[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2016/11/09(水)23:38:39.94 ID:G3i80zVW(4/4) AAS
>>20
まぁ、そういうことだな。
君主制の場合は、主権が君主にあり、責任を君主に押しつけ非難することも出来るが、
民主制の場合は、選挙がすべてであり、51を味方に付けた者の意思が通る
よって、残りの49の人間は連帯責任を強要され、判断に関わっていなくても損害の補填を無理強いされる
まさに民衆を害する権利があるのは、民衆だけだ
トランプが第三次世界大戦を引き起こしたら面白いな
140: 2016/11/18(金)22:26:16.94 ID:gQUAwLq+(1) AAS
パウエル「なぜ元帥になるのを固辞したかだって? チップを余計にはずまなければならなくなるからさ」
330: 2016/11/27(日)06:26:27.94 ID:B5bZYj0S(3/7) AAS
>>328
ハイネセン自治領の軍事力が100隻を超えたら、帝国は遠慮なくハイネセンに
侵攻し武力で「鎮圧」するよ。
明らかにバーラト1星系の治安維持クラスを超えるからね。
いちおうフランス・イギリスと対等の国家であるドイツと違って、ハイネセンは帝国の自治領。
自治領の分を超えたら潰されても文句は言えない。
獅子帝ラインハルトとの約束は、ハイネセン自治領を何があっても潰さないと
省1
342: 2016/11/27(日)10:26:00.94 ID:LI4a49Gx(3/5) AAS
10万隻が妥当かはともかく、治安維持には相応の警備体制が必要なのは認める。
別アニメだが、戦艦10隻を有する強力な海賊団がいて、周辺航路を脅かしていた。
軍は当然討伐隊を出すものの、海賊はそれを察知して雲隠れ、軍が到着する頃は
影も形もないというありさま。仕方なく軍が撤収するとどこからともなくあらわれて襲撃を
繰り返す。
それを考えると。現在のソマリア沖でやってる「船団護衛方式」って理にかなってるんだなって思うよ。
347: 2016/11/27(日)12:06:44.94 ID:T3bQXAFV(2/3) AAS
膨大な戦時艦が残ったアメリカはどうしたんだろう。
貨物船にしたのか、それとも鉄材にしたのか…
613: 2016/12/17(土)16:55:49.94 ID:5S1q4AfQ(2/2) AAS
>>612 ああ それのこと 手元に本がないのでうろ覚えで済まない
いずれにしろアレク暗殺は新帝国崩壊を目論む者達にとっては誘惑だが
これをやると間違いなく激怒した帝国軍と旧帝国の民衆から五体を引き裂かれる
くらいの怒りを買うだろうな
652: 2016/12/20(火)11:35:33.94 ID:QaML2XT4(1) AAS
ア・バオア・クー要塞にソロモン要塞をぶつければ良かったと作者は言いたかったのか
681: 2016/12/22(木)21:43:05.94 ID:4QsuJw6o(1/2) AAS
ラインハルトは運転免許持ってますか?
980(1): 2017/01/09(月)15:58:22.94 ID:9WWcLdub(2/2) AAS
>>978
乙
>>979
等と嘘八百を並べたてており。
本当に民主主義が大量動員の理由なら、君主制国家は大量動員したくても動員のしようがなくて、
フランス1国に全て滅ぼされてしまいそうなものだがね。だが、歴史的な事実はそうなってはいない。
この1点だけでも、お前の主張は致命的に破綻している。ちょっとは歴史を学べよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s