[過去ログ]
銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
49: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/11/12(土) 02:17:59.18 ID:LK/pVKsj >>45 単純に、妻を持てない下層階級が多いんじゃないのかな? 1930年代の上海でも、妓楼に上がると普通の人の半年分の給料が飛んだそうです。 高級娼妓だと、10年分〜100年分が一晩って事もありです。 一方で、下水に流される水子や幼児の死体が月に10000以上とかね。 江戸時代みたいな感じじゃないのかね? 町人の男女比率は酷い物で、だからこそ遊女が必要悪だったらしいし? 普通の奉公人は妻など持てる収入が無かったらしいしね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/49
158: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/11/19(土) 19:01:41.18 ID:SrGZ9dhD >>104 「御意」は目上の人の意思・思考・命令の事だよ。 だから「御意の通りにてございます」で「その通りです」、「御意のままに」「御意」で「了解しました」の意味になる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/158
249: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/11/23(水) 19:10:51.18 ID:nyG+i1Er >>245 編年体で物事を表現すると、たいていそんな感じになる だからこそ、司馬遷は史記で紀伝体を採用したんだよ ヤンだったらよく知っていたはず http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/249
480: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/12/09(金) 00:43:37.18 ID:TeOzgwsX >>479 その過半数がまとまるとは思えんがな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/480
541: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/12/13(火) 15:20:23.18 ID:BKgL6ON8 >>539 そんなものが必要ない戦乱時代の作品だよ もともと現代ではそこら辺の層が厚いのは、将官の任命に議会の承認が必須だから そういうわけのわからん状況が起きている 将官は議会の意向に沿わない人間は就任できない ↓ 有能な人間が将官になれない ↓ 大佐のあたりでそういう有能のための特殊役職が乱造されまくる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/541
689: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/12/23(金) 12:51:06.18 ID:pfp5c4ts >>688 つまり、400億隻の敵艦隊と? ちなみに銀英伝で艦隊が一番多かったときは、本編スタート時点だと思うけど、何隻くらいだっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/689
865: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2017/01/04(水) 14:19:32.18 ID:eHjGJmpD ラインハルトのところに集まってからは基本イージーモードだったが、 それまでは様々な無能提督の下で駆逐艦とか苦労してたんじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/865
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s