[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2015/12/29(火)12:41:02.96 ID:5mkR1rpb(1) AAS
>>3
勝ってはいないけど自軍の4倍の戦力の
キルヒアイスの艦隊からも華麗に撤退したよね
キルヒアイスは殲滅するつもりは無かったかも知れんが
143
(1): 2016/01/02(土)09:16:49.96 ID:I54S8llZ(1) AAS
>>142
大半は名ばかりの貴族が将官やってて
実務は平民佐官が担って
平民は将官にはまずなれないとか
222: 2016/01/04(月)19:46:38.96 ID:Hy++AWSq(4/4) AAS
結局、社会的特権って、金持ち優遇ってだけでしょ。
貴族出身であっても、金を失えばその優遇はなくなるし
平民出身であっても、金を得ればその優遇は得られる。

だから、それは貴族特権とは全く言えない。
まぁ、>>210の説明を待とう。
370: 2016/01/07(木)07:31:47.96 ID:K9BG/jlS(1) AAS
>>369
メルカッツ「だが、ちょっと待ってほしい」

あと、ミュッケンベルガーに関しては戦術指揮能力は評価していた気がする
519
(1): 2016/01/10(日)02:27:34.96 ID:kvFOnHCf(1) AAS
>>518
作者自身(というか地の文)からして「矛盾の人」と言ってるからな
577: 2016/01/11(月)09:38:36.96 ID:eIH88pnt(2/15) AAS
>>575
ドーリアのヤン発言の歪曲は思いつきでもなければ決めつけでもなくましてや勘違いでなく
明らかに意図的な切り取りだけどな。

そしてそれから逃げ続けたのはいままでこのスレで現れたフォークやホーランドの中では
最も情けない人物だな。

自称ファンのiWFxTuDWは作品否定がしたくて必死に日本語もどきで住人に啓蒙した挙句が
566の感想でしかないのが失笑ものだ。
592: 2016/01/11(月)19:06:31.96 ID:YtBMGWFU(3/7) AAS
>>591
すまん、いったんその質問は取り下げてくれ。

彼自身、自分が何を主張しているのかを分かっていない可能性があるので
まずは、真っさらな状態に戻して、彼が何を主張したいのか一から説明するのを、一緒に待とう。

>>586
では、説明をよろしく。
614: 2016/01/11(月)22:39:37.96 ID:YtBMGWFU(6/7) AAS
とりあえず、どれが主語なのか教えてくれよw

ヤンのたかが国家発言「が」
国家「が」
オタクの理論「が」
同盟憲章破りなど国家「が」
保証するという考え自体「が」
709
(1): 2016/01/15(金)23:53:05.96 ID:dZa7zEFH(3/4) AAS
>>708
一番定説なのは、その同盟3000万の兵力のうち艦隊要員は8個艦隊約1600万、
一方、ラインハルト側は9個艦隊約1800万 (つまり1個艦隊の要員は200万)
同盟は侵攻するためにレンジャ-やら(意味不明な水陸両用部隊 あんた星系
超えての侵攻に相手惑星の水上、水中だけの部隊持ってくの??)
陸戦要員やらが1400万くらいいてそれで総兵力3000万。ラインハルト側が迎撃
するだけの艦隊要員1800万だけ。これで同盟の6割も、いざ実戦の艦隊戦でライ
省1
812: 2016/01/18(月)21:04:29.96 ID:mhv9uiLX(1) AAS
帝国軍は見せつけるようにゆっくりハイネセンに向かって進軍するという手もあったかもな
恐慌状態になった同盟政府は高確率でヤンに迎撃を命じるだろうから、決戦を強要できる可能性は高い

ただ、帝国は同盟政府のヘタレぶりを正確には理解してないから、首都を犠牲にして開き直る可能性を考えちゃうかも
「これは緊急議会により採択された新規の立法に基づく命令である。ヤン・ウェンリー元帥を同盟軍最高司令官代理に任ずる。
最高司令官代理には、自由惑星同盟が民主主義勢力の支配下になくなったと判断する権限を与える。
最高司令官代理は、前項の判断以後の政府からの命令及び法令改正は無効と解釈できる。
最高司令官代理は、民主主義の回復のため、最善と考える方策をとらなければならない。」
省1
816
(1): 2016/01/19(火)00:02:48.96 ID:vmzQnghF(1/10) AAS
>>811
>逆に「同盟軍全軍に告ぐ。ハイネセンの犠牲は省みず職務を全うせよ!」
アムリッツアの敗北、クーデターで政府の軍に対する信用が落ちているのに言うかね?
市民の犠牲はまだしも、自分らを見捨てろとは絶対言わんだろw
そんな決断が出来るタマがいたら、トリューニヒトは阻止出来た。
982
(1): 2016/01/24(日)20:14:50.96 ID:SAXqpQTI(5/6) AAS
>>980 バーラトをどう監視・警戒するのだろうか
一番簡単なのは惑星ハイネセンの衛星軌道上から監視することかな  地上には降りないけど
宇宙から監視していれば出入りも確実に制限できる 

これがバーラト星系外からの監視になると一つの星系となって監視区域が拡がって厳しい
後 自治領で国ではないからフェザーン同様 高等弁務官が赴任かと思います

 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s