[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85: 2016/11/13(日)19:24:40.05 ID:wZt/qzAP(6/6) AAS
>>84
すまん、原作読まずにうろ覚えで書いた>25日
もっとも、同盟側では首都星ハイネセンからイゼルローンまで通常の進軍で
24日だから、強行軍で14日というのは相当の距離のはずなんだが・・・
28日以上オーディンをお留守といっても、ブリュンヒルトで単独行ならもっと早く
往復できるかもしれん。
それに、ヤン・ウェンリーも査問会でイゼルローン要塞を2ヶ月以上お留守に
省1
104(3): 2016/11/17(木)16:25:15.05 ID:b0TdSyB0(1) AAS
真田丸の時代考証担当の人曰く、30代以下の視聴者は時代劇に見慣れてないので
時代劇でよくある「そのとおり」の意である「御意」がわからないとの声があるので
使わないように制作スタッフと打ち合わせしているとの事
122: 2016/11/18(金)11:27:00.05 ID:NTHNNK96(1) AAS
>>120
その辺は複数の意味を持っていて、状況に応じて変わるのが
使った方も言われた方も、常識として理解できるってことなのかな。
「御意」と
「御意でございます」で。
あと、御意を得まして云々という言い回しもあったと思うが
それは前者のように、了解を得まして、という意味かな...
133: 2016/11/18(金)15:46:08.05 ID:rWjWgv48(2/2) AAS
>>132
ハイネセン自治区を残しておけば、元帥達も失業しなくて済むわけだね。見事な共存共栄だよなw
162: 2016/11/19(土)20:59:46.05 ID:k7P5w3D3(1) AAS
はい
170: [sage] 2016/11/19(土)23:36:57.05 ID:kr5z2rsF(2/2) AAS
それは悲惨だな どっちにしろアムリッアの大敗で同盟軍は完全に負のスパイラルに
落ちいったと思う 何をやっても裏目裏目としかならないとね
222: 2016/11/22(火)03:45:41.05 ID:ept7vACK(4/7) AAS
現代の政治絡ませるなよ.
知識ひけらかしたいなら歴史板か政治板に行け.
銀英伝の世界の中の事象だけで例えろよ.
307(1): 2016/11/26(土)11:28:16.05 ID:QIzqCm4Q(1/2) AAS
ユリアン小卒なんか
486(1): 2016/12/09(金)09:41:04.05 ID:HI3HG8if(1/3) AAS
有権者が戦争をしたがってたわけじゃないよ。
トリューニヒトをはじめとする主戦論者が反戦論=非国民みたいなイメージ作ってただけ。
トリューニヒトは憂国騎士団を擁し、反戦論者を闇に葬る力があった。
あと、マスコミ自体を操る力もあったから、「戦争反対なんて言ったら社会的に抹殺されるかもしれない」
という空気(有権者の総意ではなく)を作り出せた。
でも、もともと同盟は帝国からの逃亡者が建国した国であり、帝政打倒が国是の一つだったから、
世論が主戦に傾くのは仕方ないことなんだよね。でもこれは、同盟という国が特殊なのであって、
省10
557: 2016/12/14(水)22:16:18.05 ID:LYcu00at(1) AAS
>>555
せいぜい中佐くらいであれば、「同期にして幼馴染」を友達扱いしてもいいのだろうけど、元帥にして
宇宙艦隊司令長官、もうすぐ公爵というのであれば、たとえどんなに親しい相手であっても
「君臣のけじめ」はつけないといけなくなる。それができないと、そのうちブラウンシュバイク公爵のようになる。
ましてオーベルの口車に戸惑ったとはいえ「明確な阻止命令を出さなかった」負い目もあって、
ちょっと意固地になってたんじゃないかな。
その代償は、あまりに大きすぎるものだったけど。
781: 2016/12/30(金)13:37:15.05 ID:Iai5U5hw(1) AAS
原作でもルビンスキーが禿げてるって描写あったっけ?
807: 2017/01/01(日)00:06:06.05 ID:ocGeV2RD(1) AAS
うん
毎日が失意の凱旋です
863(1): 2017/01/04(水)13:42:54.05 ID:Lky1+RhE(1/2) AAS
>>860
そもそも帝国軍人は窮地に弱い。窮地な中でやりくりしていくってことを
ミッターマイヤーですらしていないのだから。
彼らが窮地な中での戦い方を学んでいればヤン一強にはならんだだろう
991: 2017/01/10(火)08:43:47.05 ID:cbFomYD0(1) AAS
>>988
先天的に、しかも幼少時からのものでないと摘発されないみたいだよ。
一時は手当たり次第に狩ってたみたいだけど、晴眼帝の時代に有名無実化したと作中にあるし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s