[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285(2): 2016/11/26(土)01:00 ID:KSlTLEMX(1/10) AAS
ユリアン
二等兵→一等兵→上等兵→伍長→兵長待遇
普通は二等兵出発だが、ヤンが人事権を発動し14歳で特別に優遇されて軍属として兵長待遇
兵長待遇→軍曹待遇 なにもしていないが昇進。軍属なのでヤンが人事権を発動
軍曹待遇→曹長待遇 ワルキューレ3機、巡航艦1隻を撃沈した功績で昇進
曹長待遇→少尉 トリューニヒトの口利きで功績もなく昇進
少尉→中尉 弁務官を守りながら脱出し途中で帝国駆逐艦を奪取した功績で昇進
省10
286: 2016/11/26(土)01:04 ID:KSlTLEMX(2/10) AAS
ユリアン つづき
中尉→大尉→少佐→中佐→大佐→准将→少将→中将→大将
ヤンの養子なのでアッテンボロー中将らに担ぎ上げられて革命軍イゼルローン要塞の司令官(大将待遇)に昇進
290(1): 2016/11/26(土)06:44 ID:KSlTLEMX(3/10) AAS
>>288
勘違いしてた
たしか査問会の時は大将だったっけ。いつ元帥になったんだっけな
ヤンが功績を立てたのはイゼルローン攻略で、そこで少将から中将
そのあと、帝国領侵攻の撤退での功績で大将
次の功績が内乱鎮圧で、そのあと査問会があってそのときは大将ってことは
要塞対要塞のあとに元帥か。
省9
291: 2016/11/26(土)06:58 ID:KSlTLEMX(4/10) AAS
>>289
お茶くみのときの雑談が功績にカウントされたのか
しかし同盟軍は〇〇待遇ってのがコネの温床だな。ラインハルトの地道な出世とくらべるとひどいもんだ
293: 2016/11/26(土)07:16 ID:KSlTLEMX(5/10) AAS
内乱を鎮圧
査問会から帰還すると同時に撃破
ランテマリオで敵の後背を奇襲
この3つで元帥か。
なんの功績もなく負け戦と失敗続きで元帥になったビュコックとくらべるとすさまじい功績なんだけど同盟政府のやけなのか
297: 2016/11/26(土)09:58 ID:KSlTLEMX(6/10) AAS
>>294
画像リンク[jpg]:ime.pta.jp
300(1): 2016/11/26(土)10:18 ID:KSlTLEMX(7/10) AAS
ヤンはトリューニヒトの私的な人事を非難していたが、ヤンも相当酷い
306(1): 2016/11/26(土)11:23 ID:KSlTLEMX(8/10) AAS
AA省
312(1): 2016/11/26(土)15:01 ID:KSlTLEMX(9/10) AAS
問題は学歴ではなく、ユリアンがシェーンコップやラインハルトのように功績で出世したわけではないことだな
さらに言うなら善玉を気取っているヤンが恣意的な人事をしまくっていたという事実
323: 2016/11/26(土)23:28 ID:KSlTLEMX(10/10) AAS
画像リンク[jpg]:www.mof.go.jp
歳出てことで日本の歳出を見ると、借金の支払と老人の生活費と地方の援助で消えているわけだから
日本と同じだけ税金をとって、上記3つを半分にけずって軍事費にあてている感じなんじゃないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s