[過去ログ]
銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/11/07(月) 00:10:52.07 ID:zTGfTHLD 銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。 ※前スレ 銀河英雄伝説 素朴な疑問154 [無断転載禁止] http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1474935235/ 次スレは>>970が立てましょう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/1
922: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/06(金) 23:09:09.14 ID:1z/E7Gpw そりゃ、レンネンカンプにも、お気に入りの部下や仲のいい同僚を同盟軍に殺された経験はあっただろう。 何十年か「誰某の仇だ」って思ってた相手をすぐには許せないのは、人として当然だよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/922
923: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/06(金) 23:21:03.60 ID:r4opSiGA 実際のところ、レンネンカンプは敵討ちとしてヤンをマークしたわけではないだろう。 あくまでも公務としてヤンを危険視したのであって私怨ではない。 ただ、ヤンに散々煮え湯を飲まされたから、ヤンに対する意識が厳しくなったのは 事実だがw 原作にも書いてあるが、ヤンが立派な軍人風なら、なるほど私も見習わねばと 尊敬のまなざしを持ったかもしれんけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/923
924: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 00:31:16.66 ID:WyhhOCea 見かけが九割って言うからなヤンがもっとキレそうで偉そうならレンネンカンプもフォークも大人しくしてて 何もかも丸く収まったかもw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/924
925: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 01:41:28.14 ID:co0ImpKT 最初「俺はあいつに負けたのか?」と呆然として そういう思い込みがいかんのか、と考え直したのはワーレンだったっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/925
926: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 02:17:25.32 ID:FX51Y77P >>925 シュタインメッツだと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/926
927: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 05:44:47.36 ID:rEj65OWz シュタインメッツに負けた人もおれはあいつに負けたのかと思ったのではないだろうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/927
928: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 05:53:22.69 ID:IU6Yhit1 >>927 門閥貴族あたりがそう思っていたり http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/928
929: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 08:20:40.03 ID:8pc+lOBr シュタインメッツが歴戦の提督ならまだしも、彼が提督になる前から 巨大な武勲を立ててきた伝説的な提督を相手にシュタインメッツのその感想は傲慢過ぎ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/929
930: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 09:54:30.72 ID:rqex4oNW ラインハルトがヤンを調べていなかったのが最大の問題だろう。 コーヒーを出した時点で無能と断じていい。 オーディンの国家図書館やるからそっちに住め、といえば しっぽ振って飛んでくるだろうに… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/930
931: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 10:32:29.81 ID:+YD6fQlL >>930 ヤンが歴史家志望だったってのは後世の歴史家(及び読者)とユリアンくらいしか知らない事実だから。 ラインハルトが大マジに「偉大な敵将を凡庸の海に沈める」ことを狙うなら、ヤンの素行(経歴含め)を 調べ上げ、「ヤン・ウェンリーは軍人よりも歴史学者を志していた」ことに気づいて、「学芸尚歴史学部長の 地位をあげるから帝国の歴史をまとめてくれないか?」と誘うこともあったかもしれない。 でも、「帝国元帥にしてあげようか?」「いりません。このまま退役しますので」で納得してたから、 ある意味ラインハルトは「軍人としての範疇」からしかヤンを見てなかったんじゃないかな。レンネンカンプと 同じように。 そして、ヤンには平穏な余生を過ごしてほしいと考えると同時に「いつかまたヤンと戦う日が来るかもしれない」 とも考えていたと思う。 だって、ラインハルトが欲していたのは富でも名誉でもなく、「強大な敵」だったから。 当初の目標は「姉とキルヒアイスと3人で仲良く暮らすこと」だったけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/931
932: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sa] 2017/01/07(土) 10:58:40.96 ID:9SQR24mX ラインハルトとヤンの会見においてヤンがラインハルトの帝国元帥への就任を 拒否したのは一杯のコーヒーのためというのは後世の歴史家の通説である 民明書房刊 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/932
933: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 11:05:06.77 ID:MOdVdqEO 趣味に生きる男というのがいかにもバブル時代に創造された、商人の息子のヤンらしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/933
934: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 11:25:29.77 ID:co0ImpKT No.2を排除し、複数のNo.3による相互監視と抑制に重点を置くという No1を個人ではなく”主権者”とか”国民”とか”憲法”とかの概念に置き換えると 民主主義の三権分立にかなり近くなる政治思想の持ち主がいましてね? >>931 キャゼルヌ先輩やらシトレ元帥ぐらいなら知ってそうだけど そもそもラインハルトが、戦争と政治ぐらいにしか興味ないから… 趣味で釣る、という発想自体ができなかった気がする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/934
935: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 13:10:47.34 ID:rEj65OWz その手の話は6巻以後なぜラインハルトはヤンをさらって戦略戦術シミュレーションゲーム対戦に没頭しなかったのかとなる やっぱり人の命をかけないとだめなんすかねえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/935
936: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 13:14:09.63 ID:SghXc+cF ヤンはシミュレーションだと相手の補給を絶って後は防戦一方という戦法 しかとらないからつまらないんだろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/936
937: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 14:38:02.38 ID:/GmEa8yx 将棋の穴熊みたいやな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/937
938: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 15:21:06.90 ID:pV3D7c7d >>932 泥水色の飲み物が現れてから人類は堕落した、という訳か。 >>935 シミュレーションでは、ラインハルトの真骨頂、戦う前から既に勝っている、ができないからね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/938
939: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 16:36:57.14 ID:AEUvtj1y >>913 それそれ!ありがとうございます! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/939
940: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 18:41:01.40 ID:XAneI5ay >>934 「キルヒアイスが生きていたら…」そんな案も出たかもしれない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/940
941: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 19:53:16.16 ID:qpvKWcJs キルヒアイスも元凶の一人だろう。 「和平or平和を」って言えばよいのに「銀河統一を」だなんて言うから ラインハルトは言う通りにしちゃってこの有様 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/941
942: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 20:01:23.20 ID:+YD6fQlL >>941 いや、キルヒアイスは銀河統一なんて言ってないぞ。 「宇宙を手にお入れください」とは言ったけど。 でもそれだって「姉を皇帝の手から解放するには皇帝以上の力を手にしなければならない」という 決意(あるいは使命感、もしくは強迫観念)からくるものだったしね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/942
943: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 21:19:41.37 ID:qpvKWcJs >>942 意訳しすぎたのは詫びるが自身が皇帝になるために同盟を利用するのは 分かるが、急いで支配する必要はないからな。キルヒの死と遺言が 悪い方向に向かわせたのはあるだろう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/943
944: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 21:36:39.79 ID:uHzqFGMe >941 キルヒアイスがどういう意図や意味で言ったのかはわからないが、 遺言が平和や和平ではあのときのラインハルトは立ち直れず、リヒテンラーデとの政治抗争で敗れたのではないかな。 オーベルシュタインが「宇宙を手に」を「覇業の継続」と劇薬に解釈したからラインハルトはすぐに立ち直れた。 その代わり、同盟併呑がなったときに燃え尽き症候群で死ぬわけだが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/944
945: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 22:03:53.42 ID:co0ImpKT >>942>>944 あの時点では姉上自身は解放されてて門閥貴族もほぼ壊滅 姉弟で幸せに生きていくだけなら、帝国内の支配権だけ確立して立ち止まってもいい状況のはず。 個人的な解釈だけど、キルヒアイスは”宇宙を手に入れる”っていう 夢の続きをラインハルトに見て欲しかったんだと思う。 権力を握る過程は、二人にとってアンネローゼの為であると同時に、青春でもあって 「俺とお前で、デッカイことやってやろうぜ」てのが楽しかったんだよ。キルヒアイスも。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/945
946: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 22:34:58.56 ID:oL5wiiys 宇宙を手に入れたらみんなで・・・なんて言いながら死んでいったラインハルトは 全くもって死んでいった名もなき兵士やヴェスターラントの反省なんて 頭の片隅にも無かったんだろうな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/946
947: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 22:40:22.55 ID:0E1G5amB >>946 お前は今まで食べたパンの枚数を覚えているか? というのと同じ状態かw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/947
948: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 23:03:34.69 ID:9SQR24mX 死んでいった兵士やその家族のことを気にしていたら覇王なんてなれいないよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/948
949: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/07(土) 23:35:37.27 ID:UCF+TrJY >>948トレーズ様は覚えてたぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/949
950: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 07:19:55.64 ID:TQYK4yXe トレーズは覇者ではなく敗者だから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/950
951: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 10:55:58.61 ID:2zjxmmYr ラインハルトは、帝国のことをどう思っていたんだろう。 クーデターを起こすことはできた… 同盟内にクーデター勢力がある、 こういう過激思想を持つ軍人が上層部にこれだけいる、 などの情報を持っていなければ不可能だ。 だが、特に征服後、同盟のいろいろなことを理解して統治したという 形跡があまりないんだ。 特に同盟の優れた人材を採用することをまったくしていない。(トリュは除く) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/951
952: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 12:11:13.39 ID:Hp3VUnTp >>951 同盟を理解し尽くした上で、登用しない方がよいと判断したのかも知れん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/952
953: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 12:27:50.83 ID:9FK16KqP バーラトの和約時は同盟の国家主権が残ってたから人事については口出しできない。 完全併呑後はビジアス・アドーラら「中堅以下に留められてた立派な男たち」を称賛し、従順な者を政務にあたらせてる。 そもそも、同盟末期はろくな人材が出てないし、政務についても描写が少ない。 民主主義を信じて職務に精励してきた人は帝国の録を食むことをよしとしないだろう (ヤン一党のように)から、仕官を奨めても拒まれた、というのが正解なんじゃない? 帝国歓迎の代表がロックウェルだし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/953
954: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 12:37:17.58 ID:h8FagG5E バーラトの和約締結後に反抗しなかったら、むしろ同盟生き長らえたんじゃないの? 軍人が無駄に抵抗して滅亡した感じ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/954
955: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 12:53:53.93 ID:K1FnDhd2 >>954 新帝国の同盟領再侵攻が決定した時点で、自由惑星同盟の滅亡は決定した。 同盟軍が抵抗しなくても、結果は軍人は全員解雇で浪人生活になるよw こうなるのが嫌だから、レベロはヤンの謀殺を謀った。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/955
956: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 16:45:24.11 ID:IfRSbsC2 統治とか人材登用する前にラインハルトが死んじゃっただけだろw 日独の降伏から再軍備まで何年かかったと思ってんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/956
957: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 16:54:19.00 ID:IfRSbsC2 宇宙統一新帝国成立で敵はいなくなったから同盟軍の再建は不要 せいぜい旧同盟軍が失業して不満分子化するのを避けるために失業対策事業で飼い殺しする程度でいい 文官は占領統治に必要だから登用するだろうが忠誠心なんて当てにならないから総督や監督者は帝国から出すだろう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/957
958: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 19:26:29.97 ID:fiEus25n >>938 いっそあの男に5万隻だか10万隻やりたいといってたのに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/958
959: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 19:40:45.32 ID:JX9R+8p7 話ぶった切って質問。 次スレどうする? 何番踏んだ奴にやってもらう? あと、正式なルールとか作る? ちょっと前に「民主主義=虐殺主義」みたいな荒らしが出たじゃん。 「荒らしはスルー」の一言で済むけど、ああいう手合いって反論ないと 「俺の論理が正しいから誰も反論できない」って勘違いするからさ。 スレが埋まる前に、ちょっと考えてみない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/959
960: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 19:51:22.01 ID:XVIwwKpz おいおい旧同盟から有能な人物が出てくるだろ 敗戦後の国家の特徴の一つに新しい人材が 頭角してくるという利点がある 帝国にしても同盟の人材を生かした方が統治しやすい 戦後 当分の間は戦勝国民(旧帝国人)と敗戦国民(旧同盟人)と第三国人(フェザーン)との間で 差別意識が残るだろうが・・・・50年くらい統一と平和が続けば消えていくかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/960
961: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 20:49:27.66 ID:2zjxmmYr 「誹謗中傷はおやめください」 「新スレは975を踏んだ人」 てな感じかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/961
962: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/08(日) 22:18:18.45 ID:/LyE+FbS 新スレは980あたりいいんじゃない? > 「荒らしはスルー」の一言で済むけど、ああいう手合いって反論ないと > 「俺の論理が正しいから誰も反論できない」って勘違いするからさ。 原作を見たくないなら、いつまでもNGリストの中で妄言を垂れ流していればいい なぜそんな連中に、わざわざこちらが付き合ってやらねばならぬ? …ルールなんぞあろうがなかろうが荒らしは湧くし、 ルールについての議論まで誘発するより放置したい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/962
963: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 08:11:11.40 ID:bunYwasc >>959 誹謗中傷するまえに歴史を学べ。 フランス革命前の200年と革命後の200年をくらべるだけでいい 自分と異なる主張をする人を荒らし認定する人間こそが荒らしだ。 まぁ、レッテル貼りは民主主義そのものだが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/963
964: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 09:28:40.60 ID:cH+iAReK ゴールデンバウム朝は、貴族に領土と軍事力も与えている。 それでいて、帝国としての軍事力はほぼ皇帝直轄にしている。 同盟との戦争に、ブラウンシュバイクに艦隊を出させていない。ただし フレーゲルのような士官は軍に所属させている。 歴史的にはどこのどの制度に近いだろう。 江戸幕府は、大坂の陣・島原の乱は諸大名に出陣させた。同時に 幕府直轄領は石高も最大で、御家人の戦力は最大という建前だった。 革命前のフランスはどうだったんだろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/964
965: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 09:42:25.22 ID:OzmcWfgn >>964 確かに貴族の私兵という割には、 戦艦何隻も持ってるんだよね。 普段に何させてるんだろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/965
966: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 10:17:26.25 ID:X+NC8AbC 自領の警備だと思うけど カストロプ公爵がマリーンドルフ伯爵領を攻めた時 伯爵家の警備軍が防戦した あったから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/966
967: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 10:19:50.29 ID:CxeHPTI0 帝国軍の旧式艦を、貴族領の警護と海賊相手とかの治安維持のために払い下げてんだよ 重武装すぎるけど、ありゃ警備員みたいなもんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/967
968: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 10:21:15.84 ID:nKYILoQ0 >>963 フランス革命の前と後とで、兵器の技術と食糧生産に非常に大きな進歩が見られる。 兵器の技術の進歩=戦死者の増加 食糧生産の進歩=動員可能兵数の増加 モノサシが違いすぎてアテにならん。 そもそも17〜18世紀と19〜20世紀とでは科学時術の進歩において次元が違いすぎる。 この辺は、最近の日本の若者は凶悪になったというレッテル張りと同じだな。 (実際は1950年代の若者の方がケタ違いに凶悪) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/968
969: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 10:24:23.69 ID:u5WWvLK1 何隻何百隻程度じゃ勝てない世界観だからな。少し持たせたって驚異足り得ないと判断するでしょう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/969
970: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 10:31:49.90 ID:+bgvb0cE 周辺宙域の警備隊を兼務 実際に指揮するのは派遣された正規軍人が務める司令官代理だが 名目上の警備艦隊司令官は領主 士官学校卒とも思えないような大貴族の若君が将官の階級を持っているのはそのため じゃないかな 警備を請け負う代わりに艦隊の維持費用を帝国軍に負担させてたりもするかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/970
971: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 13:37:26.42 ID:bunYwasc >>968 兵器の違いだと強弁するなら フランスで、革命前の30年と革命後の30年でもいい 民主主義とやらがどれだけ人を殺すかわかる 末期に戦争していたロマノフ王朝とソ連の比較でもいい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/971
972: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 13:49:44.23 ID://Q/au+A >>959 その荒らしは、自分の主張が完膚無きまでに論破されても暫くすれば全く同じ主張(出鱈目)を繰り返すから、根絶は不可能だよ。 次善の策として、FAQを作るというのがある。FAQを一度だけ貼って、その荒らしが同じ出鱈目を繰り返しても、そのFAQを参照すればよい。 例えば、こんな感じ。 Q1.歴史を学べ。フランス革命前の200年と革命後の200年をくらべるだけでいい A1.フランス革命の前と後とで、兵器の技術と食糧生産に非常に大きな進歩が見られる。 兵器の技術の進歩=戦死者の増加 食糧生産の進歩=動員可能兵数の増加 モノサシが違いすぎてアテにならん。 そもそも17〜18世紀と19〜20世紀とでは科学時術の進歩において次元が違いすぎる。 この辺は、最近の日本の若者は凶悪になったというレッテル張りと同じだな。 (実際は1950年代の若者の方がケタ違いに凶悪) Q2.兵器の違いだと強弁するなら フランスで、革命前の30年と革命後の30年でもいい A2.30年では短過ぎて、偶然の可能性を全く排除できない。都合よく期間を区切れば、どんな主張でもできてしまう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/972
973: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 14:28:10.66 ID:bunYwasc >>972 論破されているのはおまえだろーがw いつも1レス2レスでいなくなって、IDが真っ赤になるまで相手してやってんのに逃げまくっているだろw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/973
974: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 14:42:06.32 ID:bunYwasc ロスバッハの戦い(1757) オーストリア軍4万2000人 vs プロセイン軍2万1000人 ロイテンの戦い(1757) オーストリア軍6万人 vs プロセイン軍3万6000人 ☆☆☆1792年フランス革命☆☆☆ 1793年、民主主義を掲げるフランスの国民公会で国民から兵士を挑発動員する徴兵制度を決定 これによって君主制の傭兵制度にかわる近代国家の国民軍が創設される アウステルリッツの戦い(1805) フランス軍7万3000人 vs 対仏同盟軍8万5000人 ヴァグラムの戦い(1809) フランス軍17万人 vs オーストリア軍14万6000人 ライプチヒの戦い(1813) フランス軍19万5000人 vs 対仏同盟軍36万5000人 民主主義が戦禍を拡大していった。そして虐殺なども頻繁におこるようになった。それが歴史 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/974
975: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 15:06:11.74 ID:u5WWvLK1 次スレの季節だべ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/975
976: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 15:19:28.48 ID:54tlDlGv やってみる。ちょいまち。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/976
977: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 15:33:39.04 ID:9WWcLdub >>973 この取り乱しっぷりだと、意外と効果的なようだな。 >>974 Q3.民主主義が戦禍を拡大していった。そして虐殺なども頻繁におこるようになった。それが歴史 A3.百万歩譲って、仮にフランスが民主主義になったおかげで兵の大量動員を可能にしたとしよう。 では、その相手国はどうか?相手国もフランスと同様に兵の大量動員を行ったが、彼らは民主主義か? 結局のところ、お前は自ら挙げた実例をもって自説を自ら否定している。 兵の大量動員が可能になったのは、政体が理由ではなく、当時が近代国家の確立期だったからだろう。 むしろ、近代国家が確立した結果として、フランス革命が起きたと言える。それが歴史 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/977
978: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 15:37:03.20 ID:54tlDlGv できたけどちょっと失敗。 後の「無断転載禁止」って自動で入るんだね。 銀河英雄伝説 素朴な疑問 156 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1483943678/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/978
979: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 15:42:21.72 ID:bunYwasc >>977 おい荒らし。IDをころころ変えんな。 民主主義が徴兵制で戦禍を拡大し、それに対抗すべく君主国も引きずられるように徴兵を行ない、 徴兵制を行なうから権利をよこせとなり、君主国が倒れていった。 ちょったあ歴史を学べよ。民主主義こそが悲劇を生んだんだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/979
980: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 15:58:22.94 ID:9WWcLdub >>978 乙 >>979 等と嘘八百を並べたてており。 本当に民主主義が大量動員の理由なら、君主制国家は大量動員したくても動員のしようがなくて、 フランス1国に全て滅ぼされてしまいそうなものだがね。だが、歴史的な事実はそうなってはいない。 この1点だけでも、お前の主張は致命的に破綻している。ちょっとは歴史を学べよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/980
981: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 16:02:39.58 ID:cH+iAReK 17万とか、李信や秀吉が鼻で笑う人数なんですがw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/981
982: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2017/01/09(月) 18:07:56.80 ID:TWzFQNJc YouTubeに「Human Population Through Time」というAD1年からの世界人口と人口分布がわかる動画があります。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/982
983: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 18:54:59.87 ID:vrxC6MgC 相手するのも荒らし行為 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/983
984: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 20:55:21.68 ID:cH+iAReK 銀英伝の、人口は四百億。現在現実地球の七十億のおよそ六倍。 今の世界の軍艦数は、米海軍がウィキペディアで「主要水上戦闘艦約270」、輸送艦合わせても1000はないだろう。 アメリカは世界の半分以上だから、2000隻で大きくは違わないだろう。 銀英伝の艦船数は、原作開始前で20万隻以上が三つ(帝国軍・同盟軍・貴族)。 合計60万隻以上。 人口比に、今の地球の推定艦船数をかけて12000隻。一人当たりの艦船生産力は50倍にもなる。 さらに大和が千人以上、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦(172.8m)で358名(ウィキペディア)。 1000メートル級の戦艦なんて、十万人になりそうだ。それが百人程度。 機械弾圧なんて建前で、鉱工業と艦船の省力化はものすごいものがあるんだろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/984
985: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2017/01/09(月) 21:33:06.96 ID:EAUcQn9b よければ話のネタ程度にどうぞ ・「決してマネしないでください。」 コミック。科学の発達と歴史の話。公式ページに無料試し読みアリ。 ・「大砲とスタンプ」 コミック。兵站軍という架空の軍を舞台にした話。公式ページに無料試し読みアリ。 ・「戦国の陣形」 単行本。陣形についての考察。映画「天と地と」を観て以来悩んでいた陣形のイメージをものの見事に潰された一冊www ・歴史群像2016年6月号から連載の始まった「世界戦史 縦横無尽!」 第一回は連隊と大隊についての考察。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/985
986: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/09(月) 23:44:27.52 ID:7s2Nkg0R ビューローが見る者のレンズが歪んでれば・・・って言ってたけど 眼鏡掛けてる人この物語に出てキタっけ? グリンメルスハウゼンが片眼鏡で出てきたかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/986
987: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 05:23:26.55 ID:0q5nIm3x グリンメルスハウゼン子爵がメガネをかけてたって記憶はないなあ。 フリードリヒ四世時代の軍務尚書であるエーレンベルク元帥は片眼鏡をしていたって記録があるけど。 あと、ヤンも視力は悪くないけどメガネをかけることがあったみたい。 眼鏡屋に行き、少数生産品の良さを店員のからたっぷり30分は聞いて大量生産品のサングラスを 買ったって文が「イゼルローン日記」にあった(一部うろ覚え)から。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/987
988: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 07:27:35.82 ID:K8wuxDfj 視力低下は劣悪遺伝子排除法には触れないのかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/988
989: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 07:54:34.77 ID:vBQCaLhz >>988 そんな事言ったら加齢で視力低下とか目を酷使して視力低下でお偉いさんももれなく引っかかるようになるからな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/989
990: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 08:31:33.12 ID:oMxle8r7 サンリオビューローランド http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/990
991: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 08:43:47.05 ID:cbFomYD0 >>988 先天的に、しかも幼少時からのものでないと摘発されないみたいだよ。 一時は手当たり次第に狩ってたみたいだけど、晴眼帝の時代に有名無実化したと作中にあるし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/991
992: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 09:49:06.15 ID:Pevby0SR >>989 ルドルフ自身が老眼に悩まされていたのかも。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/992
993: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 10:00:17.28 ID:EZGJVQfY >>980 ナポレオンは民主主義と国民皆兵の上に乗っかってヨーロッパを席巻したんだよ 兵がいくら死のうと補充できるから人間を使いつぶせる。そして国民皆兵制はナポレオン遠征の影響でヨーロッパ各国で採用されるようになり 兵器の発展とともに総力戦の時代になり悲劇を生んでいった。民主主義と徴兵制が広がるとともに、君主制国家もつぎつぎに倒れていった 流れを追えばこういう結論になる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/993
994: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 10:02:08.23 ID:EZGJVQfY ルドルフのモデルはナポレオンなんだろうな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/994
995: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 10:30:00.93 ID:0q5nIm3x なんだか「ナポレオン以前は徴兵制度は全くなかった」と書いてる人がいるけど、 これって銀英伝とどう関係あるの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/995
996: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 10:51:42.22 ID:EZGJVQfY >>995 http://ime.pta.jp/d/KPNZGB.jpg http://ime.pta.jp/d/pByQII.gif http://ime.pta.jp/d/BVvFr8.jpg http://ime.pta.jp/d/2tRIfa.jpg http://ime.pta.jp/d/5CUuUB.jpg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/996
997: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 10:58:34.65 ID:EZGJVQfY >>978 次スレIPアドレス強制表示になっていてワロタw パソコンの住所を突き止めて何をするつもりですか?w ワッチョイ(強制コテハン)のスレッドの立て方 http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/997
998: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 11:10:19.55 ID:EZGJVQfY 次スレ1は青森県の人 2は東京都新宿区の人 3は三重県の人 IPひろばで検索したらホスト名もまるわかり。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/998
999: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 11:22:02.57 ID:Pevby0SR >>993 ナポレオンは皇帝になったので君主制だ。つまり、君主制と兵器の発展の結び付きが悲劇の原因ということだな。 流れを追えばこういう結論になる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/999
1000: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/10(火) 11:24:28.29 ID:0q5nIm3x >>1000なら 君主制万歳の荒らしがIP強制表示を恐れて消える。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 64日 11時間 13分 36秒 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 2ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.2ch.net/login.php http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s