[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: 2016/01/10(日)09:18 ID:NvYv1adC(1/16) AAS
>>521
自由民主党なんて、(以下略)w
526(3): 2016/01/10(日)09:27 ID:NvYv1adC(2/16) AAS
>>518
>>519
ヤンが矛盾しているのは戦争や軍隊に否定的なのにそこで結果を出してしまうことだ。
同盟という国家の永続性などはなから信じておらず、今現在の国家も市民の権利・生活
を守るための道具・手段に過ぎないと考えているのは作中でも再三記述している。
同盟滅亡イコール完全無政府でないのはロイエンタールによる統治その後の直接統治でも明らか。
結局は民主制か専制かのイデオロギー、統治理論の問題でしかない。
省3
527(3): 2016/01/10(日)09:36 ID:NvYv1adC(3/16) AAS
>>525
まさにアスターテ後の慰霊祭でのトリューニヒトの論理だな。発展すれば帝国が存在する限り、民主主義は危険に犯され、
それを防ぐためにはどんな犠牲も許されるという考えに至るな。
もっともトリューニヒトはそういう考えに染まった同盟市民を心底軽蔑し、統一した銀河帝国に立憲政治を
導入するという構想(根っこにはあくまでエゴイズムが底流しているが)に転じているがな。
ヤンもまたラインハルトという民主主義を否定するが民生を安定させる良質な独裁者を完全否定できず、
最悪の民主国家と最良の専制国家の比較には苦慮している。
534(1): 2016/01/10(日)11:07 ID:NvYv1adC(4/16) AAS
>>531
同盟滅亡後もヤンは戦い続けたし、旧同盟市民も反抗し続けたぞ。
一体何を読んでいるのか、国家がなければ何もできんという思考から抜けきらんから
そういうおかしなことになる。
極論なのはそっちだろ。国家の存在を前提にするのはまさしく同盟や帝国にぶら下がった腐敗政治家や
門閥貴族の発想でしかない。民主主義でなく部族間抗争の結果をもって敗戦・国家消滅をタブー視するのはまさしく「詭弁」だぞ。
535: 2016/01/10(日)11:12 ID:NvYv1adC(5/16) AAS
>>532
同盟の掲げる民主主義が帝国との戦争への泥沼化につながっているように
自己目的化している。ヤンの目標は平和であり、そのために帝国との和平を模索し続けたように
民主主義を自己神聖化に用いる末期同盟の「劇中の民主主義」とは全く違うよ。
536(1): 2016/01/10(日)11:16 ID:NvYv1adC(6/16) AAS
>>528
>>529
原作の記述を引いているのに「具体的な根拠を伴う反論を書いてくれないとコメントの返しようがない。」とは
またしても原作アンチの原作無視かね。
一回読めば分かることが三回読んでもわからんのは
繰り返される読解力不足の原作無視のヤン批判者のフォークくんの自虐かねw
537: 2016/01/10(日)11:20 ID:NvYv1adC(7/16) AAS
それにしても今回のドーリア会戦のヤンの発言気に入らんから始まる
ヤンアンチ(というよりは原作アンチ)の因縁付けはルグランジュとの対比を
オミットして査問会の理屈に落ち込むのは失笑ものだな。
田中芳樹のステレオタイプな権威主義な悪役の論理を垂れ流すとは
ある意味で原作の熱心なファンだとも言えるなw
547(1): 2016/01/10(日)12:45 ID:NvYv1adC(8/16) AAS
>>538
ヤンの矛盾を原作に照らし合わせて修正しただけだ。
読解力の乏しいオタクに教えてやっただけだ。
そのあとの文と関連などしていないのは当然だ。
>結果をだすとは、具体的に何をさすのか
ヤンの戦績という結果を無視しているから原作無視だと言われているのだ。
おわかりか?作品批判以前に原作無視や人の意見に反論せず、兵士たちがヤンの発言に
省4
548: 2016/01/10(日)12:51 ID:NvYv1adC(9/16) AAS
>>543
そう、同盟軍人という立場では問題だが実際には発言と裏腹に同盟の体制を守るのに最も
貢献している。その後の査問会でホワン・ルイが「恩人をリンチしている」と発言するのも当然だ。
同盟軍人の義務を果たしているのに思想信条をもとに批判のための批判を行うのは
査問会同様の人格否定でしかない。
550: 2016/01/10(日)12:59 ID:NvYv1adC(10/16) AAS
>>545
>>546
帝国との和平はイゼルローン攻撃の段階で言っていることだ。
ヴァーミリオンにせよ、回廊後にせよ和平の機会が訪れたからするだけだ。
支離滅裂のない首尾一貫した軍国主義者などというものは逃げられる機会が与えられたのに
玉砕したゼークトのような最期を遂げるだけだよ。寡聞にしてこのスレでゼークトを賞賛する声を聞いたことはないな。
552: 2016/01/10(日)13:10 ID:NvYv1adC(11/16) AAS
>>549
バカwしか言えないなら何もレスしなければいい、私はオタクの泣き言を聞く役ではないぞw┐(´∀`)┌ヤレヤレ
自分のドーリアでのヤン発言の歪曲からして釈明してみはいかがか?
>何らかのまとまりである集団を社会集団としてまとめ、保護し「国民」としての権利を保証している
オタクお得意の具体的な根拠をどうぞ、オタクが所持している私説・銀河英雄伝説を私は所有していないので理解できんな。
市民の権利を保証するのは憲法であってそれはフィクションであるこの作品の同盟も同様だ。
国家行政が国民の権利をどうかするならそれは保証でなく、規定だ。この程度の「簡単な」話をさせないでくださいよw
553(4): 2016/01/10(日)13:19 ID:NvYv1adC(12/16) AAS
>>551
また「簡単な」話がわかりませんかw
ドーリアでの発言の歪曲から続いたオタクのヤンのたかが国家発言が国家が民主主義を保証するから矛盾する
というオタクの理論が査問会をはじめとする同盟憲章破りなど国家が保証するという考え自体がずれていること
がわからんのでは何もわからんだろうね。
珍説奇説を連ねて肴にされながら馬鹿にされたいならこれからもヤン批判、ラインハルト批判、作品批判をしたまえw
555: 2016/01/10(日)13:24 ID:NvYv1adC(13/16) AAS
それにしてもドーリア会戦のルグラランジュとヤンの発言からヤン批判を行うなど
珍妙も此処に極まれりだな。発言の一部引きという査問会と同じことをするのは
笑ってしまったが。
それにしてもここのスレに現れるフォークやホーランドは最後はわからん、わからん言って
他人との対話を拒否するのは原作リスペクトなのかねw
556(1): 2016/01/10(日)13:27 ID:NvYv1adC(14/16) AAS
>>554
一行しかもう書く事ができんかねw
ドーリアのヤン発言の歪曲を言われるのがそんなに嫌かね。
オタクのような他人と会話を拒否するやからに世話を焼く人間は存在せんぞw
563: 2016/01/10(日)18:17 ID:NvYv1adC(15/16) AAS
>>557
過去の自分の誤魔化しから逃れることはできんぞw
嘘つきが言うことは何も伝わらんぞw
564: 2016/01/10(日)18:20 ID:NvYv1adC(16/16) AAS
>>559
原作読むどころか歪曲して作品批判やらかすやつが現れるのは
戦争否定、国家絶対主義を否定するのがよっぽど気に食わんのだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s