[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之61[優しい煉獄] (985レス)
上下前次1-新
803(2): 02/09(日)17:12 ID:ELMPR+y1(3/5) AAS
貴族叙任というか元帥昇進はエクリュアは0人、軍士志向のコリュアですら1000年弱の間に1人かいないくらいレアだしね
地上人から貴族になった上に伯爵まで成り上がったロリ伯爵の家系は普通に帝国史上に燦然と輝く経歴と言っても過言では無いレベル
804: 02/09(日)17:24 ID:ELMPR+y1(4/5) AAS
>>802
グリンシアさんは生物的アーヴではないので除外してます
確かにグノムボシュ君はジントの推察程度ですがまあそうであってもおかしくないですね
ただあの場面は空識覚を持つ者であれば都市船に畏敬の念を抱く気はしますが
というかあそこはサムソンさんやジントの反応が淡白すぎな気もしますw
例えば日本に全く関係のない他国の歴史的遺産を目の当りにしたらそこそこ教養があればそれなりに感服するのが普通の反応だと思いますw
805(1): 02/09(日)21:05 ID:ELMPR+y1(5/5) AAS
冷静に考えたら同僚のフルネームなんて知ってるだろうに何でジントは黎明の乗り手の子孫かどうかを知らないんだ・・・
氏姓見りゃ一目瞭然なのに
806(1): 警備員[Lv.3][新芽] 02/10(月)04:35 ID:d0uRHmfE(1) AAS
国民の子供って自動的に国民になるのかな?
807(1): 02/10(月)05:39 ID:31txMyjG(1/2) AAS
>>806
そりゃ自動的に国民だろう。
国民じゃなかったら地上世界にポイ!か?w
808(1): 02/10(月)16:48 ID:py2PM9mv(1) AAS
>>803
ロリ伯爵は地上人からいきなり貴族になったわけじゃないんじゃないかな
領民から国民を経て士族となり(ここまでがサムソンさんやグリンシアさんルート)、何代か経った青髪アーヴのボルジュ姓士族が大功をえて貴族になってくのがスューヌ姓の一般的なルートなんじゃないかな
作中では初代フェブダーシュ男爵やハイド伯爵みたいに地上人が一気に貴族になるレアケースばっか描かれてるけど笑
809: 02/10(月)17:25 ID:V6jMj/T0(1) AAS
>>808
別に初代フェブダーシュ男爵みたいに1代で地上人から貴族になったという意味じゃないよ
君の書いたように地上人から士族になる→子孫が元帥まで昇り貴族に叙される→子孫が更に大功を立てて(おそらく)子爵になって伯爵になるという意味
最も初代スファグノーフ子爵みたいに士族から男爵ではなくいきなり子爵になった可能性もあるけど
810(1): 警備員[Lv.1][新芽] 02/10(月)18:07 ID:pFhSueQ0(1) AAS
>>807
そうだよなあ、
そうすると空織覚のあるやつは国民として受け入れないってのと矛盾したらどうなるんだろうと思って。
アーブが国民は子供の遺伝子改造を認めないなんてやるとは思えないし。
(勿論親は地獄に落とすとして)
>>803
実はコリュアは交易家に向いていてエクリュアが軍士に向いているとか。
省3
811: 02/10(月)19:12 ID:31txMyjG(2/2) AAS
>>810
国民は子供をアーヴにすることは帝国の法で固く禁じられているはず。
さらに帝国の遺伝子改造設備は国民の子供にアーヴの遺伝子を注入できない仕組みになっているのではないか?
よって、国民が子供をアーヴにするならどこかの地上世界に依頼するしか手が無いことになるけど、
その場合は子供はその地上世界の領民にされて宇宙に出られなくなるのでは?
812(1): 02/13(木)06:50 ID:RmdjJTWT(1/2) AAS
一士族が(貴族でもいいけど)アブリアルの耳を持つ子供を作ったらどうなるのだろうか?
地獄送り?(((((;゚Д゚)))))
813: 02/13(木)12:22 ID:3m2vFZ2v(1) AAS
普通に外科手術で普通の形にするように命じられるだろうな
ただわざとそうしたのではなく元になった人みたいに遺伝子のいたずらで偶然尖ってしまった場合はどうするんだろうね
814(1): 02/13(木)12:37 ID:sax0gdlX(1) AAS
受精卵の段階で遺伝子調整が義務付けられているアーヴに遺伝子のいたずらって起こるか?
発生途上の偶然とかなら起こるかも知れんが、その場合はどうすんのかね
815(1): 02/13(木)17:29 ID:xKj4+3np(1) AAS
>>814
ラフィールみたいに自然結合のままな例もあるわけだし有り得なくもないかも?
先祖がアブリアルの人なら何もしなければ先祖返りする人もいるかも
816: 02/13(木)17:34 ID:xhX+vzgG(1) AAS
それっていつの話題ですか?
817: 02/13(木)22:24 ID:RmdjJTWT(2/2) AAS
>>815
遺伝子調整はともかく遺伝子検査は義務付けられているのでは?
よって、仮に皇族以外のアーヴの子が自然結合時に先祖返りしても遺伝子調整で回避するだろう。
ラフィールの場合は遺伝子検査の結果、ドゥサーニュが手を加えてもさらに麗しくできないので
自然結合のままになっただけ。
結局のところ、進化の萌芽は遺伝子異常として摘み取られるのだな。
818: 02/16(日)22:35 ID:bJ9bazdh(1/2) AAS
何らかの外見で判らないタイプの肉体機能で増えたり強化するって躊躇なくやるのかな
最近だとコロナやらhivの感染要素排除のためにmRNAワクチンみたいな免疫力に対応した抗体類?を創れるよう備えさせる、とか
治癒能力のブーストを内臓……腎臓なりに与える、とか
819: 02/16(日)22:40 ID:Jo4w0xSs(1) AAS
免疫や肉体強化については氏族というより母都市がアーヴを創成した時点で
躊躇なく仕込んでいるのでは?
宇宙では放射線その他で何が起こるか分からないし、星間船の狭い閉鎖空間内で
病気が蔓延して全滅なんてシャレにならないから、免疫系は考えうる限りの
最強の遺伝子を全部ぶち込んでいると思うw
820(1): 02/16(日)22:50 ID:bJ9bazdh(2/2) AAS
あ、済まない書き間違えた。
要は、より高機能なり新機能に対してある世代というか特定の日以降にハードウェア的に(人工子宮内、遺伝子調整なりで)強制的に一斉アップデートをしてしまうのかな、って話です。
821: 02/17(月)07:12 ID:QEd0Xyb+(1) AAS
>>820
アーヴは遺伝子に関しては結構保守的だから、基本的に黎明の乗り手時代の遺伝子から
大きく変えることはやらなさそうだ。
個人が新機能遺伝子を子孫に組み込むことはあるとは思うけど(猫の遺伝子とかは禁止w)
822: 02/24(月)00:47 ID:fZyRouxF(1) AAS
むしろアーヴとしての遺伝子律(青い髪とか空間種族としての特性)を外すと種族としての自由過ぎることになるし
地上人との差は交配すら出来ないレベルだしなぁ
ジントとラフィールも自然受胎は不可能なんだっけ?
というか種族として若すぎてその手の制限が無いとどこまでも暴走しそうな気もする
823(2): 02/26(水)06:36 ID:p86jkzDP(1) AAS
ジントの子供は家徴どうすんだろね
全然関係ないけど、最近図鑑読んでたらアボカドに鰐梨とかパクチーに胡荽とか現代で新来とされる食べ物にも意外と和名があることに気がついた
アーヴが母都市の文化をどこまで回収してるかわからんけど鰐梨に胡麻油と塩を少しかけたら旨いとかはやってる気がする
824(1): 02/26(水)11:35 ID:N3tY/mUe(1) AAS
ジントと場合、リン家というか、アーヴに直接関わった親子二人のみに共通する事が基礎にないといけない気も少しする
最初の家徴を考えた乗り手のルール決めの基礎はそう言うものだろうが、青髪の中に金髪ラメ?とかに仮決めしたとしてもどこまで容認されるかな
825: 02/26(水)17:42 ID:e0fL7FGD(1) AAS
>>823
>>824
〈リンの冠〉と呼ばれる、黝の髪に一房の栗色の毛が混じった頭髪
826(1): 02/26(水)18:55 ID:C/CGo51o(1) AAS
髪色に青系統以外を混ぜる事って許されてるのかな
827: 02/26(水)19:20 ID:LUHvZBeL(1) AAS
構造色を使って別の色にできる技術とかあってもいいんだよ
828: 02/26(水)20:45 ID:qoT3uzAd(1) AAS
いっそ眉毛だけ栗色とか
829: 02/26(水)20:59 ID:LzTmTpZY(1) AAS
玉虫色を始め、温度に合わせた変色とか、ホタルよろしくガチ発光……とかは改変超えて改造になるか。
830: 02/26(水)21:02 ID:5CHne4wY(1/2) AAS
空識覚の色を栗色(構造色)にするとか
831: 02/26(水)21:43 ID:b+7puteW(1) AAS
>>812
皇族、貴族、士族は、空識覚・青系色素・家徴遺伝子の許認可が要るんじゃないの?
832(1): 02/26(水)21:46 ID:fhUSiwW7(1) AAS
>>826
エーフの銀髪がありなんだからなんの問題もない
833: 02/26(水)22:36 ID:5CHne4wY(2/2) AAS
>>832
銀髪といっても青みがかった銀髪なのでは?
834: 警備員[Lv.5][新芽] 02/27(木)01:43 ID:+M7rcGQj(1) AAS
家徴は髪だろうという意見で盛り上がっているが、
個人的には形がラフィールそっくりで色はジントと同じ瞳をホーリアの瞳と名付けて家徴にしてほしい。
835(1): 02/27(木)16:29 ID:6jwes7kG(1) AAS
今更だけど戦旗4で、第一蹂躙戦隊が突撃分艦隊ボスルから切り離されて帝都に帰還したのって、ジントを運ぶため?
フリーコヴ単艦での帰還じゃないのは護衛の為かな
836: 02/27(木)21:17 ID:FwlZ+Rx1(1) AAS
まさにジントを運ぶためだけど、フリーコヴ単艦だと王女殿下も帝都へ帰還することになり変に目立つから、
ハニア連邦の接収も絡んで色々と余計な詮索が入って好ましくなかったのだろうな。
837: 警備員[Lv.4][新芽] 02/27(木)23:00 ID:C2govzhR(1) AAS
>>835
さすがにフリーコヴ単艦だと目立つし。
よく働いた突撃分艦隊の中から一足早く休養を取らせるくらいの予定だったのでは?
838: 02/28(金)01:51 ID:NQGjEvDx(1) AAS
アニメまだか
839(1): 02/28(金)12:28 ID:BOB5Z76i(1) AAS
そういやジントの運命を変えるきっかけだったテューレ君ももう20歳過ぎた一人前になってるんだな
果たしてジントをはじめマーティンの人達は自分たちの惑星が侵略されたきっかけが赤ん坊が適当に指差したからだというのを知ってる人はいるんだろうかw
840: 02/28(金)14:55 ID:c0gkiyJW(1) AAS
ファイブスターの新刊がでるというけど、星界の新刊はまだまだなんだな!
841: 警備員[Lv.8][新芽] 02/28(金)17:34 ID:Phzgpnk/(1) AAS
ファイブスターと比べるなど10年早い。
842: 02/28(金)18:43 ID:NcGH/2ba(1) AAS
これは我々の業界に取ってはご褒美ですぞ!(@_@)クンカクンカ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
ファイブスターも良い感じにとちくるってる奴らばかりで大変にヨイ。
843(1): 02/28(金)21:31 ID:qYGasuIp(1) AAS
>>839
テーレくんがその歳ならクリュヴノーシュの艦橋で列翼翔士あたりで配置されててもおかしくないな
ジントと同乗してるかもww
844: 02/28(金)23:40 ID:DEF2q/OR(1) AAS
>>843
テーレくんはラファール殿下の艦隊所属ではなかったっけ?
ちなみに戦旗VI時点で25歳ぐらいのはず。
アブリアル・ネイ=ドゥエール・ベール・ギユリユン・ラファール
バルグゼーデ王国の皇太女にして第三方面艦隊(仮称)の帝国艦隊司令長官殿下である。
参謀長 =レトパーニュ大公爵公女(部下に持つのは災厄)
作戦参謀 =ビボース傍系(華やかな狂気)
省7
845: 03/01(土)00:57 ID:7C1YfAaH(1) AAS
あー新刊まだか
846: 警備員[Lv.3][芽] 03/01(土)01:13 ID:L81gGpjd(1) AAS
ラファール殿下も悪くはないのだが、
大公爵公女閣下と皇帝陛下の御嫡男と言う方がカプ厨の俺的には満足だなあだなあ。
アブリアルを守る為に散って行った軍士達の行動を無意味なものとしない為にも死ぬことを許されなかった殿下。
そして奇跡的に父上と再会出来た時に投げかけられる言葉はなぜアブリアルが率先して戦死していないのか理解できないという言葉。
・・・、皇帝陛下への非礼を承知で反論すると言うのは大公爵公女閣下の振る舞いではないな3人目が必要だな。
847(1): 03/02(日)15:33 ID:ACqg4cXt(1) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
省1
848: 03/02(日)16:09 ID:okaEL9eQ(1) AAS
とりあえず、>>847はアーヴの地獄送りだ。
アーヴには天国は存在しないが、本物の地獄は存在する。
849(1): 03/06(木)12:50 ID:dLpZGLGt(1) AAS
>>823
金のないアーヴのごちそうの定番が目玉焼き鰐梨丼の可能性
850(1): 03/06(木)20:07 ID:RiH+IT4f(1) AAS
あれだけ文明が進んだ世界の貧乏飯がどんなのか興味あるなw
まずは突撃!エクリュア館の晩御飯だな
まあ実際は材料は培養食材とかだろうし自動調理器もあるしで人の作った飯でもない限り食費は安く済みそう
851(1): 03/06(木)20:49 ID:T9OBHgsE(1) AAS
>>850
アーヴにとっての貧乏飯は、黎明の乗り手たちが食していた完全栄養食品(カロ●ーメイト?)かもw
スファグノーフ侯国への逃避行のときラフィールたちが食していた戦闘配食もその一種だが
もっと味気無いモノかも?
852(1): 03/07(金)10:01 ID:CLZqTX87(1) AAS
限界飯はカロリーメイトみたいなやつだけど大体のアーヴは日本人の末裔なだけに
戦争中はともかく普段の生活では貧乏な中でも味は大事にしそう
先祖が他民族系の地上人の家系も多そうだけど子供作ってくうちに遺伝子は混入してくし
貧乏アーヴのごちそうの基準だとクファディスが修技館卒業した日に「家族が肉揚げて待ってるからもう帰りてーんだけど(意訳)」って言ってたね
853: 03/07(金)15:10 ID:kLscwuC0(1) AAS
>>849
目玉焼きと鰐梨に加えて鱒か鰤の刺身も白米に載せよう
854: 03/09(日)08:36 ID:bm6OeC3w(1) AAS
>>852
徹底的に人間扱いしていなくて、人間の遺伝子を組み込んで作った深宇宙探査船用の生体型制御素子って感じではなかったっけ?
855: 03/09(日)14:47 ID:MeoTB98z(1/2) AAS
>>851
黎明の乗り手たちの食事ってそれよりずっとマズいディストピア飯みたいなの食ってそうだね
まともな食事をするようになったのっていつ頃からなんだろ
目的地に着いて船を改造して放浪を始めてから?それとも割と最初のうちに記録から試行錯誤して母都市の食事を再現してたのかな
856: 03/09(日)17:31 ID:vhKvit3v(1/2) AAS
母都市からの離別を決意してから、すぐ着手したと思うよ。
といっても目的地に到着するまでは、圧倒的な資材不足で大したことは出来なかったと思うけど
857: 03/09(日)17:48 ID:MeoTB98z(2/2) AAS
食料なんかはリメイクヤマトのオムシスみたいな循環システムくらいありそうだから意外となんとかなるかも?
しかしコトポニー氏は普段の食事には興味薄そう
858: 03/09(日)17:50 ID:97kPVMm8(1) AAS
もうおぼえてないわ
859: 03/09(日)18:34 ID:vhKvit3v(2/2) AAS
循環システムは根源二八氏族のひとつダベームが一括管理していた。
死体の処理も扱っていたので気味悪がられているらしい(´・ω・`)
860: 03/09(日)22:32 ID:XqYkqxlD(1) AAS
某同人でダベームちゃん出てて良いチョイスだなと思った四半世紀前
861(1): 03/11(火)21:18 ID:qJLCz9mh(1) AAS
数世代単位の恒星間航行なんてほぼ完全な循環系が造れないとかなり無茶だからなぁ
フィムゲームの水耕とラムケームの食肉工場が設定されてるしドゥニュークの日用品生産、エミュールの化学工場もある
割とまともなものを食ってたと予想
放浪間でも取引先に資源を求めたりしてなかったみたいだし
まぁシドニアみたいに空間資源は我らのモノとばかりにトレーフあたりが収集しまくってた可能性は高いが
862: 03/11(火)21:27 ID:abSaGynp(1) AAS
>>861
>割とまともなものを食ってたと予想
そこに至るにはアブリアルが都市船と呼べる規模になってからだな。
たとえば母都市を滅ぼした頃は人口は1000人ぐらいだし、まだ多彩な食材は製造できないと思う。
もちろん黎明の乗り手時代に比べれば食生活は格段によくなっていると思うけど
863: 03/12(水)17:38 ID:8ChnDIpz(1) AAS
黎明の乗り手達の食事、固形食だったときから魚なり野菜なりを捌けて喰えるようになった時間……実質食材入手であろう最初の交易って出発から何年たってからなんやろうな
864(1): 03/12(水)23:27 ID:i/2/ELb/(1) AAS
魚も野菜も、テラフォーミング用の材料に含まれてるだろ。
神戸牛とかコシヒカリとかも
865: 03/13(木)06:44 ID:8HCNAsQd(1) AAS
ラジオ番組をやるという皇族の人は王女じゃなくて女王なんだね
866(1): 03/16(日)19:52 ID:trLOj1pj(1) AAS
>>864
いや、ユアノン見つけるまでの実質前ガフトノーシュって可住化可能な惑星に近づくVoyagerみたいな船じゃ無かった?
867: 03/16(日)20:14 ID:0FjdzVX+(1) AAS
アニメまだか
868: 03/16(日)20:40 ID:WiK0j7zH(1/2) AAS
アニメなら生成AIを使えば個人で作れそうな悪寒
869: 03/16(日)21:47 ID:WiK0j7zH(2/2) AAS
>>866
ガフトノーシュではなくてアブリアルねw
原アーヴの船って移民先で母都市からの移民を受け入れるために送り出されているから、
テラフォーミングの材料も持ち込んでいるだろう。
と思って〈創世〉を読み返してみたけど、テラフォーミングのことは書かれていないな。
惑星改造を行うには膨大な資材が必要で、原アーヴが乗り込むちっぽけな船では不足なのだろう。
おそらく目的地に到着した後、星系を調査して可住化に適しているならその旨を母都市に報告し、
省4
870: 03/17(月)14:08 ID:ilbRG179(1) AAS
アーヴは宇宙生活長すぎて今のアーヴが地上苦手な人多いだけで原アーヴはそれほどでもなかったのでは?
フィムゲームの先祖だとなんか城島リーダーみたいな人多そうだし地上?野菜作れるなら下りてもいいけどって考えは一定数いそう
871: 03/17(月)16:45 ID:dNHIbuwY(1) AAS
どうだろう
産まれた所からして軌道都市だから地上を全く知らないからなぁ
872(1): 03/17(月)22:06 ID:iHFbukTV(1) AAS
アーブの耐えられる重力ってどう判断されるんだ?
地上世界の重力とか、標準重力の範囲から逸脱したときに不快感ってかんじるんだろうか
確か空識覚なら放射線類を認識すると綺麗に見えて不快感も受けるんだったか
873: 03/17(月)22:42 ID:HyE5GP32(1) AAS
>>872
ラフィールの場合だと、クラスビュールの地上世界に降りた直後は勝手が違って戸惑っていたけど、
すぐに慣れてミンチウで鍛えたジントと同じぐらい走れるようになっていた。
アーヴは少なくとも可住惑星程度の重力なら普通に生活できるのでは?
気軽に無重力を体験できる環境ではないから、アーヴにとっては地獄並みかもしれないけどw
874(1): 03/22(土)16:25 ID:hkHEtIY3(1) AAS
今年新刊が出たら・・・
875: 03/22(土)16:39 ID:O5QknRQp(1) AAS
>>874
夏冬2回コミケで補完汁!
876(2): 03/23(日)20:39 ID:zdf4sllK(1/2) AAS
最近妙に気になった事は、ペテル号事件で船体をふっ飛ばしたユアノンって帝国なり統合体なりが接収したのかしら。
一応何処かの星系から発進したのかは判明しているとはいえ、多分開いた門状態(それも位置が深宇宙の可能性大)のユアノン所有者として回収する事が出来たかな、って話。
閉鎖まで10年前後、以降運搬に何年かかったかは判らないけど
877: 03/23(日)20:46 ID:93+DKUHr(1/2) AAS
>>876
聖ペテル号は恒星間を航行している真っ最中だったから、ユアノンは恒星から遠く離れていて
経済的に使い物にならないのでは?
いちおうは帝国領に属していることになるけど、事故調査の後は閉じたまま放置しているのでは?
878(1): 03/23(日)20:55 ID:zdf4sllK(2/2) AAS
やはりそうですかねぇ
開いた門に再突入した後、事件の検分のために凶器?の源泉粒子を使うってのは少し切ないものがあったから、何かしら利用出来ればと思って
閉じるには使われない状態を維持しなければならないし、以降孤独な移動をするなら(狂気的道楽に出来そうな)アーヴ以外にやる気ない事だろうし
879: 03/23(日)21:32 ID:93+DKUHr(2/2) AAS
>>876
聖ペテル号の源泉粒子を使って恒星間航行を行うとすれば、次の条件が成り立ったときだろう。
#アーヴ帝国側から見ての話だから、ユアノンではなく源泉粒子と呼ぶことにしてみるw
1. 聖ペテル号の派遣元の星系が帝国や人類統合体その他の星間国家に属していないとき
派遣元の星系に源泉粒子を輸送し、星系政府に遺品を引き渡して謝罪。
同時に艦隊を派遣して帝国への編入を宣言するw
2. 聖ペテル号の行く先の星系が星間国家に属していないとき
省8
880: 03/24(月)16:44 ID:Q9HmgK3e(1) AAS
一応、有人船の機関だったわけだから目的地が有ったでしょう。
ホモ・サピエンスにとって現実的な時間距離内に。
進行方向を微調整しながら数十年か、数百年かで到達出来るなら目的地の星を可住化しても十分元がとれるのでは?
881: 警備員[Lv.35] 03/24(月)22:41 ID:G1jsSm1u(1) AAS
絶対無改造で入植できる星じゃなきゃ嫌だって言って彷徨ってた連中が一つだけだといつから誤解していた?
後閉じた門推進で数十年を通常推進だと何百年って可能性も十分あり得る。
放浪時代に最後に立ち寄った星系に通常推進だと80年なんだろ、
アブリアルは例外とは言え。
882: 03/25(火)23:40 ID:tRQ/0nr9(1) AAS
そんな脳内妄想語られてもなあ
883: 03/27(木)22:19 ID:nOfedlSw(1) AAS
聖ペテル号は遺族がいなかった(世代交代が進んで出発地には親戚と呼べる人がいない)
という話と、出発地の地上世界がどこかが判明するのに100年以上の調査を要したということだから、
レイフ・エリクスンと同じく宛ての無い航海をしていたと思うぞ。
出発地が数光年程度の距離なら、アーヴの技術なら時間をかけずに判明できるだろうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s