[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13: 2015/12/29(火)14:17:06.82 ID:xcJELd3M(2/3) AAS
>>12
そうなる可能性も高そうだ
23
(1): 2015/12/29(火)21:44:29.82 ID:qDNTLmG0(1) AAS
>>20
能力的にはピッタリ、ってことだろ。
言う通り、性格は全くあってないな。
167: 2016/01/02(土)21:00:32.82 ID:5xLRGfpl(1) AAS
>>164
抵抗した官吏は例外に属するから賞賛されているに過ぎない。
旧同盟領の流通経済の停滞などの組織的集団的に抵抗に遭遇すると賞賛どころか、
弱小のはずのユリアン相手にも政治的妥協を強いられるようになる。
369
(1): 2016/01/07(木)07:25:37.82 ID:+/VpsvVb(1/6) AAS
>>359
>ラインハルトが「貴族はみんな無能者だ」って思ってる
ちょっとちがうな。
本心では「オレ(キルヒアイスは半身なので含む)以外、みんな無能」だろ。
414: 2016/01/08(金)12:49:23.82 ID:wwuhKhsD(1) AAS
>>412
ウランフ「抽象的でなく、もっと具体的に話をしてくれんか。」
438: 2016/01/08(金)22:38:42.82 ID:X3TxhK6h(7/7) AAS
それはヤンには無理だが、ラインハルトなら平然とやるだろうな。
543
(1): 2016/01/10(日)12:28:00.82 ID:amLPIsoK(2/2) AAS
ヤンの演説に盛り上がっているな これって立場による矛盾では
ヤンが一市民であればあの演説のような発言しても誰も問題にしない
ヤンが軍の高官であり国家の要人であり戦争に向かう司令官だから問題になる

立場によって表現の自由は制約される事ヤン自身解っているのに(4巻第4章)
時々、王様は裸だ と叫んだ子供になってしまう(1巻第4章)・・・・・・・
698
(1): 2016/01/15(金)20:03:32.82 ID:4Gu7/ex6(1) AAS
>>696
帝国諸将の感覚だと「艦隊と首将が残ってるのに首都だけ占拠しても意味なくね?」という感じに見えるが、
自分たちが国璽を確保するのに奔走したことを思えば、権威を確保することの重要さに誰も気づかないと言うのも変な状況だよな

まあ、ラインハルトは気づいてて気づかないふりをしてた雰囲気だけど
745
(1): 2016/01/16(土)12:12:13.82 ID:RqpjDdNb(5/10) AAS
>>741
>>725の「帝国軍はヤン艦隊など無視して、同盟首都に最初から直進していればよかった」
というIF話をしているのに、「if物語でしかない」ってのは当たり前だろ。
流れ理解してからレスしろよ。
原作スレで暴れている「死にたくない」クンか? お前
835: 2016/01/19(火)21:13:49.82 ID:vmzQnghF(7/10) AAS
>>832
>「ハイネセン10億の市民と引き換えに、ラインハルトを殺そう」
極論そういうことになるし、賛同はできないが、あの時ハイネセンにいる連中がやるべきこと
を考えるべきじゃないかな。

本国組がやるべきことはヤンを信じ、援護してやることだけだから、状況がわからないまま
でもあそこは時間稼ぎに徹するのが、そのための義務だろう。間違っても早々に結論を出
すことじゃない(双璧が問答無用で攻撃中ならともかく)。
省8
959
(1): 2016/01/24(日)00:52:01.82 ID:KXg4HnQL(1/4) AAS
>>958>>955
まぁいたよね、いたはず
一気に40万人規模てのはないだろうが
客船でしばらく居住して新天地や帝国の目の行き届かない星を探したり
香港マカオ返還時に地元の富豪やマフィアが欧米に移住したように
イデオロギーの相違というよりか財産、身分などの保身でね
恐怖や先入観、偏見で逃げ出した人は小規模でいたはずでしょ
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s