[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174
(1): 2016/01/03(日)18:00:41.86 ID:Cnimzjyf(1/4) AAS
>>173
元帥ズは実質はともかく格としては各尚書より下じゃないか?
制服筆頭は軍務尚書ということになっているわけだし
218: 2016/01/04(月)17:29:14.86 ID:GrzCIKlJ(1) AAS
>>216
そりゃ日本が貴族制度そのものを廃止したからだ
ロ朝は税制や法律一律化しただけで
貴族制は廃止してないし残った貴族に日本の財閥解体みたいに財産没収もしてない
だとしたら現法に適してブルジョアと迎合し残った英国貴族みたいに
貴族階級ってのは残る
246
(1): 2016/01/05(火)00:58:19.86 ID:amhbcWHn(1) AAS
>>245
>ラインハルトに敵対する者たちへの、見せしめのための処刑

貴族連合が「オフレッサーが裏切った」と勘違いさせるための処刑だろ。
オフレッサーの直属の部下を処刑する意味はあるけど、
シュターデンはオフレッサーと直接の関係はないじゃん
400: 2016/01/07(木)22:05:07.86 ID:+/VpsvVb(4/6) AAS
>>399
グループ内のまとめ役程度だから、なんとなくでいいんだよな。
通称・主席元帥、元帥筆頭と呼ばれるが、公式には横並び(大体のケースは先任順になる
だろうけど)。
>だいたい、それでは階級の意味がないし。
そもそも、昇りつめた元帥が何人もいる方がおかしい。一人が一軍を指揮できる格やで?
その上下を厳格につける意味が解らんわ。
省1
436: 2016/01/08(金)22:14:17.86 ID:X3TxhK6h(6/7) AAS
>>430
NHKか、お前は。
467: 2016/01/09(土)12:06:10.86 ID:zmMqSpjW(4/9) AAS
>>465
>「この戦いは極めて重要である」「既に勝利の算段は付いている」「しかし勝利には、諸君の全力が必要である」
>この三つのポイントをしっかりと突いた演説が必要だった。
ヤンのキャラ的には正しいが、それが出来ないのがヤン・ウェンリーだからなぁ。
本人が頑なに政治との関わりや自分がその立場に立つことを避けるのは好き嫌いもあるだろう
が「政治的にすべき発言が出来ない」自覚があるからだろうな。
507: 2016/01/09(土)22:09:23.86 ID:HNTRLi4Z(5/6) AAS
>>504
何の根拠も示さずに自分の思い込みを書いても、誰も同意させることはできないのだから
もうチラシの裏にでも書いておきなよww
627: 2016/01/12(火)10:23:07.86 ID:pr/zs2+N(1/2) AAS
・・・・・・
646
(1): 2016/01/13(水)14:11:01.86 ID:yujRCpHp(1) AAS
田中芳樹は娯楽小説家
主義主張を喧伝しようとかじゃなくて単に読者に楽しんでもらいたいだけ
だからあのヤンの演説も「軍人なのにこんなこと言っちゃったよwいや〜痛快痛快w」って思える人に楽しんでもらえると思って書いたんだよ
思想が違えば楽しくないのは当たり前だけどそれを文句言ってもしょうがないんだ
楽しみたいなら「国家があってこその人民なんだ!国家が一番大切なんだ!」って主張する主人公がリベラリストを叩きのめす作品を探せばよいだけ
718
(1): 2016/01/16(土)05:48:03.86 ID:iOy41mpW(1/2) AAS
>>709
どこの定説か知らんけど、原作によれば同盟軍は「20万隻」3000万人動員しているのに、
艦隊要員が1600万人の訳がない。
20万隻あれば艦隊要員は2000万人は必要だぞ。

一方で、帝国が9個艦隊1800万人で全員艦隊要員だとすると、艦数は18万隻。
一個艦隊あたり2万隻になり、これは過大すぎる。
アムリッツァ終盤戦で10万隻の追撃戦をやっているが、これは帝国の動員艦艇数の
省4
916: 2016/01/23(土)00:30:41.86 ID:yt2KFxhz(1/4) AAS
ifたとえヤンが八八艦隊司令だったとしても
米海軍には勝った
でも米海兵隊に負けて
そして米陸軍に占領される
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s