまかしごまかし歌わなきゃいけないところがあるので注意です。 hi, hi, は鵺(の声のモデルになったトラツグミ)になったつもりで。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/122
130: ◆jO0YPl6aSA [sage] 千年幻想郷 〜History of the Moon (0:23)故郷(ふるさと)はるか遠く 離れて幾年月 懐かしく思うことはあれども 帰ること許されず (0:36)罪をこの身に背負い 同胞(はらから)も斬り捨てて たった一人の朋だけのために 血塗れた道を選ぶ (0:49)それでも もし私を 忘れないと言うなら 私も貴方を忘れはしない 幾年過ぎようとも (1:02)さらば かつての友よ もう二度と会えずとも 微笑みは私の胸の中に 永久(とわ)に ああ ただ永久に (1:15)古の理想郷(みやこ)へと 生きて帰るには 私は穢れすぎて 今はただ 地上なる幻想郷(みやこ)から 見守り続けよう (1:26)月よどうか昔のまま 友よどうか昔のまま 愛よどうか昔のまま いつまででも 変わらぬまま (1:38)空高き故郷 (見上げても ただ秋の月) この手を伸ばしても 遠く (1:51)「心を縛られていたのは… (私なのか 彼女なのか)」 その声に答えはなくて (2:03)それでもいつしかこの歌が 貴方へと届いたのなら どうか思い出してほしい (2:15)決して帰ること叶わぬ 地に落ちた私のことを 永久に忘れないで はるかな友よ (間奏) (2:40)いつしか彼方なる理想郷(みやこ)へ帰ること もう望まない それでも忘れない はるかな友よ 自身の初投稿作である1スレ目>>970の作り直しです。修正レベルのつもりが7割くらい新しくなってしまいました。 元々1スレ目>>970は永夜抄だけからの月のイメージで作ったんですが、後で儚月抄のイメージが加わったら 歌詞の内容と月のイメージが合わなくなったので作り直そうと思うようになりました。 なので儚月抄の要素もある…というか永琳から綿月姉妹に向けたメッセージのつもりです。 というか前のにも言えるがむしろ姫様のことも入れろとセルフツッコミ入れたくなりますが(2フレーズくらいしか含まれてない)。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/130
157: ◆jO0YPl6aSA [sage] 感情の摩天楼 〜Cosmic Mind (0:00)光 満ちる空に 描く理想(ゆめ:以降同じ)は 感情(おもい:以降同じ)のままに (0:13)心の中 あふれてくる この強い感情 世界に生きる みんなのこと 愛していたい (0:25)いま 空を超えて 時をも超えて 世界中に届け もう 悲しみなど 憎しみなど 見たくはないから (0:37)理想よ 翼広げ 空を翔けて (0:46)夜を超えて 暗闇を超えて 希望の光を届けて (0:52)悲しみに満ちた 苦しみに満ちた 世界に響けと そう願う (0:58)(A)力のなき (B)(人間(ひと:以下同じ)に生まれ 人間を生きて そして人間を捨て) (1:03)(A)誰かの悲しい涙 無くしたかった (B)(それでも人間を 憎む事は したくなかった) (1:09)でも 人間の弱さ 愚かしさを 許すことできなくて ねえ 君はこんな私のこと 愚かな人だと 悲しい人だと 笑ってくれますか? (1:42)もしも いつか 天の果て 君に また逢えたなら (1:55)あの頃のように 手を繋いで ただ触れあって いてくれますか? (2:07)どうか ずっと 見守って 理想に向かう私を (2:19)誰にも負けない 愛を抱いて 希望を抱いて 進む私を (2:32)理想のままで 終わらない 必ず 叶えてみせる (2:44)いつだってここに 絆がある 友がいるから 信じてゆける (2:57)そして いつか この理想が 白い花 咲かせたとき (3:09)私は初めて 君のそばで 微笑むことが できるのでしょう (3:22)だから私 果てしのない 旅を続けよう そして遥かな 天を仰ぎ 思いを馳せる (3:34)ねえ 君よどうか 星空から 見つめていてください ただ 心のまま 感情のままに 生きる私を 結構難産でした。白蓮さんも弟の前ではお姉ちゃん的な弱いところを見せてしまうのでは…と そんな一面も持った博愛理想主義者を想像。まあ妄想なんですけどね。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/157
162: ◆jO0YPl6aSA [sage] 神さびた古戦場 〜Suwa Foughten Field (0:23)乾(あめ)よ坤(つち)よ 忘る勿れ 古なる 戦いを (0:34)神さびたる湖(うみ)のほとりに 力を比べ合える 二柱の神の御名 響き渡れ 永久(とこしえ)に (間奏) (1:15)其の力は 人の里に 幸と穣り もたらさん (1:26)されども人は いつの日か 神々を忘れゆく (1:51)然らば 往かん はるか彼方なる世界へ さらば 諏訪よ 古き天地よ (間奏) (2:37)乾(あめ)よ坤(つち)よ 確(しか)とぞ見よ 今始まる 戦いを (2:48)神さびたる湖(うみ)のほとりで 我に見(まみ)える人よ 勇ましきその力の 全てを今 見せつけよ (間奏) (3:29)そして決して 奢る勿れ 神の力 焼きつけよ (3:41)さあ始めよう 信仰を 建て祀れ 御柱 (4:05)祭を 神のための宴を開くのだ この新たな 神の社に 一番前半(0:23〜)=神奈子vs.諏訪子 一番後半(1:26〜)=サヨウナラ外の世界 二番前半(2:37〜)=神奈子vs.魔理沙or霊夢 二番後半(3:41〜)=コンニチワ幻想郷 がテーマになってます。 時系列の流れをはっきりさせるためにあえて一番と二番で言葉遣いを変えてみましたが…。 あと一番と二番を対にするつもりが出来てみたらそうでもなかった。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/162
195: ◆jO0YPl6aSA [sage] 今昔幻想郷 〜Flower Land (0:00)とめどなく 時は流れて 歴史となり 果てしなく 時を重ねて 生き続けた (0:18)とめどなく 変わっていった この世界で 花だけは 変わることなく 輝いてた (間奏) (1:14)ねえ あなたと別れた夏から ねえ いろいろな事があったよ (1:32)ねえ あの頃の人と妖は そう 今よりもずっと遠くて (1:50)そして今 この郷の人と妖は ほら こんなにも近くなったよ (2:09)でも あなたと過ごしたあの日が ねえ 今でも一番愛しい… (2:29)めくるめく 時の流れに 取り残され 変わらない私は一人 見つめていた (2:47)めくるめく 時の流れに 呑み込まれて 変わりゆくあなたのことを 見つめていた (間奏) (3:43)ねえ あの日の私は弱くて そう 大切なものを守れず (4:02)ただ あなたの好きだった花を ただ 手向けることしかできずに (4:20)そして今 あなたへと捧げた花は ほら 見渡す限りに広がり (4:39)ねえ あなたは今あの空から この 花を見てくれていますか? お久しぶりでした。お題「歴史」の曲です。お題見て私的に一番最初に出てきたのがこれか「千年幻想郷」でした。で千年幻想郷はやったのでこちら。 色々入れたいと思いつつ、でも歌詞つけられる部分が短く、ええい2ループ分にしてしまえ!とこうなりました。 といっても「歴史」といえるか微妙だなあ(見ると結構みんな「どこまでが歴史?」と苦労してそう)。それと発狂ピアノを断念してしまったのが悔しい。 あと歌詞のストーリーが捏造もいいところですね。妄想万歳。 できれば「歴史」でもう一曲やろうかとも画策中です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/195
206: ◆jO0YPl6aSA [sage] 六十年目の東方裁判 〜Fate of Sixty Years (0:37)そして 巡り巡る 六十年に一度の春 (0:50)省みよ 幾星霜 積まれたる数多の罪を 今こそが 裁きの時ぞ (1:02)ああ 現し世は 穢れ負わずに ああ 生きること 許されぬ (1:21)ああ 忘るるな その眼を逸らすな ああ 罪こそが 人の性(さが) (1:39)それでも 私は 強く いま 願い続ける (1:54)戦争という罪のなき時代を (2:06)無辜なる子等が 死ぬことのなき世を (2:19)ああ 外では 六十年前に (2:30)戦争があり たくさんの 子供たちが 死に逝きました (2:43)ああ あの日から 今日の日までも ああ 悲しみは 絶え間なく (3:01)ああ 繰り返す 過ちの果ては ああ 何時の世に 訪れる? (3:20)それでもずっと はるかな彼岸で (3:32)待ち続けよう 戦争の罪を裁くことなき春を (3:44)どれほど深く 心傷ついても (3:56)人の弱さと 愚かさを 知ってもなお 信じ続ける お題「歴史」の2曲目です。個人ではなく、紛争やテロという人類レベルの罪を見続け裁き、 それでも人類を信じようという、映姫なりの反戦歌がテーマです。(1:38)まで以外は閻魔モードっぽくないですね。 正直暴走気味かもしれない。テーマがテーマだけに暴走しすぎもどうかもと反省。 もともとの曲のテーマとはあっているかもちょっと心配。 あと>>195で描き忘れたチラ裏 神主はもっとWin版公式作品で幽香を出すべきだと思うんだ… http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/206
211: ◆jO0YPl6aSA [sage] >>209 感想ありがとうございます。 >かねがね作品を拝見し、素直に心に染みいるような純度の高いことばの使い手でいらっしゃるなぁと存じておりました このようなお褒めの言葉をいただけると天にも昇るような気持ち、有頂天になってしまいますw 「純度の高いことば」というのは、自分の中では裏を返して「凝った言葉の遣い方が苦手・ 平易な言葉を選びがち」というちょっとした引け目に感じているところもあったので(特に>>209氏の作品を見た後…) このように言っていただけるとうれしいです。でもやっぱり語彙は増やしたひ。 あとふと気づいたのですが、>>209氏の言葉のセンスってあさき閣下に近いものがあるように自分には感じられます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/211
212: ◆jO0YPl6aSA [sage] (続き…本題を忘れて途中で送信してしまったい) >個人的な愚痴ですが、>>122。しょっぱなから秀逸過ぎるものを示されたため、好きな同曲に挑む勇気が一向起きません…… >(>>206の曲も、実は「六十年目の東京裁判」って腹案がボツになりましたw ロクな構想じゃなかったんで、かえってよかったんですけど) ああっすいません…というか正直もったいないと思いますのでぜひ拙作を超えるような作品を作ってください。 >>210 確かに語られてましたね>ルシファー 悪魔らしくかっこよい歌詞だと思います。 あと(0:57)以降の部分の表現は参考にしたい…。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/212
227: ◆jO0YPl6aSA [sage] 最近自分の投下時コメが長くなりつつある気がしたので敢えてコメント省略。 ただ一言だけ愚痴りたい…この曲自己主張する音が多すぎ…。 あ、あとこれは歴史無関係です。 キャプテン・ムラサ (0:00)光を信じて 今こそ漕ぎ出すんだ 闇夜に怯えた 過去(きのう)は置いていこう 希望の未来(あした)を目指して (Our holy ark goes ahead!) (0:18)はるかな星座よ 天(そら)より守護(まも)りたまえ 我らの聖なる船出を (Our holy ark goes ahead!) (0:30)「助けて」と 叫ぶ声も呑まれた 渦巻く嵐の中 零れ落ちた 涙の雫は 波間に消えて (絶望に変わる) (0:42)標も見えぬ 狭霧の中で 前に進めず 後に退けず (0:48)罪の意識は 錨となって 私の心 縛り付けて (0:54)だけどあたたかな 光と出会い そして [標も見えぬ 狭霧の中で だけど光と 出会い そして] (1:00)心の鎖は 砕けた (Our holy voyage then started!) [私の心 縛り付けてた 鎖と枷は 砕け散った] (1:06)「さあ征こう」 強い声が響いた 晴れわたる空の下 星よ どうか 道を指し示す 灯し火となれ (1:17)さあ漕ぎ出そう はるか那由他の彼方まで [(1:18)光を信じて 今こそ漕ぎ出すんだ 闇夜に怯えた 過去(きのう)は置いていこう] (1:30)救いを求めて 我らは旅立つ 逆巻く試練の海へと 今 (1:42)祈りを抱いて 我らは旅立つ 深い悲しみの海へと 今 (1:54)手にした光を 信じて旅立つ [光を 信じて旅立つ] 我らの航路に 希望よあれ [我らに 希望よあれ] http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/227
252: ◆jO0YPl6aSA [sage] 幽霊楽団 〜Phantom Ensemble (0:00)さあ 奏でてあげるわ 魔法のアンサンブルを 私の幽かな 魂(こころ)こめ lalala… (0:12)さあ 奏でてあげるわ 魔性のアンサンブルを 私の確かな 幻想(ゆめ)をのせ… (0:24)さあ 奏でてみせるの 不思議なアンサンブルを はるかな天国(そら)まで 届くよに (0:36)さあ 奏でてみせるの 不可解(おかし)なアンサンブルを 地獄の底まで 響くよに (0:51)聴こえてる? ハーモニー [いつでも] あなたがどこにいようとも [何度だって] 最高のコンチェルト [奏でて] 届けてあげるから (1:02)消えることない 想いがあるから 私は演奏(うた)える あふれる気持ちが 音を紡ぐ (1:03)まっすぐな メロディで ソウルのビート 伝えたい (1:09)悲しみさえ 至高の 旋律へと変わる (1:09)この想い フォルティシモ 羽ばたけ どこまでも (1:15)いまここで私が演奏(うた)う それが奇蹟だから [かき/吹き/弾き]鳴らせ 全身全霊 命をかけて (1:27)響きあう 三つの音に 感じる三位一体(トリニティ) 教えたい 「私たち いま 生きているよ」と (1:40)いつか私が 消えていっても 憶えていてね 私たちの演奏(うた) ただそれだけが 私がずっと この場所に存在(い)た 証だから (1:52)演奏(うた)うよ いま 幻影(まぼろし)のシンフォニーを (1:52)私たちが奏でる 絆のアンサンブルよ (1:58)あなたへ届くよに ほら… (1:58)世界の果てまで 鳴り渡れ (2:05)だから演奏(うた)うの あなたがずっと この音楽を 忘れないように そしてお願い いつまでもあの はるかな天国(そら)で 微笑(わら)ってて http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/252
269: ◆jO0YPl6aSA [sage] >>268 ちゃんと歌えるように音があってますし、表現もなかなか大人顔負けと思います。 いい年こいたおっさん手前である自分の立つ瀬がなくなるので 小学生の部分は正直釣りだといってよ…という気分ですがw 以下投下↓ 芥川龍之介の河童 〜candid friend (0:02)忘れないよ ずっと。 (0:09)今ははるか遠く 離れていった君を そっと瞳 閉じて 心の中で想う (0:25)あのとき 出逢わなければ こんなふうに 悲しみ苦しむことなど なかったけれど (0:42)もう一度 もう一度 君に会いたい この胸 壊れるくらいに 淋しさ 切なさが とめどなく あふれ出す 溺れてしまいそう。 (0:59)何度でも 何度でも その名を呼ぶよ いつかは 届くと信じて 君への 感情が 流れ出す 迸(ほとばし)る 心が 止まらない。 (1:16)人間(ひと)を愛した事 が 過ちだとしても 私は信じてる 君との絆 今も (1:32)だから忘れないで 私を忘れないで 遠い空の下で ずっと待っているから。 (1:50)もう一度 もう一度 君に会えたら 言いたいの 大事な言葉を あのとき どうしても 伝えられないでいた ひとこと 「大好き」と。 (2:07)本当は 本当は 強く強く 君を抱いて 永遠に つかまえていたい だけれど 君に 手が 届かない だから いま 私は 夢を見る。 2スレ目426(自作品です)のリメイクです。個人的に歌いやすさとかストーリー性とかが物足りなく感じてきたので ―自分にとってリメイクとは完全新作を意味するようですが(汗 …新規作品扱いでお願いします>まとめの人様 個人的にこの曲は難しいと思います。三拍子で微妙に音不足になりやすいのもありますが、 何より自分の中で「曲から想起されるイメージ」と「にとりのイメージ」が乖離してるんですよね…。 ところで、自分はまだ土曜日買ってきたばかりなのですが、妖精大戦争も解禁でいいのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/269
280: ◆jO0YPl6aSA [sage] 投下の前に…今回のは>>164氏の作品に触発を受けて、 といいますか作詞としては邪道かもしれませんが、>>164氏の作品で展開されている文とはたての問答を 自分なりに書いてみたくなり完成したものです。(あまり応酬にならなかったですが) なのでまずイメージを勝手ながらお借りしたことを>>164氏にお詫びいたします。 そして気分を害されましたらお叱りの言葉をお願いいたします。 妖怪の山 〜Mysterious Mountain (「ダブルスポイラー 〜東方文花帖」より) (前奏 ―少女口論中...) (0:17)さあ 耳を澄ませ 風の声を聴け スクープが私を呼んでいる (0:25)誰よりも迅(はや)く 事件追いかけろ 最高のシーンを 撮るために (0:34)そうよ 「写真、それは真実」 きっと それこそ真理 (0:42)さあ 私のジャーナリズム 今 見せてあげるわ! (0:50)それは見的必撮(けんてきひっさつ) 世界中のドラマをモノにする 被写体に回るのも たまにだったら悪くもない、けど (1:02)一瞬だけの シャッターチャンス 捉えるカイカンが 何にも代えられない まさにニュースライターの魅力でしょ? (間奏 ―少女口論中...) (1:31)さあ ドアを開けて 世界へ飛び出せ 狭い殻をここで 破り捨て (1:40)世界に散らばる 事件探し出せ 最高のニュースに するために (1:48)そうよ 言葉の持つ力が きっと 不変の正義 (1:57)さあ ひよっこなりのイズム 今 見せてあげるわ! (2:04)それは一書懸命(いっしょけんめい) この命を籠めてペンを振るう 今やニュース書くのに 空を駆ける必要はない、けど (2:17)自分の眼で 自分の羽で 特ダネを掴んで 仕立てた記事のほうが きっと ずーっとはるかに素敵でしょ? 造語解説。 見的必撮:見敵必殺のもじり(というか元ネタも正式な四字熟語か怪しい気が)。意味はまんまです。 一書懸命:一所懸命のもじり。意味①文を書くのに命を懸ける②取材の段階から命を懸ける ③書かれた文に命を籠め記事として生きるように書く http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/280
332: ◆jO0YPl6aSA [sage] 音楽CD「蓬莱人形」より。C62版・C63版どちらのストーリーとも関係ない、完全な曲の独自解釈注意。 あと(2:17)〜(2:23)くらいかなり無理ありなのも注意。 蓬莱伝説 (0:17)さあ ここに語ろう はるかな物語を 遠い東の国の 終わることない幻想(ゆめ)を―― (0:39) 不思議な (0:44) 素敵な (0:47) そして不気味な 人々を (0:53)それは 遠いかなたの世界 流れゆく時の中で 取り残され 忘れられていった 御伽の話 (1:11)人が 描き紡ぐ想いが 織り成し綾なしてゆく 美しくも 残酷な世界を さあ 見に行こう (1:29)瞳を閉じて 想い描いて… (1:41)さあ ここに詠おう 不思議な物語を 遠い東の国の 終わることない伝説(うた)を (2:01) どれだけ ああ どれだけ 人の想い集まれば これほど大きな幻想(ゆめ)となるのでしょう (2:17) 零れて消えゆく記憶を (2:19) 誰かが集めて 造りあげられた (2:21) どこでもない、でもきっとあるはずの (2:24) 虚(うそ)と実(まこと) 交わりあう蓬莱(らくえん) (2:28) 失くしていたものがほら そこにある (2:39)紅く幼い悪魔のこと 桜望む姫のこと 月の国の 姫のこと 御霊(みたま)の咲く花のこと (2:57)風を祝(はふ)る神様のこと 太陽(ひ)を宿す鴉のこと 宙(そら)を翔ける聖(ひじり)や巫女のこと さあ 見に行こう (3:15)瞳を閉じて 想い描いて… >>307 生まれも育ちも関東・千葉ですが個人的に①、②は可ですが③に違和感を感じます。 ただたぶん見直すと①・②もなるべく避けて歌詞作ってるはず。 そして今更ですが>>280に事後承諾いただきありがとうございました。 >>330 お疲れ様ですー。新サイトでもよろしくお願いいたします。 コメントだけだとなんだから次の作品が出来たら…と思ったらこんなに経っちゃったよチクショー! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/332
333: ◆jO0YPl6aSA [sage] 季節ネタ。当日までに間に合ってよかった(というかだいぶ早いし)。 自分のハロウィンの認識が偏ってるとか、収録作品の舞台が春なんで違和感あるとか、 「魔法使いの夜」といったらハロウィンよりヴァルプルギスの夜を連想するのが自然じゃないかとか、 そもそもハロウィンって幻想入りしてたかなあ?と色々ツッコみたいことは多々あると思いますが。 でもチルノや魔理沙や三月精って雰囲気がハロウィンに合いそう、 というか違和感なくハロウィンを楽しみそうなイメージあると思うんです。 あとこれをオリジナルというのがおこがましいほど>>306氏の良作の影響を受けまくってしまったのが自己嫌悪。 すごく楽しくて素敵な歌をつけた>>306氏は悪くありませんというかGJ。オリジナリティ不足の自分が悪いのです。 メイガスなハロウィンナイト (原曲:メイガスナイト) (0:11)今宵だけは特別な夜 聖者は家で怯え 陽気な魔女が 輪になって踊る 悪徳のフェスタ (0:22)今宵だけは特別な夜 悪い子も よい子でさえも イタズラ好きの オバケへと変わる 強欲のパーティ (0:34)Good Night Baby, 人よ眠れ ※([Good]1音[Night]1音[Baby]2音) (0:39)Wake Up Lady, 魔女よ笑え ※([Wake]1音[Up]1音[Lady]2音) (0:57)黒いローブ とんがり帽子 それとほうきを用意して 準備できたら 一緒に雑じろう 魔性のパレード (1:08)ウィル・オ・ウィスプ 世界を照らせ 太陽よりも明々と 昼間は決して 得られない愉快 It's the Magus Night! ※([It's]2音[the]1音[Magus]3音[Night]2音?) (1:20)Trick or Treat! 現実を忘れて ※([Trick][or][Treat]各1音ずつ、以下同) 美徳なんて今は 窮屈なだけよ (1:31)Trick and Treat! 欲望に従え 悪魔の取引で 好きなだけのお菓子を (1:42)Ah... Trip or Dream!? オバケカボチャ 笑う 世界が今日だけは 魔界へと変わる (1:54)Trip and Dream!! 楽しんだもの勝ち 朝陽が昇るまで 心ゆくまで Dance Dance Dance!! ※([Dance]すべて1音で) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/333
344: ◆jO0YPl6aSA [sage] 気がついたらハロウィン歌詞が。>>336, >>340にもあるこういうハロウィンのかわい陽気さが東方世界観にマッチしてるのかも。 音楽CD「蓬莱人形」より。なんとなく修羅なイメージを出したかったけど出来てみたら多分そうでもない。あと繰り返し多いのに注意。 ところでCD版冒頭の「ズタタン!」って謎のドラム音はなんなんでしょう? 二色蓮華蝶 〜Red and White (0:03)鮮やかに 凛と咲いた 紅い蓮の花のように 誇らしく 凛と咲いた 白い蓮の花のように 気高くも 優雅に舞う 紅い羽の蝶のように 儚くも 可憐に舞う 白い羽の蝶のように (0:27)広がる夢のどこかで 生まれ出でる 確かな想い 護るために (0:39)どれだけ私の手が 穢れゆこうとも 戦い抜くことこそ 果たすべき使命 ならば (0:51)この 果てなく蒼い空 いま羽撃(はばた)く 燃え上がる 紅き血潮 ただ信じて (1:04)いつかは空のかなたに 力尽きて 斃れてこの身 朽ちるとても (1:16)どれだけこの心が 擦り切れようとも 戦い散ることこそ 刻まれた宿命(さだめ) ならば (1:29)この 世界を護る為 いま羽撃く あふれ出す 紅き勇気 ただ信じて (1:41)この 平和を護る為 いま羽撃く 変わらない 白き正義 ただ信じて (1:53)そう…護りたい たとえ世界が 仮初の 夢まぼろしでも 此処が私の たったひとつの世界だから (2:18)鮮やかに 凛と咲いた 紅い蓮に誘われて 儚くも 可憐に舞う 白い羽の蝶になる 誇らしく 凛と咲いた 白い蓮に誘われて 気高くも 優雅に舞う 紅い羽の蝶になる (2:43)この 想いを抱きしめて いま羽撃く 奮い立つ 紅き命 ただ信じて (2:55)この 願いを抱きしめて いま羽撃く 譲れない 白き未来 ただ信じて (3:07)この 果てなく蒼い空 舞い続ける 輝ける 夢の羽を いま広げて (3:19)そう…戦うの たとえ私が 泡沫の 誰かの夢でも 此れが私の たったひとつの命だから http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/344
392: ◆jO0YPl6aSA [sage] 音楽CD「蓬莱伝説」より2ループ分。季節はずれもいいところ 前も書いたけど文花帖にもいないわ、グリモワールオブマリサにもないわで、神主はWin版作品にゆうかりんを出すべき。 といいつつも正直↓は気がついたらゆうかりんらしさを投げ捨ててしまっていたといわざるを得ない。 音楽CDのストーリーだけでなく、ちょうどこの前(ようやく)発売された香霖堂の桜のエピソードを参考にしたつもりです…参考になってるかなあ? 桜花之恋塚 〜Japanese Flower (0:15)ねえ 恋し人よ いつしか君に 永久(とわ)の別れが 巡り来たる そのときは 桜の花咲き 舞い散る丘の その樹のもとに 君をそっと 埋(うず)めましょう (0:42)きっとそうすれば やがて春が訪れて 桜の花咲くたび 桜に宿る君の魂に 逢えるでしょう 君に 逢えるでしょう (1:06)桜の花の下 ひとつの約束を 君と契りおきます (間奏) (1:33)咲いて 咲いて 咲いて 咲いて (1:35)桜の花よ 妖しの花よ 鮮やかに染まれ (1:51)ねえ 愛し人よ もしも私に 永久の眠りが 巡り来たる そのときは 君の眠る樹の その花の下 私もそこで 君とともに 眠りましょう (2:18)きっとそうすれば 君と私 不揃いの 二つの魂さえ 桜の花の中で 永遠に なれるでしょう 一緒に なれるでしょう (2:43)桜の花の下 約束もうひとつ 君と契りおきます (間奏) (3:10)咲いて 咲いて 咲いて 咲いて (3:12)桜の花よ 想いの色に 恋色に染まれ (作者的には1番と2番に時間経過をつけた(=1番は「君」の生前、2番は死後)つもりはないです…が、そう解釈するのが自然に見えるような。) >>390 まとめの人乙です。図らずも発起人のような形になった>>333です。いろいろまとめの人様のこだわりを感じてよいですね。 >>391 クリスマス…作ってみたいですけど、意外と東方のイメージと合わせるのが難しそうなんですよね。 妖怪の山、二つの視点の対比がよいですね。ストーリーが切ない…。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/392
421: ◆jO0YPl6aSA [sage] >>415 すげえー、小六の人より下の人が来た… けっこう明るげなイメージの強いネイティブフェイスに こう胸が痛くなるような歌詞をつけるそのセンス、嫌いじゃないです。 ただ贅沢を言えば(2:01)の部分の歌い方がわからない。。。 >>416 非常に情熱的でかっこいいと思いました。 聴きなおしてみるとこの曲確かに結構激しいですよね。情熱的なほうが似合いそう。 あとなにげに(0:25)や(2:09)のバイオリンパートに詩が付いたのは初めてですね。 自分も実は蓬莱人形で作ってる最中明治十七年で躓いてることを思い出し…作らなきゃなあ。 >>417 切なく、かつ、力強い。そんな印象。文字通り「ラスト(最期)」を感じさせる。 かっこよいです。 >>419 まさに永夜抄ステージ4、あるいは永夜抄の人妖システムを表している印象です。 各キャラが出ていて良いと思います。 >>420 なんか霊夢ののんきさをどことなく感じます。 そういえば非想天則ver.って原曲と比べなんかのんきな印象ですね。こういうのも霊夢らしいと思います。 以下お題「クリスマス」で投下。我ながら無謀な選曲。 U.N.オーエンは彼女なのか? (0:17)きらきらと星がきらめく夜に 私のお部屋にいるのはだあれ? (0:30)静かな部屋の中 誰かの気配に目を覚まして だけど誰もいない とっても不思議な夜 (0:42)でも夢じゃなかった 枕元 たしかに見つけたの 私の靴下に ちいさなプレゼントを (0:54)「今日は早く眠りなさい」 お姉様は言っていたの だけどすぐは眠れなくて ベッドの中もぐりこんで (1:00)眠れるまで瞳閉じて じっとしていた そしたら誰かが 入ってくる 気配がしたの (1:07)顔を上げたときは既に 誰もいなくて でも耳にそっと 誰かの声 聞こえた気がするの ("Merry X'mas!") (1:25)あの時姿は見てないけれど サンタのおじ様が来てくれたの? (1:38)きれいな箱の中 そこに入ってたプレゼントは 素敵なクリスマスパーティの招待状 (1:51)添えられた手紙は 私に宛てられたメッセージ 「ずっとよい子でいた ご褒美をあげるよ」と http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/421
422: ◆jO0YPl6aSA [sage] 連投失礼します…もう一曲行きます。 ハルトマンの妖怪少女サンタサンと妖怪少女 (0:00)静かな夜 はるか空から 舞い散る雪 キラキラ きっとそれは 世界の全て 白に染める 魔法なのかも? (0:10)見上げている 樅の木の上 一番星 キラキラ きっとそれは 幸せ運ぶ 流れ星の かけらなのかも? (0:20)("Jingle Bell")×14 ("Jingle Bell, Jingle All the Way!") (0:32)そして眠る 時間が来ても おどる心 ワクワク きっとそれは 明日の朝の 夜明けがもう 待ち遠しくて (0:42)ベッドの中 瞳閉じても ちいさな胸 ドキドキ きっとそれは 聖者のくれる プレゼントが 待ちきれなくて (0:52)いつの間にか 眠りについて 目を覚ました そのとき そっとそばに 置いてあったの 私へのプレゼント (1:02)("Jingle Bell")×14 ("Jingle Bell, Merry X'Mas!") (1:13)サンタのおじ様は不思議ね 全てを知ってるようで まるで 誰にも読むことのできない 私の心読まれたみたい (1:25)サンタのおじ様は見てるの? いつでもみんなのことを だってちゃんと知っていてくれたもの 私がよい子でいたことを (1:37)サンタのおじ様はくれたの 私のためのプレゼント それはとても素敵なクリスマスの パーティーの招待状だった (1:49)サンタのおじ様 ありがとう 凍える私のために 誰かと手の触れあうあたたかさを そっとプレゼントしてくれた サンタさんからプレゼントをもらって喜ぶフランとこいしがただ見たかった。今も後悔はしていない。 ちょっと解説しますと、プレゼントの内容ですが、「二人が喜びそうなもの」と考えたとき 「友達(人とのふれあい)かなあ」と思いまして、幻想郷合同の大クリスマスパーティに誘われる、という状況を想像してこうしました。 さらに言うとそこで二人が友達同士になれたら素敵かなあと。どう考えても妄想ですね。 しかしよくよく考えなくても覚はともかく吸血鬼がクリスマスってすごく冒涜的。まあ幻想郷ならアリですよね? 「S.T.(セント)ニコラウスは彼女なのか?」とか「サンタサンと妖怪少女」といったタイトル案はけーね先生になかったことにされました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/422
473: ◆jO0YPl6aSA [sage] 明治十七年の上海アリス (音楽CD「蓬莱人形」より) (0:02)…夜が この世界を ゆっくりと隠してゆく 蜃気楼が立ち昇って 現実をかき消してゆく すべては ゆめまぼろし… (0:37)キラキラと 虚ろに 星たちは輝き ギラギラと 世界の 偽り照らす (0:47)クラクラと 儚く 時代は移りゆき グラグラと 僕らの 心揺らす (1:12)阿片の 残り香に 包まれて 堕ちてゆく (1:18)この街は異世界さ たちこめる瘴気の 心地よい香りに 心狂わされてゆく (1:34)…夜が この世界を すっかりと覆ってゆく そこに人間(ヒト)は誰もいない 蠢くのは化物(あやかし)だけ すべては ウソイツワリ… (2:06)キラキラと 虚ろに 星たちは輝き ギラギラと 世界の 欲望照らす (2:16)クラクラと 儚く 時代は移りゆき グラグラと 僕らの 心壊す (2:54)人間(ヒト)の仮面を捨てて 化物(あやかし)は嘲る 紅き瞳の中 狂気を映し出して (3:09)月の下に 宴は始まった 甘い葡萄酒(ワイン)の香に 心を酔わされたら (3:23)さあ 踊ろう 朝陽が昇るまで ありのままの君を 僕に見せておくれよ (3:37)さあ 踊ろう 理を忘れて ありのままの僕を 君に見せてあげよ (3:52)…朝が この世界を ゆっくりと包んでゆく 虚構が崩れ去ってゆく 現実が現れてくる (4:09)さあ さよならしよう そう 夜になったら また会えるから… たぶんテーマは「魔都」。時間かかったけど自分の場合時間かけただけ煮詰まるというより 時間かけるほどgdgdになってく気が… 明治十七年(1884年)の上海は、さながら清の中の仏蘭西であった。 そのため、当時の上海は亜細亜ではなかった。もちろんかといって欧羅巴でもなかった。 もしかしたら人間の住む世界ですらなかったのかもしれない。 というポエムを思いついたけど使いようがあるはずもなかった。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/473
481: ◆jO0YPl6aSA [sage] 東方怪奇談 (音楽CD「蓬莱人形」より) (0:23)遠く 古の日々に 心巡らせて 想い描いても (0:36)遠く 東の彼方で 見上げた空には 帰れないけれど (0:50)せめて ここに誓おう ずっと ずっと 君を忘れないと (1:04)遠く 古の友に 託す言の葉が この手にあるから (1:18)遠く 東の彼方に 昇る月見上げ 私は祈るよ (1:51)遠く 古の花の 香りを辿って 探し続ければ (2:05)遠く 東の彼方の 風に出会えると 信じているから (2:19)ああ もう一度君と 語り合える日を ずっと待っている (2:32)遠く 離れたあの地で あの頃のように あの頃のままに (2:47)もしも もう 君の中に 私の記憶が 残っていないなら (3:03)ああ 友と呼び合った あの日々のことを 忘れているのなら (3:18)遠く 古の詩を 君に届くまで 歌い続けよう (3:31)遠く 東の彼方の 故郷に響く 懐かしき詩を (3:45)遠く 古の幻想(ゆめ)を 君に届くまで 語り続けよう (3:58)遠く 東の彼方の 思い出が紡ぐ 果てのなき幻想を イメージは「訳あって日本を離れた妖怪が、妖怪を忘れた現代日本人を思って歌う歌」 どうしてそんなコンセプトになったかは自分にもわかりません、ただこの曲から「郷愁」を感じたのは確か しかしちっとも怪奇ではないですね。 蓬莱人形からだいぶ作ったつもりがまだ折り返してもいないってなにそれこわい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/481
490: ◆jO0YPl6aSA [sage] 無何有の郷 〜Deep Mountain (0:00)それは きっと 消えてゆく 冬の零した涙―― (0:17)白くすべてが染まる 雪が世界を染める まるで刹那に咲いた 幻想(まぼろし)の花園 (0:31)何もないその色は だけどなぜか 妖しく美しく 凍りついた光の煌めきは 刃となり 心を貫く (0:44)冷たく 舞い散る白雪は 命持たないはずなのに なぜにこれほど狂おしく 人の心を震わせる? (0:57)冬の最後の輝きは 残酷なほど美しく 郷に息づく何もかも 無何有の色に染めゆく (1:11)それは きっと 終わりゆく 冬のくれた「さよなら」―― もう雪は降らないだろうと思ってこれを作っていたら、その最中の3月7日に 本当に大雪が降ったときは何か運命的なものを感じた。今年はレティさん元気すぎ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/490
492: ◆jO0YPl6aSA [sage] 今更だが皆さん無事だろうか? 特に作り手で東北の方が何人かいらしたはずなので心配・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/492
514: ◆jO0YPl6aSA [sage] ティアオイエツォン(withered leaf) (0:00)ひらりひらり 舞い落ちる 木の葉のように 心のまま 空に踊る (0:13)気まぐれな私でも ほんとうに大切な 存在(もの)はずっと変わらないよ (0:26)いつもそばにいてくれて いつも愛してくれる あなたが大好きだから (0:39)ほら くるりくるり 回りまわる 私の世界 どんなときも その真ん中 あなたがいてくれる (0:52)だからいつも あなたには とびっきりの 笑顔だけを 見せていたい (1:05)不吉の象徴(しるし)だって 誰かに言われたって 私 気にしたりしない (0:18)私がここにいるから あなたが笑顔になる そのことがすべてだから (1:31)ほら きらりきらり 輝いてる 幸せたちを 小さな手に 集めたなら あなたに渡したい (1:44)だからいつも 大空を 翔けまわって 光る星を 探してるよ だいぶ前回から時間が空いてしまった。 橙とチルノは幻想郷の中でも特に子供っぽい印象のキャラなのがよいですね。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/514
523: ◆jO0YPl6aSA [sage] おおぅ、すいません。もともと感想を書くのがあまり得意ではないので書かないままでいましたが 確かに感想もない今の状況は寂しいですよね…自分だって感想ほしいもの。 ところで既にWebで公開されているから新作体験版もおkですよね? >>515 「ひのかみあそぶこの地」「ひのかみまもるこの地」って表現が好きだなあ。 やや無関係ですが八百万の神って考え方はいいですよね。 あえて劇中の雰囲気とは異なる光景ですが素敵だと思います。 それと某神ゲーは実際やったことはないですが余裕と環境があったらやってみたいゲームです。 >>516 自分の解釈が間違っているのかもしれませんが、最後のフレーズが 「世界が私の思うようにならないなら、いっそ私とあなた以外の世界すべてを拒んでしまえ」 という風に見えてちょっとゾクッとしますね。新しい一面が垣間見えた印象です。 >>518 ひょっとしてなまはげの方でしょうか。 やはりこの曲は、みなさん純朴な原風景を描きますね。 そしてその中で「あした」が強調されている心意気がにくいと思いました。 この曲はきっと東北を中心とした今の日本への応援歌なのでしょう。こういう歌を作れるセンスがうらやましい。 >>520 「少女幻葬」のタイトル通り、葬送の歌なのだと感じました。 ただ、不思議とどこか爽やかにも感じられました。 幽々子と紫とも違うように感じられる二人(旅立つ者と残された者)の関係がちょっと気になるところ。 >>522 確認してみたらオーエン3回目…しかもそれぞれ違った印象を受けるから、本当にお気に入りなのでしょう。 1回目は攻撃的で危険な印象を、2回目は暗く深く冷たい闇のような印象を受けましたが、 今回はとても弱い、あるいは儚いフランの一面、という感じがしました。救いがほしくなる。 このようにさまざまに解釈ができるのも、この曲とフランが人気がある理由なのでしょう。 今回は投下はなしで感想だけ。 投下ができないのは自分の場合地震の影響というよりも別のゲー…ゲフンゲフン 6月になった際また企画をたてたら人集まるかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/523
531: ◆jO0YPl6aSA [sage] >>524 静葉or穣子の曲だと思ってたけど、実は「人恋し神様」は神奈子のことなんじゃないか。 そんなイメージが伝わりました。 >>530 文がなぜカメラを手にするのか。その答えがあるように感じます。 文に限らずカメラを手にする人の多くがそうなのかもしれない。 それに歌いやすかったです。 久々に音楽CD「蓬莱人形」より、2ループ分 エニグマティクドール (0:36)芽吹いた命は 蒼い月の下で 何を求めてる? 何を独り待っている? (0:50)目覚めた瞳は 蒼い光湛え 何を探してる? 何を見つめる? (1:04)ねえ君は 何思う? どうして笑っているの? わからない 隠された 本当の気持ちが (1:18)ねえ君の 胸の中 心の声を聞かせて 真実を惑わせる その瞳 エニグマ (1:42)蒼い瞳に 何が映るの? 静かすぎる夜の闇の中で 私の大事な 少女人形 私を狂わす 少女人形 月に照らされて 妖しく静かに 笑う (1:56)ねえ君は 嬉しいの? 願った命を抱いて 人間に憧れた 人形の少女よ (2:11)芽生えた心は 蒼い月の下で 何を感じてる? 何を思い巡らせる? (2:25)目の前に拓く 蒼いこの世界に 君が描いてた 夢はあったの? (2:39)ねえ君は 何思う? どうして涙見せるの? わからない 秘められた その涙の理由が (2:53)ねえ君の 胸の中 閉ざした秘密を見せて 偽りに染められた その瞳 エニグマ (3:17)蒼い瞳に 何が見えたの? その言葉は 凍りついて 消える 私の大事な 少女人形 私を惑わす 少女人形 月に照らされて 冷たい涙を流す (3:31)ねえ君は 悲しいの? 望んだ心を抱いて 人間に恋をした 人形の少女よ 難産。このシリーズどんどんストーリー捏造がひどくなっていく気がして自己嫌悪。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/531
536: ◆jO0YPl6aSA [sage] 新作から一番乗りいただきます。体験版Web公開してるからいいよね? リジッドパラダイス (0:00)さあ 騒げ みんなで さあ 楽しく さあ 踊れ みんなで 朽ち果ててゆくまで (0:12)墓場は愉快な 屍人の楽園 今宵も陽気に 宴が始まる (0:18)命あるものは 立ち入り禁止よ ここが逝き止まりさ (0:24)さあ 喰らえ すべてを 思うままに 満たされぬ屍(からだ)が 満たされてゆくまで (0:37)もっと もっと 壊れてしまおう (0:49)曲がらない腕など 折れてしまえ 痛みすら恐れずに 暴れて (1:01)回らない理性(あたま)は 捨ててしまえ 欲望を解き放て (1:13)さあ 騒げ みんなで さあ 激しく 不自由な屍(からだ)が 燃え尽きてゆくまで (1:25)墓場は小さな 屍人の聖域 それを守るため 私は戦う (1:31)命あるものに 邪魔などさせない リジッド・パラダイス (1:18)さあ 叫べ 冥府に響くほどに 仮初の息吹が 絶えて消えゆくまで (1:50)もっと もっと 壊してしまおう (2:02)砕けない意志さえ 喰らってしまえ 渇き疼く心が 求める (2:14)譲れない欲(のぞみ)も 喰らってしまえ 欲望の牙を剥け http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/536
564: ◆jO0YPl6aSA [sage] 私は初投下がちょうど1スレ目最後というか2スレ目最初付近でしたね。 もう約5年前か…。 いろいろ板の移動とかがあって3〜4スレ目(3.5スレ目ってのもあった)がすぐ落ちたりとか懐かしい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/564
577: ◆jO0YPl6aSA [sage] 人形の森 (0:14)止まない雨の中 濡れたまま (こぼれる涙を誰にも見せたくなくて) (0:25)(助けてくれ もう 鬱陶しいくらいの 人間の世界で) (0:33)(同じ表情(かお)だらけ こんなところから 逃げ出してしまいたいんだ 早く早く早く早く早く 早く早く早く早く早く…!) (0:40)心が 壊れそうだよ 歪(いびつ)な 景色の中 (0:53)誰とも解りあえない 孤独を感じながら (1:07)知らずに迷い込んでた 無機質な迷いの森の終わり探し求める (1:35)消えない痛みだけ 抱きしめて (独りで静かに夜明けを待ち続けてた) (1:45)(聴きたくないよ もう 頭の中に響いてくる 騒がしい声など) (1:53)(心の見えない 人形の群れを 壊してしまいたくなるよ すべてすべてすべてすべてすべて すべてすべてすべてすべてすべて…!) (2:01)光が 見えない空を 見上げて 叫んでいた (2:14)すべてを 否定したくて 空しく 瞳閉じた (2:31)雨の中願う (2:45)終末(おわり)を願う (2:57)徒(いたずら)に願う (3:24)そして やがて いつか ああ (3:33)夢の中へ 行ける そう (3:41)信じながら 眠るだけ… 歌いづらいのは残念ながら仕様です この曲は「蓬莱人形」の中でも特にストーリーが難解で不気味だと思う。 テーマが「理解されない・理解できないことの悲しみ」になったのは、曲の暗さもさることながら アニメ3期に合わせて「夏目友人帳」を読んでいたら、「妖怪が見える」ために周囲になじめなかった 幼少期の夏目の孤独が印象的だったからかもしれない。 あらためて、幻想郷(あるいは明治以前の日本)って近代社会と比較し特異なのだなあ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/577
594: ◆jO0YPl6aSA [sage] >>586 遅ればせながら乙様です。 音楽CD「蓬莱人形」より タイトルを聴いてイメージされたのが「シンデレラに登場する魔女」。 原典には出てこないらしいですけどね。あと媚薬は使ってないですけどね。 とにかくそんな「少女の恋を応援する魔女」のイメージで、少女趣味に、スイートに。 なんか時々こういう少女趣味なのを書きたくなるのかもしれない。 Witch of Love Potion (0:01)さあ 恋しましょう 自由な心で (0:16)恋しましょう 甘い淡い ロマンスに溺れましょう (0:22)憧れて 恋焦がれて 情熱を募らせましょう (0:29)恋しましょう 恐れないで 感情に身を任せ (0:35)その胸をときめかせる 輝きを追いかけましょう (0:43)そうよ 恋をすれば 変われるのよ 誰でも (0:57)だからね 恋の魔法 届けたい みんなに (1:10)幼いあの日に 夢に描いてた シンデレラ ときめくハートを いだいているなら 恋する少女は 誰もがなれるの (1:17)人を好きになる ことを恐れては いけないわ 恋するハートが 最高の魔法だから (1:25)さあ まっすぐに 気持ち 信じたなら いま とびきりの 恋を 始めましょう (1:52)ほら 恋しましょう 素敵な誰かと (2:05)恋しましょう 胸に秘めた 「好き」という感情を (2:12)捨てないで 失くさないで 大切に育てましょう (2:19)恋しましょう 自分だけの 王子様 見つけたら (2:25)遠い日に 憧れてた お姫様になりましょう (2:35)自分が誰だとか 相手が誰だとか 気にしてたら 恋は始まらない (2:48)素直になれたなら 素顔になれたなら その瞬間 あなたは変われるわ (3:01)勇気を信じて 閉じてた瞳を 開けたなら 奇跡の出会いが 世界のどこかで いつでもあなたを 待っているはずよ (3:08)人を好きになる 勇気をどうか忘れないで 恋するハートが あなたを素敵に変えてくれるから (3:16)さあ 胸の中 「好き」を 隠さないで ねえ 恐がらず 恋を 始めましょう (3:44)さあ 最高の 笑顔 輝かせて いま 鮮やかに 恋を 咲かせましょう (4:11)さあ 恋しましょう http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/594
595: ◆jO0YPl6aSA [sage] 音楽CD「蓬莱人形」版です。 リーインカーネイション (0:25)(果てのない 運命(さだめ)の鎖 止まらない 時の歯車) (終わらない 悲しみは リーインカーネイション…) (0:37)あなたと恋に落ちた あの日から いくつも いくつも 邂逅(であい)と 永訣(わかれ)を (1:02)あなたと繰り返す 何時までも 輪廻の螺旋に 囚われ続けて… (1:27)あなたの魂が幾たび 生まれ変わったとき あなたへの想いを 私は諦められるの? (1:41)ひとつ ふたつ みっつ 「さよなら」の数を数えて それでも 胸の中に 消えない想いがあるから (1:55)私は今も生きる あなたとは違う時間を 輪廻を超えた彼方 終焉(おわり)にたどりつく日まで (2:08)(巡りゆく 運命の鎖 めくるめく 時の歯車) (漆黒を 照らし出す 輝きは 命の焔) (2:21)(絡みあう 永遠(とわ)の理 交叉する 星辰(ほし)の導き) (よみがえる 愛しさは リーインカーネイション…) (2:33)あなたと共に生きた ひと時は 何時でも 最後は 悲しみに変わる (2:58)だけど 二人でいた 想い出が 私の心を 支えてゆくから (3:23)あなたの魂が幾たび 生まれ変わろうとも あなたとの縁(えにし)が 永遠(とわ)に続く運命(さだめ)ならば (3:38)ひとつ ふたつ みっつ 増えてゆく痛みとともに それでも 生まれ変わる あなたとめぐりあえるから (3:51)私は今も生きる あなたのいたこの世界を 何度も時を超えて あなたと恋をするために 過去に作った夢時空版「Reincarnation」の対になっているように見えたら幸いです。 それと、この曲のショートストーリーの自分なりの想起を合わせた結果生まれました。 (洋館の女性は語り手(=人間)とは異なるときを生きる存在(=妖怪)であり、 不老のためにがあたかも転生(リーインカーネイション)しているように見える) 個人的に異種族間恋愛ってシチュエーションが好きなのかもしれない。 ところで、東方に限らず一般的に「妖怪は人間より長命」ってされてるけれども考えてみればなんででしょうね。 関係ないですが書店委託の神霊廟ゲット。神霊廟4面以降の曲で活性化したらいいなあ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/595
600: ◆jO0YPl6aSA [sage] 秋ですよーということで半分即興気味に作ってみた。 一人暮らしをしてると「いただきます」「ごちそうさま」を忘れがちになる自分は そろそろ稲田姫様に叱られるかもしれない。いやその前に某ACのネズミに(ry 稲田姫様に叱られるから (0:11)くれないに野山は染まり 命の色を明かす 静かに色めく木々の葉 秋の徴(しるし)と知る (0:23)鮮やかな命はやがて その身に幸(さち)を示し 豊かな恵みをもたらす 秋の風に乗せて (0:54)金色(こんじき)に稲穂は揺れて 穣(みのり)の季節(とき)を告げる たわわに垂らした頭(こうべ)は 秋の徴と知る (1:06)人の子よ 日々の糧への 感謝(いのり)を欠かす勿れ 稲田(くしなだ)の姫の御心 努々(ゆめゆめ)忘るるな 以下チル裏 神霊廟新キャラはEXボスが俺得すぎて困るので次は神霊廟EXボスキャラのテーマで作る確率高そうです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/600
605: ◆jO0YPl6aSA [sage] 神霊廟EXボスにつき一応注意。 マミゾウさんがかわいすぎる。狸だしメガネだしおばあちゃん言葉だしいい人っぽいし。 狐や狼が好きだけど狸もいいよね。 この曲はEXボスには珍しく陽気でかわいい感じなので(ネイティブフェイスもそうだけど) 陽気さを目指してみました。狸っぽいかな?バックに合わせてポンポコ歌ったらたぶんもっと狸っぽいはず。 佐渡の二ッ岩 (0:12)ポンポコリンと一化け 誰のこと化かす? ポンポコリンと一化け 人の子を化かす (0:18)ポンポコリンと一化け 誰のこと化かす? ポンポコリンとまぬけな紅白を化かす (0:24)サァ 始めようか 佐渡の狸の化け勝負(くらべ) 葉っぱをのせりゃ ホラ 何にでも「どろん」サ (0:36)そして 化かされて泣くナ 楽しく競え 化け勝負 勝っても負けても 笑ってしまえ (0:48)ポンポコリンと一化け 誰のこと化かす? ポンポコリンと欲張り白黒を化かす (0:54)ポンポコリンと天然神の子を化かす ポンポコリンと半熟辻斬りを化かす (1:00)サァ 見せましょうか 狸の義理と人情を 佐渡ヶ島育ちの 粋な心意気を (1:12)そうサ 弱きを援けて 強きを挫く信念で 貫き通すが 任侠の道 (1:24)まん丸い月の 光に照らされ 今宵も陽気に 化けるのサ (1:36)徳利片手に 変幻自在の 自慢の変化を 見せてやれ (1:48)まん丸い月の 光に照らされ 今宵も元気に 化かすのサ (2:00)我らを恐れぬ まぬけな人間(やつ)らに 妖怪の意地を 見せてやれ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/605
635: ◆jO0YPl6aSA [sage] 書き込みはおひさです。 なんかゴシップ記者というより上から目線(天狗なだけに)なジャーナリストな感じ。 無間の鐘 〜Infinite Nightmare (0:00)空から眺める この世界を 硝子の瞳に映す――― (0:06)上辺の喜びを (儚く消える幻を) この眼は映さない (残さない) 確かな悲しみを (決して消せない悪夢を) 知ってしまったから (見てるから) (0:30)いつだって 残酷な現実の中で 誰だって ただ 過ちと痛みばかり繰り返す (0:41)それでも この広い世界は (眩しいほど) 醜くて それでいて 美しい だからこそ 私は 心から (祈るように) 一瞬を 永遠に 刻もう (1:07)刹那の幸せを (何かを犠牲にしてまで) どうして求めるの (欲しがるの) 虚構も真実も (無間の闇の深ささえ) わかりもしないのに (見ないのに) (1:31)刹那の幸せを (どれほどに強く願って) ねえ 何と引き換えたの (手にしたの) 大切なものさえ (無限の未来の価値さえ) まだ わかりもしないのに (1:54)それでも 人はみな誰もが (切ないほど) 愚かしく それでいて 愛おしい だからこそ 私は まっすぐに (狙いさだめ) 一瞬を 永遠に 刻もう (2:19)確かな今だけを (遥かな時の彼方まで) ただ 確かな真実を (伝えたい) (2:31)写真機でつかまえて (銀塩の中に閉じこめて) [読み:写真機:カメラ 銀塩:フィルム] 永遠に刻もう http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/635
637: ◆jO0YPl6aSA [sage] たまには感想を >>631 すごくきれいな歌詞だなあ。なんという別れ歌。 そしてまぎれもなく「早苗さんの歌」であるのを感じます。 ラストリモート=(外の世界との)最後の別れ というのは決して無理な解釈ではない…と思う。 >>634 上 いろは歌を重ねるとかなんともウマー。ただでさえ好きな曲なのに。 これは読むだけでも涙腺を攻めてきますね…切ない。 下 おお…萃香が秘めた「凄み」を感じる歌詞だと思います。 光と闇がともにあるからこそ世界は面白い。最後のコメントの気持ちわかります。 >>636 感想ありがとうございます。 キャラソン…自分でもあらためて言われて気づきましたがなるほどキャラソンですね。 全部の曲でそうしているわけではないですが、やはり歌詞を作るときはその曲を担当しているキャラを考えるとやりやすいと思うんですよね。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/637
644: ◆jO0YPl6aSA [sage] フライングだけどクリスマスな歌詞を作ってみた。 去年のクリスマスではこんな「読んでて「爆発しろー」と叫びたくなるような歌」が少なかった気がしたので自分で作りました。 東方要素ほぼないのが難点ですね。 自分のクリスマスの予定?特にありませんが何か? おてんば恋娘 (0:03)大きな モミの木の下 キミとの 待ち合わせ まばゆい イルミネイション 幸せ 照らしてる 真っ赤な コートのキミの元へと 駆けてくよ 「お待たせ」 言葉と共に 笑顔もはじけた (0:28)あたしのサンタさん (0:31)「プレゼント欲しがるほど あたし子供じゃないよ」 背伸びしながら そんな強がり いつもは言っているけど ホントはさびしがりで とってもあまえんぼう そんな気持ちをいつも隠して クールを気取ってみせる (0:56)だけどガンバルだけじゃ あたし疲れちゃうから キミと一緒のこのときだけは 子供のままでいさせて だって今日は一年で たった一度限りの とてもステキな奇跡が起こる 聖なる一日だから (1:22)光が降り注ぐ夜に キミを感じさせて! (1:27)握った その手つたって 手袋してるのに 届いた キミの熱量 とろけてしまいそう 見上げた空から 雪のかけらが 舞い降りる 「ホワイトクリスマスだね」 笑顔がこぼれた (1:52)好きだよ サンタさん (1:54)キミといるこの時間は 何にも代えられない 一秒だって大事にしたい あたしの宝物だよ 「夢を見ているみたい とってもシアワセだよ」 そんなあたしの心の声が キミにも届くといいな (2:20)だから見せてあげるよ 特別なスマイルを ヴァニラみたいに甘くとろける 「大好き」の気持ちこめて だって今日は一年で たった一度限りの きっとなんだって夢が叶う 魔法の一日だから (2:45)鐘の音鳴り響く夜に キミを見つめさせて! (一人称(「あたし」)はお好みで「あたい」に変えてください。) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/644
698: ◆jO0YPl6aSA [sage] 御無沙汰しています。相変わらず優等生らしい歌詞しか作れないなあと自覚しています。 というかこの神子が優等生すぎるかもしれない。でも一万円札の人だからカリスマを入れたかった。 聖徳伝説 (0:00)(真(まこと)の政(まつり)を 真の教(おしえ)を 真の希望を 真の平和を 真の力を 真の験(しるし)を 真の奇蹟を 真の光を) ※ (0:12)(※繰り返し) (0:24)(真の政を 真の教を 真の希望を 真の平和を 真の力を 真の験を 真の奇蹟を) ここに! (0:36)日出ずる処の行く先を 輝き示す光とならん ゆるぎなきその誓い 頑なに胸に抱き (0:48)貴き力は そのためにこそあるものと 偏にただ信じ 奇蹟を顕さん (1:00)さあ 今 集え 数多なる声 希(のぞ)め 高く 望め 強く 輝かしき未来を (1:18)(※繰り返し) (1:30)(真の政を 真の教を 真の希望を 真の平和を 真の力を 真の験を 真の奇蹟を) ここに! (1:41)大和の御国よ とこしえに 私と共に歩みて行かん それこそが我が欲(のぞみ) 果たすべき理想なら (1:54)必ず叶えん 如何な手を用いようとも そう たとえ 人を超え 伝説となるとも (2:06)さあ 今 集え 幾千の夢 祈れ 篤く 願え 深く 輝かしき未来を 希め 高く 望め 強く 調和満ちる世界を さあ――――! (以降※繰り返し) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/698
701: ◆jO0YPl6aSA [sage] いまさらですが>>698微修正おねがいします (修正前)(0:36)日出ずる処の行く先を 輝き示す光とならん (修正後)(0:36)日出ずる処の行く途を 導き照らす光とならん http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/701
715: ◆jO0YPl6aSA [sage] 求聞口授読んで自分の中で特に小傘と響子の魅力がさらに上がりました。鳥獣伎楽かわいいよ鳥獣伎楽。 門前の妖怪小娘 (0:00)聞こえてるよ その声 遥かな彼方から 聞こえたなら 返すよ 遥かな彼方まで 聞こえるかな? 私の この声は 君に いま (0:20)ほらね 確かに 伝わるよ 声とともに 聞こえてくるよ 胸の中に 抱えてる 確かなもの 君の想いが (0:33)だから私 応えるよ 気持ち込めて 声を送るよ 君の心 届いたよ 響いたよと (0:44)いま 叫ぶ ありったけの声をあげ 君に 必ず伝わってほしいから (0:58)響け 私の中のエコーよ 遠く この空の果てまでも 鳥船遺跡曲でも書きたいなあ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/715
740: ◆jO0YPl6aSA [sage] 廃獄ララバイ (前奏) (0:24)さあ そっと眠れ 旧き地獄に 残れる焔の記憶よ (0:34)かつて罪さえも燃やし尽くした 灼熱(ねつ)の残影よ (0:45)絶えることなどないと信じた 業火も今では消え果て (0:55)聴こえてくるのは風の奏でる ララバイだけ la la… (間奏) (1:24)さあ 深く眠れ 旧き地獄に 焦がれた魂の影よ (1:34)消えることのなき 未練・無念が いまだ燻れど (1:45)重く冷たい 業(ごう)の鎖は もはや朽ち果てて千切れた (1:55)だから今はただ 風の調べを 聴いて眠れ (2:05)いつか 流れた血は 既に乾いて 涙も風にさらわれた (2:16)かつてここにいた咎人たちは もう誰もいない (2:26)さあ だから眠れ 旧き地獄よ 今や廃れたるこの地よ (2:37)戻らない日々に別れを告げて 永久(とわ)に眠れ (2:47)眠れ 風の中で 眠れ 時の中で ララバイというかレクイエムですねこれ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/740
761: ◆jO0YPl6aSA [sage] お久しぶりです。音楽CD「蓬莱人形」たぶん最後。次は「鳥船遺跡」「伊弉諾物質」からやりたいですね。 2曲につながりが生まれるようにしていたつもりだけれども時間をかけ過ぎたせいで(つまりいろいろ思うことが変わって)うまくいっていないかも 永遠の巫女 (0:02)淡く 覚めやらぬ 夢の中で ゆらり 永遠を 見守る (1:19)☆[ やわらかな 春の明け方を 幾日も ずっと見つめてた 星の降る 夏の宵闇を 幾日も ずっと見つめてた (0:30) あかく燃ゆ 秋の夕暮れを 幾日も ずっと見つめてた しろく映ゆ 冬の朝霧を 幾日も ずっと見つめてた] (0:42)変わってゆく 世界の中 たえず 生まれては 散り逝く (0:56)命の巡りを 見つめている ずっと いつまでも このまま (1:12)どうして? (1:18)徒な 嘆きも 渇いた 叫びも 歪な 痛みも 幽かな 惑いも (1:34)みな 砂漠に降る雨のよう ほら 私の中 沁みてゆく (1:49)もし いつかこの日々が終わるなら 何がその後に残るだろう? (2:05)くすみ錆びついた心など 砕け朽ち果ててしまえばいい (2:21)終わりのない 孤独の中 ゆらり 永遠を 見守る (2:36)だから 覚めやらぬ 夢の中で ゆらり もう一度 微睡む (2:52)☆くりかえし (3:15) 日が昇り そして落ちてゆく その刻を ずっと見つめてた 月が満ち そして欠けてゆく その刻を ずっと見つめてた (3:27) 星が出で そして消えてゆく その刻を ずっと見つめてた いくつもの 季節が過ぎゆく その刻を ずっと見つめてた (3:38) 生まれ出るもの いくつもの生命を 散ってゆくもの いくつもの生命を 去ってゆくもの いくつもの昨日を 廻りくるもの いくつもの明日を 変わりゆくもの 変わりゆくあなたを 変わらないもの 変わりゆく私を すべて見つめて 世界は続いてく すべて受け容れ 世界は続いてく (4:00)とこしえに http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/761
762: ◆jO0YPl6aSA [sage] 空飛ぶ巫女の不思議な毎日 (0:00)いつまででも 続いてゆく 夢のような この日々を 今日も昨日も 変わらずに きっと明日も 繰り返す (0:14)ああ 果てない空を ひらりひらりと 夢見るように 羽ばたく (0:28)優しい世界の中で 誰もが夢を見ている (0:41)微睡む 世界は 鮮やかに色づき 甘い魔法を 何度も繰り返して (0:56)ほら 私も 夢に抱かれている いつの日にか 目覚める その時まで (1:09)私はいつまでこの場所で 同じ毎日を繰り返す? どれだけめぐればこの夢に 終わりがおとずれる? 夢から目覚めた私には どんな毎日が待っている? 眠れる世界の終わりには どんなことを思う? (1:39)この 世界は 優しく暖かく ほら すべてを 受け容れてくれるから (1:55)ねえ お願い 夢よ終わらないで 今感じる この瞬間(とき)を消さないで お願い (間奏) (2:42)ああ 果てない日々の 果ての時まで 夢見るように 羽ばたく (2:57)私はいつまでこの場所で 同じ毎日を繰り返す? どれだけめぐればこの夢に 終わりが訪れる? 夢から目覚めた私には どんな毎日が待っている? 眠れる世界の終わりには どんなことを思う? (3:27)ねえ お願い 魔法よ醒めないで まだ このまま 微睡んでいたいから (3:43)ねえ お願い 夢よ終わらないで この世界を 壊さないで―― (3:58)いつかきっと 終わってゆく 夢のような この日々は 今日も昨日と変わらずに 輝いて見えるけれど (4:10)いつかきっと 終わってゆく 夢のような この日々を 胸の奥に刻みながら 私は今日も 羽ばたく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/762
763: ◆jO0YPl6aSA [sage] >>761 一箇所訂正ですすいません ×変わらないもの 変わりゆく私を ○変わらないもの 変わらない私を http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/763
773: ◆jO0YPl6aSA [sage] ラストリモート (前奏) (0:32)震える 心が 痛いよ (0:48)雪が舞う冬空を 一人きり見上げてた 僕がそっと風に託した言葉は きっと君へと届きはしないだろう (1:10)僕は 君がゆくのを 止めることできなくて いつだって君のとなりを歩くこと ただそれさえも 叶えられなかった (間奏) (1:48)凍えて 傷つき 倒れて それでも (2:09)何度だって 立ち上がって 歩いてゆく 生きてゆく (2:20)あの日 君の指をつなぎ止めることも 君を追いかけることも 出来ないでいた 愚かな僕の たった一つだけの 約束をいま誓う (2:43)「必ず帰る」 君のその言葉が 戦う勇気を僕にくれているから これが最後の 別離(わかれ)だと信じて 君を待ってる ずっと EXステージへ向かっていく自機を待つパートナーキャラをイメージして、ちょっとそこに修飾していたら化学変化が起こった模様? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/773
784: ◆jO0YPl6aSA [sage] にゃー☆ >>777 サー、感想ありがとうございます、サー!これからも精進していきます、サー! 衛星トリフネ (「鳥船遺跡 Trojan Green Asteroid」より) (前奏) (0:34)Dream あの日夢見たものは 永遠の未来 あの日目指した場所は はるかな楽園 (0:49)宇宙の 片隅 小さな エデンのレプリカを築いた 誇りと 傲りの 螺旋の果て (間奏) (1:36)Wish あの日求めたものは 希望の灯火 引き換えにしたものは いくつもの生命 そして手にしたものは 過ちの証 失われたエデンは 二度と戻らない (間奏) (2:24)だけどこの 悲しき神話の結末を 本当は 誰もまだ知らない (2:51)さまよえる 小さなエデンの残骸で 今もまだ 奇蹟は続いてる (3:19)方舟は 永遠の海を進んでく 幾億の生命を乗せながら (3:46)鳥船は 永遠の夢を見続ける 幾億の夜を数えながら にゃー☆ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/784
794: ◆jO0YPl6aSA [sage] にゃー☆どうも、お久しぶりです。最近自分のペースが落ちてるのは音楽ゲームにはまってるせいではないかという疑惑が。 秘封要素薄いですが音楽CD「大空魔術」から。 車椅子の未来宇宙 (0:11)高く 高く どこまででも高く 星の光 追いかけてゆくんだ (0:35)誰も知らぬ 星空を探して 飛んでいこう 想像の宇宙へ (0:59)届かない宙(そら)なら 想い描けばいい 広げた白いノート カンヴァス代わりに (1:11)数式と理論で 宇宙を組み立てて 輝くもの その手で(おそれないで) 掴め (1:23)たとえこの体動かなくても きっとたどり着けるはずさ 真理へ (1:29)鉄の翼なんてなくてもいい 想像の翼を広げて (1:35)光の届かない闇の果てを 知性の灯を点し掲げ 照らして (1:41)目に見えないものを 探しに行く はるかな旅 さあ始めよう (1:47)銀河を翔け巡る 僕の心 星を渡る風のように 自由に (1:53)何にも縛られず 飛んでいける 描く夢を力に変えて (1:59)車椅子の上の 僕の旅は 銀河の果て はるか超えて 広がる (2:05)そうさ この世界のすべてのもの 僕の中で 紡がれていく (2:22)遠く 遠く どこまででも遠く 加速してく 光を追い越して (2:46)誰も知らぬ 真実を求めて 翔けていこう 虚空の彼方まで (3:10)「机上の空論」と 誰かが嘲(わら)っても 誰も見たことのない 世界があるから (3:22)法則と原理で 道を切り開いて 望むままに まっすぐ(迷わないで) 進め (3:34)僕らの冒険に終わりはなく シミュレーションされた宙を 旅する (3:40)星たちの不思議を探しながら 最果ての景色を目指して (3:46)無限のバーチャルに広がる宙 きっとそれも またひとつの 現実 (3:52)強く信じながら描いたなら 仮想がほら 本物になる (3:58)ジオラマの宇宙は作られてく 科学という名の魔法の力で (4:04)まだ誰も知らない世界さえも リアルの色 満ち溢れていく (4:10)車椅子の上で 見上げた宙 今僕のこの掌(て)の中に 広がる (4:16)そうさ この世界は僕らのもの さあ すべてを見つけに行こう 宇宙素敵。にゃー☆ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/794
797: ◆jO0YPl6aSA [sage] えっと思い調べてみたら一番最初のフレーズがまんまだった…(逆に被ってたのはそこだけですが) 作ってるときは全然気が付きませんでした。すいません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/797
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
アボンOFF
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s