[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744
(1): 2016/01/16(土)12:07 ID:zU+NDkLy(1/4) AAS
簡単にハイネセン落としてもヤンはシャーウッドは小説通り作るよ
ヤンはラインハルトより好戦的ではないがラインハルト以上に政治的ロマンチストなのである
で、またすぐ艦隊奪取やらかしてゴタゴタの末イゼルローン再奪取
どのみち長期革命計画なんてできませでしたね
此方の方がイゼルローンの中でヤン艦隊が勝手に内部分裂や虐殺が発生して楽しかったかも
759: 2016/01/16(土)14:39 ID:zU+NDkLy(2/4) AAS
ヒルダは政治面ではマリーンドルフ一門のブレーンにして次期伯爵当主だからね
秘書や階級云々はこじつけで結局は貴族側支援者達としての政治的パイプ役兼監視役だよ
ラインハルト政権が倒れたら支援貴族は一族尽く粛正されかねないし
それもあってヒルダはバーミリオンで捨て身で双璧に嘆願したと思うけど
状況も危機に瀕していたこともあるがそれもあるから言動に政治的説得力があった
ミッターマイヤーでも解るように細かく噛み砕いて話してたけどさ
結局はロイエンタールが話していたローエングラムの舟に乗る者同士の不安の一点を突けたのが大きい
762
(2): 2016/01/16(土)20:54 ID:zU+NDkLy(3/4) AAS
ラインハルトは宰相で政府すら掌握してるのに何で同盟人の気質や政治がわからなかったんだろう
自身が解らなくても元情報部で参謀のオーベルシュタインも仮に理解できなくても情報だけは集められる気が
大学生ヒルダだけ理解できないなんておかしい
で政府や情報部が二人を嫌うか利権関係で情報を渡さなかったのか
サボタージュでもされていたのだろうか
765
(1): 2016/01/16(土)22:08 ID:zU+NDkLy(4/4) AAS
>>763バーミリオン前になんで停戦命令なんで出さなかったのかってこと
もうヴルバシー建設後手詰まりした時点でなんでゲリラ戦してるヤン艦隊を心配したのか理解不能
ハイネセン時陥落させて同盟政府が敗北認めて停戦命令すればヤン艦隊は出頭
政府に恨みが集中ウマーになるじゃん
なんでそれをヒルダしか理解できなかったのか解らない
同盟のヤンが政府のあるうちは帝国のラインハルト以下滅びの美学持ち合わせておらず
そういう出頭する性質があることがなぜ理解できないのかわからない
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s