[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2016/11/18(金)14:46:21.96 ID:rWjWgv48(1/2) AAS
ところで、お前ら、「ドクターX」の中で使われている「御意ぃ!」はどうなんだぜ?
136: 2016/11/18(金)16:55:53.96 ID:ipu9zLd1(3/3) AAS
ビッテンはラインハルトの迷言で講和したことに不満があるから
共和主義者と戦争する方が楽しいと思う
154
(1): 2016/11/19(土)15:52:42.96 ID:zQrPRHkm(1) AAS
逆に貴族社会では「機械で済むことをわざわざ人力を使うことがステータス」とされていたね。
たとえばヴィジホン(電話)で連絡すれば済む用件を、わざわざ書面に認(したた)めてメッセンジャーに
持って行かせるとか、自動ドアで十分なのにドア開閉の専門要員を置くとか。
221: 2016/11/22(火)03:45:01.96 ID:ept7vACK(3/7) AAS
現代の政治絡ませるなよ
知識ひけらかしたいなら歴史板か政治板に行け.
銀英伝の世界の中の事象だけで例えろよ.
227: 2016/11/22(火)12:25:32.96 ID:jITqxzio(1) AAS
>>191
無政府主義者というのは、査問会の委員が勝手に決め付けて言っただけで、
ヤンもはぐらかしてはいるが、だからと言って無政府主義者であることを認めたわけではあるまい。
そもそもヤンは無政府主義的なことは何一つ言っていない。
あの時、ヤンが述べたのは、民主主義の原理原則と、国家の成立過程に関する歴史的事実、それくらいだ。

ヤンが無政府主義者であると仮定した結果、後のヤンの言動と矛盾したのだから、最初の仮定が偽であると考えるべき。
246: 2016/11/23(水)09:20:40.96 ID:z/XNPm1F(1) AAS
>>245
仕方ないさ。本来付すべき情報をわざと隠し、自分がほしい情報のみ流して「自分が求める結論」
以外に向かないように仕向けてるんだから。
359
(1): 2016/11/28(月)07:05:59.96 ID:PkF816Uq(1) AAS
シューマッハが行方不明になったのは遭遇した海賊が身を落とした元部下だったからと想像
そしてもう海賊なんか止めて一からやり直そう、そうしたら私も共に行こうと言って軍を辞める
シューマッハは部下に慕われる上官だったから共に辞める兵もいたりそうでない兵も黙って行かせたり
471
(2): 2016/12/08(木)19:07:00.96 ID:EhTnyxj/(1/2) AAS
>>461
そんなに難しいことではないよ。「あなたはどこにいますか?」と尋ねられて返答に窮するようならダメだろ。
例えばヤンやシトレなら「今はハイネセンに居るが昔は最前線で戦った。」「イゼルローン要塞にいますが、何か?」と即答できる。
結局の所、国民に民主主義を運営するだけのリテラシーが無いことが問題であって、民主主義制度そのものの問題ではない。

>>468
いや、それの意味する所は逆だよ。
(自称も含めた)民主主義国の国歌が血生臭いのは、彼らの敵(即ち、専制君主)が残忍だったからに他ならない。
485: 2016/12/09(金)09:33:12.96 ID:CB/0q3W3(3/7) AAS
構図としては今の日本と似ているな
日本の歳出の大部分は社会保障と借金と地方への援助なわけだが
これらは老人が快適にすごせる環境作りのための支出なわけだ。
で、もし日本の財政を考えるまともな政治家が、年金全廃!社会保障全廃!地方への援助全額カット!と言えば、その政治家の政治生命は絶たれてしまうだろう。
民主主義をやっているかぎり老人至上主義の政策はつづく。

銀英の同盟なら悪逆非道な圧制者を倒そうという小学生向けのアニメ妄想がすべてで
叶えようとしない政治家は政治生命を絶たれてしまう。そして有権者が第二のトリューニヒトを生み出す
省3
514
(1): 2016/12/10(土)20:38:36.96 ID:cUCbmrx8(1/2) AAS
勲章や記念章は「贈呈」じゃなく「授与」するものだと思ってたが、
私の日本語が間違っているのか?
520: 2016/12/11(日)21:32:20.96 ID:0q97WjXi(1) AAS
はい・・・その・・・軍が恋人のようなもので・・・
686
(1): 2016/12/23(金)11:12:22.96 ID:xqP5F85x(1) AAS
>>685
シェーンコップあたりなら謀略は得意そうなのだけど、残念なことに
彼は陸戦の専門家であった

バグダッシュは謀略の技術的専門家であっても、謀略それ自体を
考案・構築する能力(権限)はない一種の戦術家だからなー
789: 2016/12/30(金)17:23:10.96 ID:ml9UsvxT(1) AAS
朝起きるて枕に付着すり髪の毛にぞっとするルパート
790: 2016/12/30(金)23:14:10.96 ID:8ohcJWfR(1) AAS
俺顔も体型も親父そっくりなんだけど髪質だけは母親の家系からの遺伝子が発動して薄いよ(泣)
832: 2017/01/02(月)23:35:20.96 ID:4GxGKBC0(1) AAS
>>823
自分の愚かさへの後悔を息子の行く末にまで及ぼすような人間だったら劉備はここまで尊敬されてないよ
908: 2017/01/05(木)21:57:29.96 ID:TPuGsAcL(2/2) AAS
>>906
ヴァーミリオンで真っ先に駆けつけ、しかも旗艦を撃沈され続けつつ奮戦したって「実績」があるからね。
マル・アデッタでも後衛として皇帝直属艦隊支援のために兵力の3割を割いている。
直属にはできないものの、戦場における「親衛艦隊」のような扱いでそばに置いておきたかったんじゃない?
簒奪後、最初に建造された戦艦「パーツィバル」を旗艦とする栄誉も賜ってるし。
932
(1): [sa] 2017/01/07(土)10:58:40.96 ID:9SQR24mX(1/2) AAS
ラインハルトとヤンの会見においてヤンがラインハルトの帝国元帥への就任を
拒否したのは一杯のコーヒーのためというのは後世の歴史家の通説である

                          民明書房刊
985: 2017/01/09(月)21:33:06.96 ID:EAUcQn9b(1) AAS
よければ話のネタ程度にどうぞ
・「決してマネしないでください。」
コミック。科学の発達と歴史の話。公式ページに無料試し読みアリ。
・「大砲とスタンプ」
コミック。兵站軍という架空の軍を舞台にした話。公式ページに無料試し読みアリ。
・「戦国の陣形」
単行本。陣形についての考察。映画「天と地と」を観て以来悩んでいた陣形のイメージをものの見事に潰された一冊www
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s