[過去ログ]
銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
226: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/04(月) 20:37:16.65 ID:PtkoUmBr >>225 宮廷闘争とか貴族サロンでの暗闘とかそっち方面に全振りしてた説 特にブラ公やリ侯なんかは家柄もあっただろうけど皇帝の娘婿の座を手に入れてるし、 全体的なアンチラインハルトの空気もあっただろうけど3000家以上の貴族をリップシュタット連合に参加させる事に成功しているし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/226
388: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/07(木) 20:46:59.65 ID:xHXsErXU ミッターマイヤー首席元帥は3長官のひとつ上に居ないとよくないよね 「銀河帝國軍最高司令官」 でいいだろう (3長官体制を継続するならば) 少なくともアレクがまつり事が出来るようになるまでは、 ミッタマが最高司令官ということにしておけばいい この職位は皇帝でないと絶対にあかんかな? であるならば摂政のうちはヒルダが帝國全軍の最高司令官(代理)になるが・・・ それと1+6元帥の中に序列、並びに固執するようなのが生き残ってないから ミッタマ以外は先着順でいいと思うが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/388
456: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/09(土) 10:52:06.65 ID:fcF8mzRS >>453 ただし、「気楽に戦ってくれ」って演説して許されるのは、 アスターテとアムリッツァで同盟軍の全滅を阻止し、 何より味方兵を一兵も損なわずにイゼルローン要塞の奪取に 成功したヤン・ウェンリーだからだけどねwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/456
531: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/10(日) 09:50:02.65 ID:HEx3pKGS 国家が拠って立つ理念とか思想と国家・政府という機関を切り離して考えるからおかしな ことなる。 民主主義でもなんでも、政治思想は一定の安定統治国家があってこそだろう。まして、 民主主義はまず国民の高い民度というコストの高い思想であり、より安定した社会=確固 たる国家が必要とされる。 >>527 >それを防ぐためにはどんな犠牲も許されるという考えに至るな。 極論を安易に振り回すのは詭弁だぞ。 現実的な限界ラインはどこかにあるが、それを決めるのはその時の当事者である各々の 政府・国民であり、一般論的に「此処まで」とは決められないだろう。 敗戦=民族滅亡と思えば徹底抗戦もありだし、単に政府転覆程度なら組織だった抗戦能 力の喪失を限界としてもいい(前者は古いほど多いが、後者のような甘い例は歴史上希 少だがな。少なくとも何世代も虐げられ厳しい立場を強いられる例が多い)。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/531
782: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/17(日) 15:47:49.65 ID:jqEUtzh7 >>780 双璧動かしてハイネセン落す提案する役は、ヒルダかオーベルシュタインにするか迷った 結果だったりね。 正論で諭すならオーベルシュタインだけど、癇癪起こして押し切ることも出来なさそうだし、 結局は従ってしまいそう。「バーミリオン決戦」を事前に止めちゃうキャラの一番手だから、 引っ込めたんだなw もし、ラインハルトが押し切ってもヴェスターラントのように勝手に次善策を実行しちゃう タイプだから、双璧動かして……なんてやりそうではある(双璧が素直に聞きそうにないが、 オーディン強襲策のこともあるから、やっぱり従っちゃいそう)。 結局、後のこと考えてヒルダ△しときたいから、彼女に振ったと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/782
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s