[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614
(1): 2016/12/17(土)17:06 ID:itpLXXu1(1/2) AAS
>バーラトの民主主義者が新帝国領内で民主主義の布教させないことは可能
バーラトの住民たちはね。
でも、旧同盟の人たちは「民主共和制ってこんなもの」って意識を持ってるし、
さらに言うなら旧帝国領にも「けしからぬことを考える平民ども」がいるし、「敵に関する書物」もある。
ただ、圧政を布いていた大貴族たちは打倒され、その大貴族たちの頭目であったゴールデンバウム
王朝皇帝も同盟と共に滅びた。自らの愚かさによって。帝国の臣民なら新王朝万歳を叫ぶことは
あっても旧王朝を尊んだり「新王朝の意に沿わない政体」を歓迎したりはしないだろう(研究はするだろうけど)。
省4
619: 2016/12/17(土)22:12 ID:itpLXXu1(2/2) AAS
そういやタイトル忘れたけど、昔のマンガで「善良な若殿が治め、優秀な家臣が補佐する国があった。
近隣には悪辣で暴虐な主君が民衆を虐げている国があり、その国よりたびたび侵攻を受けていた。
しかしその国より内通者があらわれ、ついには暴虐な主君を打ち倒し、国土を併呑することで塗炭の
苦しみにあった民衆を救うことができた。しかし、広がったのは領土だけで、残虐な前君主のために
新領土の民草は疲弊し田畑も荒れていたため自国の備蓄を割いて与えねばならず、しかも他国との
国境線も広がったために頑張って疲れている兵士たちを新たな国境に配備しなければならなくなった」
って展開があったな。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s