銀河英雄伝説 素朴な疑問196 (882レス)
1-

1: 06/07(土)18:17 ID:PObAiqyQ0(1/9) AAS
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/4

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
省11
2: 06/07(土)18:18 ID:PObAiqyQ0(2/9) AAS
■過去スレ1
1 2chスレ:sf
2 2chスレ:sf
3 2chスレ:sf
4 2chスレ:sf
5 2chスレ:sf
6 2chスレ:sf
省24
3: 06/07(土)18:19 ID:PObAiqyQ0(3/9) AAS
■過去スレ2
31 2chスレ:sf
32 2chスレ:sf
33 2chスレ:sf
34 2chスレ:sf
35 2chスレ:sf
36 2chスレ:sf
省24
4: 06/07(土)18:20 ID:PObAiqyQ0(4/9) AAS
■過去スレ3
61 2chスレ:sf
62 2chスレ:sf
63 2chスレ:sf
64 2chスレ:sf
65 2chスレ:sf
66 2chスレ:sf
省24
5: 06/07(土)18:20 ID:PObAiqyQ0(5/9) AAS
■過去スレ4
91 2chスレ:sf
92 2chスレ:sf
93 2chスレ:sf
94 2chスレ:sf
95 2chスレ:sf
96 2chスレ:sf
省24
6: 06/07(土)18:20 ID:PObAiqyQ0(6/9) AAS
■過去スレ5
121 2chスレ:sf
122 2chスレ:sf
123 2chスレ:sf
124 2chスレ:sf
125 2chスレ:sf
126 2chスレ:sf
省24
7: 06/07(土)18:21 ID:PObAiqyQ0(7/9) AAS
■過去スレ6
151 2chスレ:sf
152 2chスレ:sf
153 2chスレ:sf
154 2chスレ:sf
155 2chスレ:sf
156 2chスレ:sf
省24
8: 06/07(土)18:21 ID:PObAiqyQ0(8/9) AAS
■過去スレ7
181 2chスレ:sf
182 2chスレ:sf
183 2chスレ:sf
184 2chスレ:sf
185 2chスレ:sf
186 2chスレ:sf
省10
9
(5): 06/07(土)20:44 ID:gV1uLOnm0(1) AAS
アニメ版の話で申し訳無いんだけども
ビュコックの部下が「救国軍事会議のクーデターが成功していればよかった」的なことを言ったり
シェーンコップも救国軍事会議に指導者層を一掃してもらってヤンが独裁者になれとか言うけど
同盟の軍人って民主主義を維持する気はあんまり無いの?
10
(1): 06/07(土)21:23 ID:PObAiqyQ0(9/9) AAS
>>9
軍人は国家を守るものであり民主主義を直接的に守るものという考えは無いというのが一般的だから、
国家の保持優先になるのは仕方がない。
ヤンが思想の方が異常だろう。

シェーンコップはちょっと違うけどw
11: 06/07(土)23:38 ID:LEkg671H0(1/2) AAS
>>9
12: 06/07(土)23:39 ID:LEkg671H0(2/2) AAS
>>9
その2つは原作でもあったエピソードだぞ
13: 06/15(日)16:54 ID:AarhxYRI0(1) AAS
>>10
違う。
専制政治だろうが民主政治だろうが、近代軍隊は組織上の上位者の命令に従って行動するのが絶対

主義主張ではなく、クーデターって選択の時点でそれはもう近代軍隊ではないのよ。

そしてそれが成り立たせてるのが軍人年金や給料

同盟政府が軍人の給料と年金支給を打ち切ってただ働きを強要したらヤンだってクーデター起こすか、辞表を叩きつけるさ。
14: 06/15(日)22:42 ID:s2X40oMz0(1) AAS
ドッカの国も大統領がデモに海兵隊出動させたらイツデモドコデモがモットーの即応性に特化した軍隊なのに
裁判所で州知事に指揮権が出るまで「ア、ハーイ今から訓練してから行きマース」って時間稼ぎでチンタラやってたヨネw

オレタチガギセイヲハラッテマモッテキタノハ、デモノジユウガアルコクミンデアッテ(^ω^)アマヤカサレテソダテラレタブタジャナイデース
15: 06/16(月)12:42 ID:qDGJ6PKp0(1) AAS
久々に旧アニメ観たんだけど、柊館でのアンネローゼ様の強肩とコントロール……ピッチャーやらせたらどこまで行けるのか知りたい
16: 06/20(金)17:46 ID:LT+cPy4W0(1) AAS
>>9
連中も役人だからね
自分らに都合の良い奴が上に立ってもらった方がいいんやで
17: 06/21(土)23:01 ID:V3tCYbMt0(1) AAS
アンネローゼにも軍人としての天才的な才能があったんだろうか?
18: 06/22(日)06:40 ID:LmxzQ5cx0(1) AAS
押井が飲食店経営デキルヤツはミリタリー方面でもイケルって言ってたナ
19: 06/25(水)09:33 ID:eY+skXhA0(1) AAS
死ぬと分かってるところへ部下を送り出せる性格とも思えん。
飲食店経営やってて役に立たない従業員を切れるとも思えん。
20
(1): 06/27(金)22:31 ID:JYNvlx100(1) AAS
ラインハルトは、民衆を犠牲にする作戦でも実施できた
ヤンは、勝てるとわかってても自分にはできない、といってた
このあたりも対照的かな?
21: 06/28(土)10:15 ID:aRv6bTbh0(1) AAS
しょせんラインハルトもお貴族様思考ってことよ
22: 06/28(土)11:25 ID:tHdscWA50(1) AAS
AKIRAの実写化があったらしいが、ポシャって制作陣が権利を放棄したらしい

……銀英伝はどうなんかね
23
(1): 06/28(土)20:43 ID:PAzgT+8M0(1) AAS
>>20
ヤンの変なところは、そんな感想を持っただけで、
「ラインハルトが民衆を犠牲にする作戦を実施したら、自分はどう対応するべきか」
を全く考えないんだよな。

例えば、回廊の戦いの時に、エル・ファシルに帝国軍が殺到して、
民間人を虐殺した場合の対策を考えることさえしていない。
24: 06/28(土)21:42 ID:9VY3eULs0(1) AAS
7人のサムライを雇った百姓たちだって軍事訓練されて戦死者出してるのに
セーギノミカタじゃないヒトゴロシ職とタッグを組むのが
どういう意味かを考えてないならソイツラがモンダイの外過ぎるネ
25
(2): 06/29(日)07:49 ID:tH0XrTr50(1) AAS
>>23
考えていないわけではないぞ。
ただ、権限とか兵力とかが圧倒的に足りなくて実行する術がないだけで(´・ω・`)

例に挙げている回廊の戦いのときは、(政府主導の形にするため)ヤン主導ではないが
エル・ファシルは無防備都市宣言を出している。
これでもし帝国軍が無防備のエル・ファシルを攻撃したら、ヴェスターラントの件以上の
悪名と傷が帝国軍と皇帝ラインハルトに残すことになる。
省3
26: sage 06/29(日)13:35 ID:tmQ4nmon0(1) AAS
田中芳樹のインタビューについての質問です。

自尊心が無いキャラとしてヤンを定義したので「命より尊い云々」の発言をヤンにさせた。
もしアーレ・ハイネセンが奴隷だった時代にヤンも生きていたら「命より尊い云々」と言う前に飢え死にしている。
物語の初期プロットでは奴隷や身分格差を経験した『人生での辛さ』を知っているラインハルトを主人公とし、奴隷になるまで戦争や軍事は不要と考える平和ボケをヤンにしていたが、
平和ボケの戦後日本の若者にはラインハルトよりヤンの方が人気が出た。それ故初期プロットを変更して同格英雄にした。
ヤンは学費も親の遺産頼みの平和ボケ
ヤンの戦争論は経済格差、身分格差、民族格差を知らない「自尊を守る難しさ」を知らない平和ボケ。
省1
27: 06/29(日)20:21 ID:4OOwyg7g0(1) AAS
>>25
はっきり言うと現地人に食料供給する権を判断する権限は指揮官にあるよ。
28: 06/29(日)21:01 ID:cR9J3YNZ0(1) AAS
帝国領土侵攻作戦では、食糧供給を止めた艦隊が暴動を起こされて、無力化ガスを使ったとかあったな
で、ヤンは「余裕があるうちに撤退」をビュコックを通じて具申しようとしたが…
衰えたロボスを宇宙艦隊司令官やらせ続けたあたり、人事面でも同盟は負けたな
29
(1): 07/01(火)16:50 ID:cJoXhl9Z0(1) AAS
>>25
>これでもし帝国軍が無防備のエル・ファシルを攻撃したら、ヴェスターラントの件以上の
>悪名と傷が帝国軍と皇帝ラインハルトに残すことになる。

その理屈が分からん。
ヴェスターラントは自国で、エル・ファシルは敵国だろ。
それに敵国の無防備な領土を攻撃するのに、無差別虐殺しなきゃならん、って理由はない。
無人の海域にでも警告攻撃することなんか、簡単だろうに。
省2
30
(1): 07/01(火)19:46 ID:3JPKdohW0(1) AAS
ラインハルトは「自分が支持されているのは、戦って勝ってきたから」だと考えてたから、ヤン打倒にこだわった面があるけど
手段を選ばないという話なら、エル・ファシル市民を人質にヤンに降伏を迫る、という手もあっただろうな
一時的には「ヤンに戦いで勝てなかった」という評価を受けるだろうが、ローエングラム体制の致命傷になったとはちょっと思えない
31
(1): 07/01(火)21:44 ID:jkkakFOv0(1) AAS
>>29
エル・ファシルが無防備都市宣言を出して帝国軍に対して無血占領される準備をして待ち構えているのに、
そこを敢えて攻撃するのを悪名と呼ばずして何と呼ぶのだ?

一般市民が無抵抗を示すために両手を上げて地面に腹ばいになって伏せているところを、相手兵士が
問答無用で頭を撃ち抜くようなものだ。

>>30
のちの新領土の統治が面倒なことになりそうだ。
省2
32
(1): 07/02(水)03:00 ID:pYQXmX4E0(1) AAS
>>31

それが何でヴェスターラント以上の悪名になるのかを聞いているんだが。
エルファシルがいくら無防備を宣言していたとしても、
さらに、ソレが本当に無防備だとしても、敵国であることに変わりはない。
「敵国だから攻撃してくるかもしれない」という前提があるからこそ、
わざわざ無防備であると宣言してる。
省4
33: 07/02(水)04:57 ID:9H2t1gTZ0(1/3) AAS
>>32
ヴェスターラントはブラ公がとち狂ってやらかしたのであって、ラインハルトは
単にそれを見逃しただけで直接手を下したわけではない。
それでも悪名として広まっている。
ましてや反抗勢力とはいえ無抵抗の一般市民に直接手を下せば、何を言われるか
予想できないわけでは無いだろう。

ルドルフと同類と認定されるぞ。(真顔)
省2
34: 警備員[Lv.25] 07/02(水)05:48 ID:xK9kgyDI0(1/3) AAS
オーベルシュタインはマキャベリストとしての強度がありすぎて、
誰でも想像つくような副作用への読みが案外おろそかだよな、というか、目的の為に故意に
副作用を無視するきらいがある
”ヴェスターラントの件はローエングラム公が自分の利益のために攻撃を見逃した”って
同盟も含む誰かに喧伝されていたら、政権にとってもダメージだろうに
オーベルシュタインが期待していた以上に帝国以外の人間は、そんな事も思いつかない無能者ばかりで、
ダメージにならなかったけど
省4
35: 07/02(水)06:41 ID:9H2t1gTZ0(2/3) AAS
ヴェスターラントの件については、後の悪評による弊害よりも目先の勝利を優先したのかもな?
後にロイエンタールが評しているようにリップシュタット戦役は互角の戦いであったし
戦いが長引くと後方のリヒテンラーデ公が何を仕掛けてくるか分かったものではないから、
オーベルシュタインは敢えて最短ルートを選択してヴェスターラントを見捨てて宣伝材料に
利用するよう提言したのかも?
オーベルシュタインにしてみれば人道主義を優先して敗北するなんて絶対にあってはならない
ことだろうし、人道は目を瞑ってでも敗北の芽は摘んでおきたいだろう。
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s