東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六 (903レス)
東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
837: 名前が無い程度の能力 [sage] 気が付いたら前投稿から1年1ヶ月も経ってたけど、相も変わらずの「歴史」ネタ 当時的現在も意識した瞬間に過去なわけだから「歴史」の範疇に入れていいって、カー先生がいってた(嘘) よりいえば、「滅び」っていうのが「現代」の死亡証明で「歴史」化の分水嶺だってするなら 現在進行形の「滅び」を前にして、「現代」を「歴史」扱いできない道理はないもんだと思う 『東方心綺楼』より、こころ嬢のテーマを借りて(※今日現在、筆者はサントラの範囲でしかこの作品のことを知りません) 「亡失のエモーション」 (0:14) 宵地の錦を摺りて (瞑目の) 墨染め しるき袖を振るい (0:37) 咽び泣く虎落笛(もがりぶえ)と (緘口の) 合いも綴らぬ破れ鼓(やれつづみ)の (0:59) 仕舞に候 (1:03) また (1:14) 現はかたらない (1:26) 夢などみはしない (1:38) 忘我のうちに 縛めた掌で なにが掴めるのだろう なにが残るだろう 切先鈍き 後ろ手の匕首(あいくち)で なにを定め なにを秘め なにを なにを 殺す (2:14) ねえ かそけき時代の絶呼と (いまでも) ねえ 在りし日の かの悲鳴と (きこえないの) (2:41) ねえ 踏み躙られる こころと (いまさら) ねえ 踏み慣らされた こころと かわらないの (3;05) また (3:16) 現はしりゃしない (3:28) 夢などありゃしない (3:40) 怯者の鬨と 唖なる亡者の問いと 障る風も途絶えし 沈黙の舞台に (3:53) そそと踏める 萎え果てし足拍子 きこえざれど きかざれど ただに ままに 踊り (4:25) 素面の面(おもて)を被り (呆然の) 屍(かばね)が胸に口寄せして (0:37) 白骨(しらほね)の松ヶ枝には (悄然の) 星降る霜と灰を飾り (5:09) 仕舞に候 (5:16) まだ (5:25) 昨日はかえらない (5:38) 明日などみえやしない (5:49) 果ても知れぬ 血と涙の轍に なにを奪い また捨て 空虚に泣くのだろう 焦土に根差す くたびれた松ヶ枝に いまを祈り いまを詫び いまを いまを 呪う (6:25) ねえ 朽ち果て去らん故郷と (いまにも) ねえ 終の棲家の在り処と (わからないの) (6:50) ねえ 鎮め得ぬこの御霊と (いきばは) 滅び損ねし魂と きづけないの (7:16) まだ (7:27) 死人(しびと)はかえらない (7:39) どこにもかえれない (7:51) 滂沱(ぼうだ)の膿と 千々の怨みに塗れ 頑と睨み据えよう 虚栄の舞台を (8:03) しずと叩く 握り締めた手拍子 ほろびゆけど まもれねど ひたに せつに 踊る 最近気づいたんだけど、自分、自分で思ってたより、この国のこと愛してた http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1258298254/837
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s