[過去ログ]
銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
47: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2015/12/30(水) 11:19:23.93 ID:YTSX2iZF >>46 それ以前の疑問として、そもそもなぜラインハルトは 回廊の両方から攻めるのではなく、同盟側からのみ攻めたのだろう。 田中「だって両方から攻められたら、ヤン艦隊は要塞から出れないじゃん」 ということなのだろうが、銀英伝の数ある御都合主義のなかでも これは屈指の御都合主義ww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/47
89: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2015/12/30(水) 23:59:08.93 ID:7BunkVvM >>76 そんな体裁は帝国・ラインハルトには通用しない。だからヤンがロムスキーに同行している。 形式にこだわるロムスキーを批判するアッテンボローの指摘が正鵠なようにな。 ラインハルトが首を縦に振らなければ話は全く進まない。ヤンが嫌でもそうしなければ仕方がないのは 原作のとおり。 どうも原作を無視して己にしか通用しない「常識」を振りかざしたいようだが、エルファシル政府のお歴々同様 言っていることがから回っているぞ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/89
253: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/05(火) 01:31:14.93 ID:yzWABoeB >>242 公式な軍法会議での処刑はミッターマイヤーの部下がするわけではないでしょう 例えミッターマイヤの部下が執行するとしても責任を押し付ける事にはならんよ あの時は即決で処刑して執行者が貴族の恨みを買う恐れがあったからでしょ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/253
410: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/07(木) 23:22:05.93 ID:aK7TnT4H >>409 「小艦隊の指揮官ですら元帥杖を得るに至った」みたいな書きぶりだが、 あの世界の小艦隊だと部下は数十万人はいるんだろうな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/410
421: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/08(金) 17:07:04.93 ID:f7L26q/h バーミリオンで皇帝を守ったという実績があるから諸提督の中に不満を持つ者 はいないだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/421
526: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/10(日) 09:27:33.93 ID:NvYv1adC >>518 >>519 ヤンが矛盾しているのは戦争や軍隊に否定的なのにそこで結果を出してしまうことだ。 同盟という国家の永続性などはなから信じておらず、今現在の国家も市民の権利・生活 を守るための道具・手段に過ぎないと考えているのは作中でも再三記述している。 同盟滅亡イコール完全無政府でないのはロイエンタールによる統治その後の直接統治でも明らか。 結局は民主制か専制かのイデオロギー、統治理論の問題でしかない。 末期同盟が市民の権利を物心両面で軽視ないしは剥奪したのは明らかで、ヤンは建前の「民主主義」 を守るほどいい子ではないだけだ。銀河共和国が専制に転じたのは市民の怠慢だと批判していることからも よくわかる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/526
640: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/13(水) 00:23:13.93 ID:46aUesA+ >>635 俺はヤンのあれが好きだな。 「この戦いにかかっているのはたかだか国家の命運だ、個人の自由や独立に比べれば大したことはない。勝つための算段はしてあるからまあ気楽にやってくれ」 みたいなの。 相手方との対比が面白い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/640
764: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/16(土) 21:21:51.93 ID:RqpjDdNb >>762 同盟人という大き括りじゃなく、ヤン以下主要将官や政治家だけで十分だろ。 その程度のことは現実でやってることだ。 ヤンが実際に敵将の性格まで織り込んで作戦立てているくらい、情報部は仕事しているの に比して帝国の情報部はたるんどる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/764
918: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/23(土) 01:00:38.93 ID:yt2KFxhz >>917 ラインハルトは朝、馬で出勤途中にP51の機銃掃射(従卒エミールと共に) オフレッサーは白兵突撃中にブローニングの餌食 シェーンコップは現地女性とやり過ぎて梅毒で死す http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/918
991: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/26(火) 17:44:59.93 ID:mphWVa7J 建国の経緯からして仕方ないが軍人の力が官僚に比べて強すぎる 各提督の後継者に人を得られず三流以下ばかりだったら軍閥化して勢力争い始めて案外早く崩壊しそう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s