[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706
(2): 2016/01/15(金)23:28 ID:dZa7zEFH(2/4) AAS
>>704
と後で書いてあってびっくりしたんだよねえ。
小説、およびアニメの描写ではどうみても数に優るラインハルトの艦隊が
同盟を蹴散らしたとしか思えないもんね。
まあ、永遠の話題だけどね。
ウランフ対ビッテンは、たまたま同盟の中でも比較的少数の第10艦隊に
帝国の中ではたまたま帝国の中でも比較的多数のビッテン艦隊がぶつかった
省1
707
(3): 2016/01/15(金)23:41 ID:vR1pts0Y(2/2) AAS
>>705 20万隻の兵力を自国領(補給態勢のある)で動かすのと
1万光年先の敵地(補給態勢のない)に送り込むのとでは違うと思う

>>706 俺は、同盟軍の艦隊がいくつもの恒星系を管理下に置いていたから
艦隊の一部をそちらに派遣していて司令部の艦隊数が減少していたところを
帝国軍に強襲されたと脳内補正している
708
(1): 2016/01/15(金)23:42 ID:fEc66AnL(2/2) AAS
>>706 いろいろあったなー。
仮説1:同盟の兵力には陸戦要員を含んでいるけど、
 ラインハルト軍には陸専用員がいないんだよ。
反論:同盟軍の陸戦要員を排除する地上兵力は必要。
 それに、焦土作戦直後に帝国領に食料を分けて回らなくちゃならない兵力も要る。

仮説2:余裕に見えたかもしれないが、実は、ラインハルト軍は少数の兵力を必死に回してて、
 ビッテンフェルト以外の提督は各1個艦隊に対して、6割程度の兵力で戦っていたんだよ。。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s