[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41
(1): 2015/12/30(水)10:17:28.78 ID:aDWAh7/m(2/3) AAS
回廊の戦い メックさんが再度侵攻したら戦いは帝国軍の勝利で終わったと思うけど
損害あった訳でもないのに何で再侵攻しなかったんだろうね? 
ラインハルトの本陣とヤン艦隊が交戦状態になった情報が入ればなおさらね
旧領土にある帝国軍の再編に手間取ったかな 
125: 2015/12/31(木)22:25:43.78 ID:di244kOV(1) AAS
>>124
統帥本部総長 兼 平参謀 のこと?
それは、ミッターマイヤーの下でという話だと思うが。(回廊の戦い)
136
(1): 【かん吉】 【398円】 2016/01/01(金)16:44:52.78 ID:z4r4Xflp(2/3) AAS
>>135
実際、艦隊の将官は非常に少ない。

たとえば帝国のグリンメルスハウゼン艦隊の場合、分艦隊司令官も含めて
中将1名、少将4名、准将16名だったはず。(しかも動員時)
同盟の艦隊も似たり寄ったりだから、銀英伝の世界ではこれが「常識」
と考えるべきだろう。
296: 2016/01/06(水)08:40:14.78 ID:YWd3abWB(1) AAS
>>294
トップだって通せないことの最たるものが、皇位は実力のあるものが継ぐことだな。
ラインハルトは皇位を血統に求めることを嫌悪していたのに、結局息子のアレク大公を
次期皇帝にした。

まあ、シヴァ会戦〜ラインハルト崩御のときはアレク大公以外に選択肢は無かったし、
彼以外だと帝国は大混乱に陥るのは確実だったけどw
774: 2016/01/17(日)01:49:16.78 ID:pJvYwOgL(2/2) AAS
>>773
怪我は、グリルパルツァーの裏切りの時だから、大勢は決まってただろ。
むしろ、反乱を煽ってたルビンスキーや地球教が反乱を長引かせようとしなかったのがアホだ。
例えば、この翌年に起こした航路局のデータ全消去を反乱と同時にやってたら、
ミッターマイヤーだってあんなに速くは進軍できなかっただろうに。
865: 2016/01/20(水)22:38:12.78 ID:/WLDMZMt(1/2) AAS
知ってるか?
将官って准将も含むんだぜ。

少将からだったかもしれぬ。
946: 2016/01/23(土)17:38:07.78 ID:PAi4DXRb(1) AAS
政治家に媚を売る その政治家がこけたらもろとも失脚しかねない
複数の政治家に媚を売れば二股とか日和見とか言われるし
957: 2016/01/24(日)00:11:48.78 ID:K08oslqt(1) AAS
>>945
キムタクがオーベルシュタインみたいな感じで
残りの4人が三提督みたいな感じだったんだろうか
中居なんかビッテンフェルトみたいにキムタクに
殴りかかりそうだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s