[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3(4): 2015/12/29(火)12:21:19.55 ID:sBcQrSdx(1/3) AAS
小説の描写で、提督の艦隊指揮能力の優劣がわかるような描写ってどれだけあるかな?
例えばヤンだと
[※凡例 ◎:同等の兵力で勝利または、それに近い優勢 ◯:同等の兵力で有利に戦いをした描写 △:少ない兵力の相手に勝利]
ラインハルト◎
ビッテンフェルト◎
シュタインメッツ◎
レンネンカンプ◎
省14
109(1): 2015/12/31(木)15:48:59.55 ID:fNNEktrY(1) AAS
アスターテの時のパエッタの第二艦隊って、ヤンが次席幕僚で准将なんだよな
となると、おそらく司令部の将官は
参謀長が少将、副参謀長が准将、首席幕僚が准将、次席幕僚がヤン准将という構成のはず
そう考えると、ヤン艦隊って規模の割りに司令部の将官が少ないような気がする
本文でも触れられていたが、司令官のヤン大将が突出してて、ナンバー2不在の上に高級幹部の数自体も少ないのか
123: 2015/12/31(木)21:04:55.55 ID:q8jowcXK(1) AAS
>>119
ラインハルトが台頭するまでは、上司にメルカッツを引き当てられるかどうかだなあ
ヤン自身は保身能力やアピール能力に乏しいから、下級士官のうちは上司が有能かつ器でかくないと潰してしまうだろうし
162: 【ゾヌ】 【244円】 2016/01/02(土)18:18:26.55 ID:FFjZ9zM/(3/3) AAS
>>161
しかも、旧同盟領である新領土も併せて統治せにゃならんからな
ケーフェンヒラークラスの人材がどれぐらい必要なのかしらん?
人材不足ゆえに、旧同盟政府の元官僚をスカウトしてきて、
結果、ロ王朝の統治を同盟人に乗っ取られたりしてwww
182: 2016/01/03(日)20:09:49.55 ID:x3O99VuE(1) AAS
国務尚書が上のように思われているのは
フリードリヒ4世がリヒテンラーデに国務を丸投げしてたのと
そのリヒテンラーデが、皇帝死後に帝国宰相になったからだろう
既成事実というやつ
209: 2016/01/04(月)12:48:40.55 ID:Hy++AWSq(1/4) AAS
貴族の特権は全て廃止されたと思うよ。
マリーンドルフ家のようなラインハルトの味方ですら
土地や財産はそのままだったにせよ、課税はされるようになっただろうし
所有していた農奴などは一旦開放して、希望者のみ再雇用という形になったと思うね。
538(1): 2016/01/10(日)11:39:55.55 ID:FMjv0OJM(2/7) AAS
>>536
>>526が、なぜ意味不明な文章になっているのかを、丁寧に
説明してあげると、文章の中に首尾一貫したテーマがなく
断片的な記述だけが、チグハグに続いてしまっているからだよ。
例えば「ヤンが矛盾しているのは戦争や軍隊に否定的なのに
そこで結果を出してしまうことだ」と冒頭に書いているのに
その後の文章が、その主張と関連していない。
省5
655: 2016/01/13(水)23:31:56.55 ID:7JOcJ9Nv(3/3) AAS
>>654
ヤン艦隊200数十万人のうち、ヤンと直接接触可能なのは、多くても数百人程度にすぎない。
単純に考えて、数千人に1人いるかどうかの割合だ。
しかも、要塞司令部や旗艦ヒューベリオンの人員は、さほど入れ替わりもないだろうから
地球教徒が刺客を何百人と送り込んだとしても、ヤンに近づける可能性は極めて低い。
まぁ、理屈をつけるならそんなところでは。
690: 2016/01/14(木)23:34:01.55 ID:jOOK8OT5(1) AAS
>>684
大本営幕僚総監は本来なら上級大将の階級をもって任にあたっているのだけどな <シュタインメッツ&メックリンガー
現場経験ゼロゆえに2階級も格下げした、とも言えるw
815: 2016/01/18(月)23:16:37.55 ID:7xcFxTlE(1) AAS
>>814
なんか、ラグナロック以外を含めた色んな事象をごった煮しているなwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s