[過去ログ]
銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2015/12/29(火) 14:02:01.52 ID:sBcQrSdx >>6 まぁ、その通りなんだけどね。 例えば、アスターテの戦いだと、もしもビッテンフェルトが帝国軍の指揮官だったら 彼は迷うことなく3つの敵艦隊に次々に突撃して、ラインハルト以上の戦果を残し それによりヤンも宇宙の塵になっていたと思う。 一方、ロイエンタールならば「戦力が少ない分だけこちらが不利だ。アスターテは 死守しなければならないような場所ではない。ここは後退するか」と言って 何の戦果も上げられなかったと思う。 しかし、もしそうなったとしても、それに対する個人的な評価としては ロイエンタール >> ビッテンフェルト >= ラインハルトかな。 勝ったとはいえ、ラインハルトが行ったのは単なる「博打」だし そのリスクを冒してまで勝利しても、得られたのは結局、彼の個人的な声望くらいだしね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/11
16: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2015/12/29(火) 14:55:20.52 ID:xcJELd3M >>14 ラインラントの都合と言う観点からいえば、まさにその通りだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/16
316: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/06(水) 16:34:48.52 ID:pTBVxUzf いや、一国二制度と言う意味では、シンガポールよりむしろ、香港かな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/316
415: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/08(金) 13:04:20.52 ID:X3TxhK6h 銀河英雄伝説の提督達が日本の戦国時代にいたら、どの程度のランクかね。 もしヤンが大阪城に入城してたら、大阪の陣で豊臣が勝てただろうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/415
426: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/08(金) 21:36:48.52 ID:GLpNZPLq ヤンが帝国に生まれたらとかヤンが戦国時代に生まれたらって仮定をするにあたって リアルさを考えるとしたらまずヤンが軍人や軍師になる可能性の低さが先だと思うが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/426
506: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/09(土) 22:08:22.52 ID:4sbe298f 気楽に戦えを言葉通りに艦隊単位でしてしまうかもって考えるその思考に 非常識な答えに草が生えざるを得ないwwwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/506
604: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2016/01/11(月) 21:45:06.52 ID:YtBMGWFU >>598 >>448への釈明というけど、448のどこに釈明すべき点があるのか、それ自体がわからないのだが。 君の疑問に、しっかりと正面から回答したいので その「釈明すべき点」というのを、他人が読んでも分かるように書いてくれよ。 ↓だいたい、この日本語を誰が理解できるというんだよww >ドーリアでの発言の歪曲から続いたオタクのヤンのたかが国家発言が国家が民主主義を保証するから矛盾する >というオタクの理論が査問会をはじめとする同盟憲章破りなど国家が保証するという考え自体がずれていること >がわからんのでは何もわからんだろうね。 ヤンのたかが国家発言「が」 国家「が」 オタクの理論が「が」 同盟憲章破りなど国家「が」 保証するという考え自体「が」 「が」多すぎだろ、意味わかんねーよwwwwww 小学生かよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/604
654: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/13(水) 22:53:45.52 ID:DxqMMrsg ラインハルトとの2回目の会談のためにヤンは巡航艦に乗って行って、 途中で地球教のテロリストが乗った帝国の駆逐艦&巡洋艦に襲われたけど、 無駄に手が込んでるように思える。 地球教の方は、何でヤン艦隊のなかに刺客を潜入させなかったんだ? トリューニヒトが評議会議長だった時期に、 彼は地球教と協力関係にあって、軍に大きな影響を及ぼしていた。 地球教徒の方も、帝国の中にある地球を同盟が占領するようにデモまでしてた。 同盟軍内部に地球教徒はいただろう。 回廊の戦いの前のヤン艦隊は、必死で人と艦を集めていた。 元同盟軍人なら、トリューニヒト閥だから地球教徒だからと言って拒否できるような状況じゃない。 普通に考えて、ヤン艦隊のなかに地球教徒はいただろうし、 別に警戒もされてなかっただろう。 ワーレンにやったように、いきなり切りかかれば、ソレで済んだのに。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/654
879: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2016/01/21(木) 20:28:58.52 ID:ObidoB5I >>878 軍が人材を消耗するほどの規模になれば、それは派閥争いを越えた「内乱」だろう。 触れられている同盟史にはそういうのはないのだから、派閥争いの対立はあってもそれほ ど酷くなかったとみるべきだろう。 「内乱」がなかったのだから、「統一」も「平定」もなかった、となるだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/879
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s