[過去ログ]
銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2015/12/30(水) 08:42:12.72 ID:c5ARulIz >>36 デブヒキニートになってた可能性だって無くは無いからな。 アイスブルーの目だけが鋭く光りモニターを見つめる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/38
106: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2015/12/31(木) 13:35:39.72 ID:+MTXlf6k >>104 立案、提案だけでなく、作戦実施における予算人員機材確保などの事前準備のための 見積もりなど雑多な書類仕事が参謀の本職ですよ。 立案をヤンがやっちゃうから、ムライたちには「雑用」という本職しか残ってないだけで。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/106
144: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/02(土) 09:38:54.72 ID:8ReFnCMm >>142 空母と戦艦の艦長には中佐と大佐がいるから、大佐艦長は10隻くらいの戦闘団司令を兼ねてるとかなら多少は緩和されるかも http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/144
181: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2016/01/03(日) 20:03:51.72 ID:Pg/jSxs/ 自分も、小説、アニメ双方において 得に軍務尚書が国務尚書より上という印象は受けなかったな。 それを暗示するようなシーンも無いし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/181
194: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/03(日) 23:18:04.72 ID:R2XQ4J/j ごめん ×記録係長 ○秘書室長 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/194
303: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2016/01/06(水) 12:36:15.72 ID:e3wlGkoL 想像としては、ラインハルト崩御後の帝国はこんな感じかな。 アレク 帝国統合の象徴としてのみ君臨し、統治せず。 ヒルダ 政治に関与せず、政治的な発言も一切しない。 ミッターマイヤー 皇室に敬意をはらいつつも、実質的に政治のトップに立つ。 バイエルライン 軍人としてはパッとしなかったが、政治家に転身して真価を発揮。 ミッターマイヤーの後継者として名声を固める。 その他の元帥達 地方の治安維持という、地味ながらも重要な職務を淡々としてこなし 人々から忘れされれて、ひっそりと世を去る。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/303
424: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/08(金) 19:40:11.72 ID:cSzbPYfE >>419 ヒルダの軍務版だな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/424
465: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/09(土) 11:47:02.72 ID:ho6Cw/VA これから始まる戦いで、勝利したとしても何十万かの味方が死ぬことになる。 そういった状況で最前線の兵士が戦えるのは、後方の味方による全力の支援を信頼すればこそだ。 それなのに、もし気楽に戦われてしまうならば、最前線の兵士は不安となって全力で戦うことができなくなる。 しかも、戦う相手は同胞で、親兄弟知人縁者がルグランジュ艦隊にいる兵士も、決して少なくはないだろう。 その相手と戦うならば、それが本当に意義のある戦闘だということを兵士に信じさせなくてはならない。 それにも関わらず、ヤンの発言はそれとは真逆で、この戦いを「くだらない」と決めつけている。 だが、くだらない理由で同胞を殺せるものだろうか? (1)ヤンは、勝利の算段がついていることを兵士に伝えれば良いだけであり 「気楽で戦ってくれ」などと言う必要は全くなく、むしろ極めて有害である。 (2)同胞を大量に殺害するには、それにふさわしい大義が必要であるのに 「くだらない戦い」と言ってしまっては、兵士の士気を削ぐことになる。 以上の理由により、この演説はかなりダメな演説だと言える。 「この戦いは極めて重要である」「既に勝利の算段は付いている」「しかし勝利には、諸君の全力が必要である」 この三つのポイントをしっかりと突いた演説が必要だった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/465
500: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/09(土) 21:03:21.72 ID:yFYqfhgV 演説の上手下手と兵士の戦死はそれこそ何の関係もない ヤンの演説で士気が低下した描写は無い ヤン以外の指揮官だったらとかいい加減にしとけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/500
515: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/10(日) 00:20:27.72 ID:hh39I36j オレの場合、ドーリア会戦の演説で一番不思議だったのはココだけど。 「かかってるのは高々国家の存亡だ。 個人の自由と権利に比べれば、大した価値のあるものじゃない。」 この場合の国家=自由惑星同盟で、同盟の存亡=帝国に占領されるかどうか。 しかも、ヤンはこの前年のアムリッツァの前哨戦で、焦土作戦を帝国軍が実行した現場にいた。 帝国政府上層部の思惑一つで帝国国民の生きる権利がいいように抑圧される、 という実例を目の当たりにしたはずが、 なんで、「個人の自由と権利に比べて、同盟の存亡に価値がない」と言い切れるんだ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/515
664: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/14(木) 14:46:00.72 ID:xgaTykvU 銀河英雄伝説タクティクスでこんな画像が出てるけどヒルダって軍服着たことあったっけ? http://www.4gamer.net/games/274/G027473/20160114024/SS/005.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/664
761: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/16(土) 19:03:35.72 ID:iNAbGy/2 >>755-756 ヤン相手なら結果論でそれでも正しかったのだが、ミッターマイヤーら多数派は 帝国軍が一部の占領軍を残して撤退したあと、ヤン艦隊に首都を奪還されるから 無意味、と考えている。 では、一部ではなく大部分を占領軍として残せばええやんw、ということになるが 実はそう簡単ではない。 バーラトの和約締結時でもオーベルシュタインが意見しているが、首都星ハイネセンを 占領したら一般兵は勝利した!→終戦だ!→これで故郷に帰れる!!と考えるようになる。 なのにヤン艦隊を捕らえるまで居座るなんて命令されたら、帰れない→士気ダダ下がり になって、最悪の場合、遠征軍は全軍瓦解、ラインハルト以下高官は全員殺される なんて事態になりかねない。 ヤン艦隊が同盟領内の84箇所の補給基地を全て食いつぶすまで何年かかるか 分からないし(それでトゥルナイゼンは馬鹿にされたw)、補給基地を襲うという手も 数が多すぎる上にワーレンと同じ目に遭いかねないから、厄介なんだよねw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/761
839: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/19(火) 23:03:55.72 ID:umXSH0fp シャーウッドは自分以上に粛清謀殺されかねない部下と恩人を生き延びさせるためもあるだろ メルカッツなんかはやることなくなったら死にそうだし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/839
986: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2016/01/25(月) 00:07:19.72 ID:eEHyTLZc 次スレを立てました http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1453648011/l50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s