[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
451: 2016/01/09(土)07:36 ID:fcF8mzRS(1/9) AAS
2秒スピーチで有名なスピーチ嫌いのヤンだからな。

本音がダダ漏れ・・・w
456: 2016/01/09(土)10:52 ID:fcF8mzRS(2/9) AAS
>>453
ただし、「気楽に戦ってくれ」って演説して許されるのは、
アスターテとアムリッツァで同盟軍の全滅を阻止し、
何より味方兵を一兵も損なわずにイゼルローン要塞の奪取に
成功したヤン・ウェンリーだからだけどねwww
468: 2016/01/09(土)12:06 ID:fcF8mzRS(3/9) AAS
>>465
ヤン以外ならね。

ヤンの場合、アスターテでパエッタ負傷のときに気の抜けた艦外放送をしたし、
イゼルローン要塞司令官着任以降の演説でも同様だが、それでも勝ってきた。
それも、味方に対しては予想をはるかに下回る損害で。

ドーリア会戦の演説で今までと異なり気合の入れた演説をやってたら、
逆に将兵に不安を与えることになるよ。
省1
470: 2016/01/09(土)12:37 ID:fcF8mzRS(4/9) AAS
あと、アニメ版だからアテにならないけど、第13艦隊結成式のとき
「生きていればおいしい紅茶が飲めるわけだから、死なないように戦い抜こう」
てな感じで演説して、結果、無血でイゼルローン要塞を占領したことがあるなwww

だから、ヤン艦隊の主軸である旧第13艦隊の将兵にとっては、
ヤン・ウェンリーの抜けた演説は聞き慣れたものだと言える。

そんな彼らが、逆に気合の入れたヤンの演説を聴いたりしたら、
「ヤン提督にいつもの余裕が感じられない!
省2
498
(1): 2016/01/09(土)20:42 ID:fcF8mzRS(5/9) AAS
>>465 の意見は一般論で言えば間違っていない。

ただ、これをヤンに当てはめるとおかしなことになる。

ヤン・ウェンリーって、ドーリア星域会戦の時点ではまだ固まっていないとはいえ
エル・ファシルやイゼルローンでは無血で成功し、アスターテやアムリッツァでは
味方を全滅から救った超英雄である一方、抜けた演説をすることでも知られている
からね。

ヤン・ウェンリー = 超英雄 = 抜けた演説
省3
499: 2016/01/09(土)20:49 ID:fcF8mzRS(6/9) AAS
>>497
勝てる = 戦死しない

という等号は成り立たない。
戦死する可能性が低くない以上、この戦いが碌でもないとか気楽にとか
対した価値のないとか言われたら、やる気を削がれてしまうよ。

不敗の魔術師ヤン・ウェンリーだからこそ許される演説であり、これが
他の指揮官なら士気はダダ下がりだ。
501: 2016/01/09(土)21:08 ID:fcF8mzRS(7/9) AAS
>>500
わたくしは一般論を申し上げたまでです。
ヤンの演説に対する誹謗ととられては、はなはだ迷惑です。
512
(1): 2016/01/09(土)22:29 ID:fcF8mzRS(8/9) AAS
なんか、ヤン・ウェンリー信奉者の皮をかぶったアンドリュー・フォークが
活躍しているようですな。
514: 2016/01/09(土)22:44 ID:fcF8mzRS(9/9) AAS
>>513
>>511 のご発言が人格攻撃でないと言い張るのでしたら仰る通りですな、閣下。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s