東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六 (903レス)
東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
632: 名前が無い程度の能力 [sage] こまめな感想で感想分を補充だあ 別に無理しているわけではない >>627 >>530の感想サンクス。貴方の言葉のおかげで 風を切って 羽ばたいて 幻想に恋して という新しいフレーズが思いつきました。long ver.にでもしてみようかなー >>628 リズムと歌詞が合ってて気持ちいい。 0:27や1:06の最初が「さくらさくら」等の単語繰り返しになるのは 想定内でしたが、それに合わせて他の部分も同じ発音が連続する言い回し(「よよ」とか)や 単語(咲く→「さざなみ」とか)を用いてくるとは。考えられた美しい歌詞。 ちなみに僕はそこまで考えることなく途中放棄でした >>629 人によってよく使う単語があると思うけど、 今回の歌詞はそれを増やしてくれるきっかけになりそう。 特に眩いと深海が印象に残った気がする。 あと、音が合ってないとのことですが、それだけ歌詞が思いつくんだから あとは吟味取捨選択すればバッチリってことでしょ。いいなー妬ましいわー >>631 初投稿でしょうか?とても歌いやすい歌詞で良かったです。 特に0:48~1:04はリズムもピッタリで、気持ちいい出来になっている と思いました。あと、歌詞内容も突っ込みすぎず、抽象的過ぎずで 読んでる人が色んな情景をイメージしやすい良い感じの塩梅。ウマウマ いろいろ勉強になります。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/632
636: ◆zAFexHl6.Q [sage] 感想とかレス返とか >>597 2,6,7,9行目の作り方、好物です! なんというか形が綺麗だなあ……ごちそうさまでした >>598 こだわったというひらがな部分、 幻想郷の存在になる過程で/辿り着いてしまった幻想郷を眺めて、早苗さんの心に一瞬浮かんでは消えていくようなイメージでしょうか そしてもしや幻想の外では黒髪の早苗さんかっ >>600 「いただきます」、「ごちそうさま」…… はいたまに忘れますゴメンナサイ 両手を合わせたくなるなあ 秋っていいなあ >>605 お手本のようなキャラソンってこういうことなんだなあ…… 学生時代にハマったアニメヤゲームのキャラソンは確かにこんな感じだったとどこか懐かしい感じを覚えました ミュージカルのソロパートのようにちょっと恥ずかしいくらいの一人称歌詞とおちゃらけ具合 そのさじ加減が絶妙です あのフレーズは間違いなくポンポコリンって言ってるね! >>616 僕っ娘芳香だと……\かわいい!/ ほんとせーが大好きソングすぎて床をごろごろ転がれます 砂も吐けます >>621 かっこいいのにスペルミスが惜しいっ 第三者というより第二者、今まさに空を翔る文を眺める視点と見ました さらに妄想を膨らませるなら文に憧れる若い天狗とか >>631 幻想と現実が交差してひっくり返るような後半のシーンにぐっときました この早苗さんはきっと声が震えてる >>632,633 感想ありがとうございます 0:27、0:33のフレーズを思いついた後で そこに夜桜を仕込んでみようかなーんて遊んでみたくなったのです さすがに死霊は入りませんでしたが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/636
643: ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc [sage] >>630 感想ありがとうございます。わぁ褒めてくださるなんて光栄です。ありがとうございます。 これからも◆zAFexHl6.Q殿の作品楽しみに待っております。 >>632 感想ありがとうございます。ね、妬ましく思っていただけるなんて嬉しいです。 >>633 感想ありがとうございます。褒めていただいて嬉しいです。ありがとうございます。 自分としてはれみりゃを殺そうと思って来た幻想郷(そう簡単に来れるかどうかは不明ですが)。 まぁ一言でいうと「ミイラ取りがミイラになった」っていうことですねw >>636 感想ありがとうございます。わぁ私の思いが通じました。仰るとおりです。 まぁそんな妄想の産物ですw黒髪で巫女だと霊夢とカブりますからね← こんなに感想書いたの初めてだぜ!そんな多くはありませんが。 部活が遅くまであって他のこともしたいしで作詞する時間がねぇ なのでとりあえず感想というかレス?です。 同情するなら権力をくれ! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/643
691: 名前が無い程度の能力 [sage] 色々とひと段落したので感想などを >>675 序盤からの情景と0:26、029の部分からのスタートで一気に後半のスピード感へ持っていくのが上手いと思いました 「飛んで、切って、触れて」等の部分でうまく言葉を回しつつ、しっかりと後ろに続く言葉で展開していって、 >1:03 だけど思いは 伝えきれないから 筆を執れ のテーマまできっちり終着しているのがお見事と思いました。凄い >679 序盤の「いつまでも」の部分のメロディーの使い方でぐっと掴まれました 情景から入る心理描写がとても良くてなんかもう大好きです 思いのたけがストレートに伝わってきます泣きます もこけねヒーハー >>680 鈴仙へとあてた手紙みたいに、自然な流れで最後まで歌えました 言葉のメロディへの当て方も強弱に合わせた感じでとても綺麗でした 表現の仕方も多彩に、鈴仙への想いがぶれずにしっかりと描けている歌詞だと思いました >>681 「働きたくない」フレーズが頭から離れられなくなってばろすww それぞれの繰り返しフレーズがいい感じに印象的で良かったですw >>682 古い日本語の使い方に歴史と土着の念を感じる歌詞になってると思いました 大地や山河を使った表現がアテルイ自身の想いと蝦夷の民の想いを上手く表していると思いました >>684 前半部の導入から、(2:20)での緩急の付け具合がとても良かったと思いました 後半サビでの咲夜さんの姿と意思が目に浮かびます >(2:54)私はやっと やっと見つけだしたの の「やっと」の繰り返しで引っ張って、最後のテーマに力をつける助走感覚とかも好きです >>685 萃香ちゃんの鬼の力のイメージを表現しつつ、鬼の歴史を感じさせる展開への持っていき方が上手いと思いました >ただ一つ残る百鬼夜行 >宴の中角二つ 最後のしめのこの二つのフレーズと、角二つという表現が面白くて好きです >>690 [0:01][0:12]、[1:29]のスピード感の中で「私」や「世界」の言葉を上手く韻にして駆け抜けてるのが印象的でした タイトルともからめてる「リセット」「ゲームオーバー」の使い方、「一人きりor戻れない 一方通行」の表現にとてもセンスを感じましたそれ欲しいです 以下#631への感想レスなど >>632 感想ありがとうございます 初投稿ではないのですが作品毎にトリップ付けてちょこちょこ投稿させて貰ってます 0:48~1:04は導入部分かつ主題っぽくしたかったのでリズムに逆らわずにしてみました 情景イメージは聞き手の人にも色々浮かびやすいようにを目指してますが、これであともう少しパンチ力があればなーと。日々精進です >>633 感想ありがとうございます >ちゃんとストーリーになってるし歌いやすい 今回はその二つとあと早苗さんかっこいいよね可愛いいよねを目指していたのでそう言ってくださると嬉しいです そのうちもっとストーリーストーリーしたのも書いてみたいです >>636 感想ありがとうございます >この早苗さんはきっと声が震えてる もうまさにそんな感じです 切なさシチュエーション大好物です >>637 感想ありがとうございます >まぎれもなく「早苗さんの歌」 歌詞にキャラが明確に表現されるように、と思いながら書きました。あと早苗さん可愛いとk 今後とも頑張って精進していきたいです そして例大祭が地味に近づいてくる恐怖 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/691
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s