[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 2016/11/20(日)04:49 ID:D9bTx3EJ(1/5) AAS
>>171
あくまで「IF」にすぎないけど、ヤンはビュコックから「責任は自分がとるからやりたいようにやれ」って
言われてたし、「ラインハルトを直接戦闘に引きずり出して打ち倒す」のが政戦両略の最善手だと
自分でも言っていたのだから、やはりヤンは政府の命令を無視してラインハルトを倒すべきだった、と
俺も思うよ。
そうなれば、ヤンの予測通り帝国軍は本国に引き返して後継者争いの内乱になってただろうから、
同盟の命脈はつながったはず。その時は、怒ったミッターマイヤーが「屑野郎トリューニヒト」を公開
省3
183: 2016/11/20(日)13:46 ID:D9bTx3EJ(2/5) AAS
ないよ。奇抜な作戦が成功したり、敵司令官の心理を読んだ作戦を立てたりはあるけど、敵がいきなり
無能になったりは決してなかった。

種・種死のラウシズやグロ餡の屑姫じゃないんだから、そこまでご都合主義に走ったら駄作以下で
俺らは見向きもしないよ。
188: 2016/11/20(日)17:44 ID:D9bTx3EJ(3/5) AAS
>>186
ところがどっこい、「宇宙一の無責任男」だとミサイルと同等の扱いなんだよな。
ま、単純に「威力強めのミサイルを設定したけど、作者自身が忘れてた」ってところじゃない?

>>187
上記シリーズの「無責任三国志」では、某ポケモンアニメよろしく複数の色の明滅によって見た人間の
視神経を幻惑する「フリッカー・ミサイル」というのがあってだな・・・
194
(1): 2016/11/20(日)19:32 ID:D9bTx3EJ(4/5) AAS
>>192
ところがどっこい、似たような話があるんだな。
原作(小説)でのアムリッツァ終盤で、同盟のしんがりを13艦隊がつとめたのは同じだけど、迫りくる
敵に恐慌をきたした味方艦が座標も決めずにワープを強行、時空震のために艦列を乱したビッテン
艦隊のスキをついて13艦隊が戦場離脱をはたしたって話。

ちなみにこのエピソード(アムリッツァ撤退部分)って、原作とアニメと道原コミックでは全て展開が
違うってのが面白いよね。
198: 2016/11/20(日)21:04 ID:D9bTx3EJ(5/5) AAS
ああ、なるほど。
どうもおかしいと思ってたら、冥王星の銀英伝しか(原作を読まずに)見ていただけの人か。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s