[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(3): 2015/12/29(火)14:02 ID:sBcQrSdx(3/3) AAS
>>6
まぁ、その通りなんだけどね。
例えば、アスターテの戦いだと、もしもビッテンフェルトが帝国軍の指揮官だったら
彼は迷うことなく3つの敵艦隊に次々に突撃して、ラインハルト以上の戦果を残し
それによりヤンも宇宙の塵になっていたと思う。
一方、ロイエンタールならば「戦力が少ない分だけこちらが不利だ。アスターテは
死守しなければならないような場所ではない。ここは後退するか」と言って
省5
12(1): 2015/12/29(火)14:10 ID:72QrLm35(1) AAS
>>11
ビッテンなら第4艦隊を中央突破・殲滅して、そのまま戦場を離脱・撤退しそうな気がする。
ビッテンは猪武者だけど、引き際はわきまえていると思う。
14(1): 2015/12/29(火)14:25 ID:O7VEE3rO(2/3) AAS
>>11
>そのリスクを冒してまで勝利しても、得られたのは結局、彼の個人的な声望くらいだしね。
敗北は無論のこと、撤退でも、ラインハルト個人の評は貴族連中によって貶められたろう
から、ラインハルト的には文句の出ない程度には圧倒的勝利が必要だったのだけどね。
間接的に姉の立場にも影響するので、やはり負けは避ける必要がある。
アニメだとミュッケンベルガーによる「実力を試す」と言う意図があるので無様と思われたら
その後はいささか厳しいことになっていたろう(皇帝はそれとなく支援はしてくれているが、
省1
19: 2015/12/29(火)18:24 ID:lTFdIRjn(1/2) AAS
>>11
戦力が少なくて不利だから撤退ならシュターデンレベルの発想
敵が分散している状態で攻めれば数的に優位と考えて成功したのが金髪
そこが金髪とシュターデンの差であり金髪とロイの差
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s