[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2015/12/31(木)16:44:30.60 ID:+MTXlf6k(7/7) AAS
>>112
それは「回る」の意味が少し違うな。
今の話は単純に「(司令部に)人手が足らないだろう」という話で、ガイエ戦の時はヤンと
言う頭脳の不在で非常時に十分対応できない機能不全に陥っているという話だ。

艦隊と言う組織を機能させるだけなら、ヤンは絶対要素ではない。勝てないけどなw
けどヤンひとりでは、勝つ以前に出撃すらできない。
204: 2016/01/04(月)09:16:55.60 ID:603dq29m(1/2) AAS
廃絶した貴族の領地がどうなるかは不明だな 皇帝の直属地として編入されるか
家門が復活とともに領地とか住居(屋敷)も返却という感じかな
さすがに、それ以外の物は国庫にあれば返却されるだろうが処分されているかもしれんし 

外伝に、少しだけ関わりが書かれていたな ラインハルトが受け継ぐ15年ほど前に廃絶となっている
後 ブレンターノ家とかエッシュンバッハ家とかもあるとか
250
(3): 2016/01/05(火)01:20:04.60 ID:eRLQbm62(1) AAS
>>249
この場合オフレッサーと常に行動を共にして
同じ要塞にいたであろう部下たちを処刑するから意味があると思う。
298
(1): 2016/01/06(水)11:56:04.60 ID:hoLeoe8h(1) AAS
実力、人望ともに十分のミッターマイヤーを次の皇帝に指名して
何の問題があったのかわからない。アレクが流血帝みたいなキチガイの
可能性だってあるのに誰も問題視しないのが不思議だわ。
382: 2016/01/07(木)16:23:52.60 ID:MCIiiD3V(2/4) AAS
大艦隊を率いて戦争することもない時代にミッタンを軍のトップに据える意味もないだろ
人望と忠誠心の高さからミッタンを行政のトップである国務尚書におくことで国の安定を図る
単純で解りやすい考え方だと思うが
404: 2016/01/07(木)22:27:10.60 ID:MM91TBy9(7/7) AAS
そう言えばワーレンは危機一髪だったな 
434: 2016/01/08(金)22:12:14.60 ID:cSzbPYfE(4/4) AAS
戦国武将で知将評価されている人は大抵謀将だったりする。そして、政治家なんだよな。
ヤンが嫌がる面二つも全開にしなきゃならないなんて、なんて罰ゲーム?
603
(2): 2016/01/11(月)21:35:12.60 ID:XuZMfRdA(3/5) AAS
結局、最大最強の打撃能力兵器はトゥールハンマーってことになるのか
固定砲台としては
銀英世界のテクノロジーとアイデアで
星系や恒星ひとつ分くらい破壊、消滅できる方法ないかな
833
(1): 2016/01/19(火)20:50:00.60 ID:vmzQnghF(6/10) AAS
>>829
やっぱりわかってないじゃん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
>826で「我々の立場」と入れてるように、メタ視点の話に切り替えたって根本がわかってない。
論点自体が変わってんだよ。

いいか?メタ視点で、本編中の国防委員たちがどういう人物であり、どういう行動をするかを
考え、考察の前提とすることが、それをヒルダたちがわかってることを前提にする意味が
あるのか?
省3
870: 2016/01/21(木)00:40:57.60 ID:OUQte/0o(1) AAS
一般的な民主主義国家だと、少将への昇進で50歳前後だからなあ…
旧軍で40代前半だったらしいが、今の自衛隊だとこんな速さで将官になる人はいないはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s