[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326: 2016/11/27(日)05:40 ID:B5bZYj0S(1/7) AAS
>>325
聖域って影の城要塞と舌を噛みそうな要塞の2要塞のこと?
それとも7元帥のこと?
帝国は、フェザーンと同盟を併合して経済規模が2倍近くになる一方、
アスターテ以後度重なる戦乱により艦隊規模が半分近くに減少している。
艦隊の数を元に戻さない限り、帝国の軍事費はGDP比でアスターテ前の
3分の1ぐらい。
省1
329: 2016/11/27(日)06:20 ID:B5bZYj0S(2/7) AAS
>>327
たかが一星系の聖域で、自治領の軍事規模が100隻程度がせいぜいだと考えれば、
ハイネセン自治領を警戒するのに1個分艦隊も必要ない。
准将率いる100〜200隻程度の小部隊で充分だ。
宇宙海賊を取り締まる方がはるかに軍事費がかかるよ。
なんせ10万隻は必要だからな。
共和主義の波及に対する警戒は、宇宙海賊の取締りのついででやれるw
330: 2016/11/27(日)06:26 ID:B5bZYj0S(3/7) AAS
>>328
ハイネセン自治領の軍事力が100隻を超えたら、帝国は遠慮なくハイネセンに
侵攻し武力で「鎮圧」するよ。
明らかにバーラト1星系の治安維持クラスを超えるからね。
いちおうフランス・イギリスと対等の国家であるドイツと違って、ハイネセンは帝国の自治領。
自治領の分を超えたら潰されても文句は言えない。
獅子帝ラインハルトとの約束は、ハイネセン自治領を何があっても潰さないと
省1
331: 2016/11/27(日)06:36 ID:B5bZYj0S(4/7) AAS
>>328
ちなみに「治安維持のために大規模な戦力が必要です。」という類の言い訳は通用しない。
それに対する帝国の回答は「でしたら、治安回復のために帝国軍を派遣しましょう。」
ということになるwww
ユリアンがハイネセン自治政府に関与するかどうかは不明だが、いかにして
帝国に介入の口実を与えないかを腐心することになるだろうな。
状況次第ではハイネセン治安部隊の武装解除もやりかねないw
334: 2016/11/27(日)07:22 ID:B5bZYj0S(5/7) AAS
>>327
ラインハルトが、ユリアンの掲げる共和主義との共存を認めなかったら、ユリアンら
共和主義者の一党は今でもイゼルローン要塞に立てこもっているだろうね。
シヴァ星域会戦で損耗しているとはいえ、イゼルローン要塞に立てこもられたら
非常に厄介だ。
共和主義者にとってはハイネセンよりも非常に堅固な超聖域と言える。
こんなイゼルローンの共和主義者を相手にしなければならないのだから、ハイネセンの
省3
338: 2016/11/27(日)09:32 ID:B5bZYj0S(6/7) AAS
>>337
隠れて軍備を整える?どうやって?資金は?
帝国とやりあうには万単位の艦隊を用意しなければならないけど、どうやって建造するの?
軍備を用意するために無理に資金集めしたら、ハイネセン市民から資産を全て
巻き上げてまだ足りないことになるから、帝国とやりあう前にハイネセン市民が
兆散して惑星ハイネセンの人口がゼロになるよ。
結論:三文小説の読み杉と鼻で笑われるw
省4
340: 2016/11/27(日)10:20 ID:B5bZYj0S(7/7) AAS
>>339
シューマッハ行方不明については色々説があるけど、それは置いといて・・・
宇宙海賊退治を含む地方の治安維持に、合わせて10万隻もの軍艦が必要だと
言われているのも納得な勢力だw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s