東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六 (903レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
230(3): 名前が無い程度の能力 2010/07/17(土)00:45 ID:W1h6Qgs60(1/2) AAS
(以下、便宜上、トリップ名・敬称・敬語は略)>>226に煽動されて、今まで思ってはいたけど書き込む機会がなかったことをひとりごちてみる
自分、正直者ではないけど、読むことと呑むことの嗜好だけは自分を偽りたくないので、以下、世辞や追従は一切なし
>>117 感情をシェイクされまくった作品。「小説瀬戸内寂聴関係ないけど上等」は今年上半期グッときたフレーズ大賞五指の一
こういう一度読んだら忘れられないインパクトは、歌詞に是非あらまほしいものだと思う。自分はこの曲聴き続ける限り、この作品を忘れない
で、何がすごいって、これだけ奔放なことをやっておきながら、きちんとシリアスなテーマを歌い込んでいること。笑いと泣きが両立してる
この落差というかメリハリは、良質のハートフルコメディ映画に通ずるものがあると思う
>>120 歌詞スレ雛祭りのトリにふさわしい作品。まずは行き遅れのリスクをいとわず四日を選んだ、その勇気と漢っぷりに乾杯
省29
231(1): 名前が無い程度の能力 2010/07/17(土)01:33 ID:W1h6Qgs60(2/2) AAS
リロードしたら傑作がいたので、乗りかかった船で感想を
>>229 主題(目標)と表現(手段)がイコールで結べる作品。きちんと描ききられた世界
たぶん、この曲に詞をつけようとする人で、(0:25)以前を前奏とみなさない人は他にいないんじゃないだろうか。難しすぎて
でも、この作品が末尾の「墜ちてゆく」に向かって収斂していくために、作者はあえてそれに挑み、見事、表現を達成したんだと思う
思い余って言葉足らずって、物を書く上でありがちなことだけど、この作品は思いの器に100%言葉を盛り込んでいると感じる
音のあてはめが雑になることもなく、冗語もなく、すべての表現が一つの意志の下に紡がれている印象。端的に、うまい
寝る前にこんな完成度の高い「喪失」の世界を見せ付けられたから、今夜はきっといい悪夢で眠れるはず(もしくは夢もみずに、かな)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s