[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: 2016/11/27(日)06:46 ID:LI4a49Gx(1/5) AAS
たしかに「航路治安維持」の名目で軍事力は残すだろうね。
ミッターマイヤーも「これからの帝国軍は外征ではなく治安維持が主目的になるだろう」って言ってたし。
ユリアンだって「これからが軍事力ではなく政治と外交で帝国と戦わなくてはならない」と明言してる。
「帝国が病み衰えた時の処方箋としての民主主義」に備えて忍耐の時を過ごすべきと考えてたし。
民衆だって「平穏と公正が保障されるなら政治体制にこだわらない」っていうのが本音だろうし。
正直、ハイネセンご一行が逃亡したのも「先祖の罪で強制労働させられてたから」ってのが大きいと思う。
「先祖は先祖、自分は自分」でそれなりの生活を手にしていたら、長征を敢行しようなんて思え話なかったんじゃないか?
省4
339(1): 2016/11/27(日)10:00 ID:LI4a49Gx(2/5) AAS
>>336
行方不明時のシューマッハは准将。
原作3巻によると准将が指揮する艦艇は戦艦を旗艦として100隻単位。
イゼルローン勢力と和解し軍縮が行われたあとと仮定して、シューマッハ独立艦隊は50隻ってとこかな。
それほどの艦隊と戦って指揮官を行方不明にできる海賊の戦力ってどのくらいなんだろう?
342: 2016/11/27(日)10:26 ID:LI4a49Gx(3/5) AAS
10万隻が妥当かはともかく、治安維持には相応の警備体制が必要なのは認める。
別アニメだが、戦艦10隻を有する強力な海賊団がいて、周辺航路を脅かしていた。
軍は当然討伐隊を出すものの、海賊はそれを察知して雲隠れ、軍が到着する頃は
影も形もないというありさま。仕方なく軍が撤収するとどこからともなくあらわれて襲撃を
繰り返す。
それを考えると。現在のソマリア沖でやってる「船団護衛方式」って理にかなってるんだなって思うよ。
348: 2016/11/27(日)12:21 ID:LI4a49Gx(4/5) AAS
除籍になったもの、モスボール処理して「次回」に残したもの、友好国に貸与または売却したもの等々、
さまざまだよ。
ちなみに、海上自衛隊最初の護衛艦「はるかぜ」はアメリカ軍のギアリング級駆逐艦を貸与されたものだよ。
349: 2016/11/27(日)14:10 ID:LI4a49Gx(5/5) AAS
すまん、訂正。
「はるかぜ」は国産護衛艦でギアリング級駆逐艦を供与されたのは韓国と台湾だった。
日本が米軍から供与されたのはタコマ級哨戒艇(くす型護衛艦)だったわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s