[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 2016/11/09(水)20:58:19.90 ID:BEWU/21X(1/2) AAS
民主主義オワタ!!!\(^o^)/
30: 2016/11/10(木)22:00:33.90 ID:VrIK8fnG(1) AAS
「司令官としてのユリアン」って、ちゃんと評価されてるのかな
47: 2016/11/12(土)00:14:59.90 ID:pdPKTBvJ(1) AAS
劣悪遺伝子排除法は帝国暦340年頃に
マクシミリアンヨーゼフ2世帝が実質的廃法にしている
それまで弾圧もしていたから人口減は排除法だけではないはずなのだけど
本編の現在にあたる500年あたりまでの160年間が
人口減なのか人口増なのかは不明
同盟と開戦してるし、あくまで推測だけど
帝国人口は250億人前後を維持してたのではなかろうか
107: 2016/11/17(木)22:16:18.90 ID:fqmJhKRt(1) AAS
シニアマネージャーとか上級部長って訳されるけど、日本語的にはもうカオスでしかないよな、上級部長。
219: 2016/11/22(火)03:43:53.90 ID:ept7vACK(1/7) AAS
現代の政治絡ませるなよ
知識ひけらかしたいなら歴史板か政治板に行け
銀英伝の世界の中の事象だけで例えろよ
294
(2): 2016/11/26(土)08:41:24.90 ID:eWWmjlY7(1/2) AAS
エコニア時代のヤンの従卒が一等兵だったことを考えると、ユリアンが兵長待遇ってのは本当に
優遇されてたんだな。軍属に関する権限は現地司令官によるって明言されてるから違法ではないのだろうけど、
ちょっとヤンの贔屓がすぎる気もするな。
あるいは、作中に出てこないだけでフィッシャーやムライにも従卒がいて、兵長や伍長がつとめてるのかな?
階級があがるにしたがって従卒の階級もあがるとか。
618: 2016/12/17(土)21:53:44.90 ID:haQdKKCw(1) AAS
疲労しなくても、建国3年目で新領土の経済が大混乱になってたじゃん。
669
(1): 2016/12/22(木)12:43:01.90 ID:6djVDwgP(2/3) AAS
>>663
ビッテンフェルトに同じことが言えるか?
705: 2016/12/24(土)22:09:31.90 ID:Z1FuQsN9(1) AAS
>>694
でも帝國軍で一番ノリがいい奴って誰かな?
760
(1): 2016/12/28(水)18:54:34.90 ID:HSa3ScUy(1) AAS
>>755
そのわりに、フェザーンを攻略したのはミッターマイヤーだし、
ハイネセンに至っては、ミッターマイヤーとロイエンタールとヒルダ、
っていうオーベルシュタインが警戒しているナンバー2候補そろい踏みだけどな
938
(1): 2017/01/07(土)15:21:06.90 ID:pV3D7c7d(1) AAS
>>932
泥水色の飲み物が現れてから人類は堕落した、という訳か。

>>935
シミュレーションでは、ラインハルトの真骨頂、戦う前から既に勝っている、ができないからね。
970
(1): 2017/01/09(月)10:31:49.90 ID:+bgvb0cE(1) AAS
周辺宙域の警備隊を兼務
実際に指揮するのは派遣された正規軍人が務める司令官代理だが
名目上の警備艦隊司令官は領主
士官学校卒とも思えないような大貴族の若君が将官の階級を持っているのはそのため
じゃないかな
警備を請け負う代わりに艦隊の維持費用を帝国軍に負担させてたりもするかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s