[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2015/12/31(木)23:13:47.49 ID:1UjYlNhO(4/4) AAS
>>126
スプルーアンスというリアル・ヤン=ウェンリーがいてなw
上司に反抗し(ただし評価は良い)からも部下からもなまけもの扱いされている。
281
(1): 2016/01/05(火)22:31:29.49 ID:S36oAwAd(3/3) AAS
>>280
キルヒアイスやアンネローゼの大公位は、貴族の最上位というよりも
どっちかというと準皇族の意味合いが強いんじゃないか?
385: 2016/01/07(木)20:16:00.49 ID:9dt1DUH1(1/2) AAS
軍隊というのはかなり席次にシビアな階級社会なんだが
6人の元帥に順位は付けれんだろ 表向きは
でも、国家的儀典には必ず順番つけないといかんから
ミッターマイヤー>ミュラー>以降年の順(任官した年) しかないでしょうね
 
397: 2016/01/07(木)21:38:30.49 ID:0SS9YTiE(8/9) AAS
ポイント制とかにすればよさそう。例えば

1万隻の敵艦隊を撃退 -> 1万ポイント 

とか。そうすれば

「ビッテンは今回1万2千ポイントをゲットして、これまでの合計で
 ミュラーを1500ポイント超えたので、今度はビッテンが首席だね」

という感じで、わかりやすくなる。
585
(1): 2016/01/11(月)17:22:27.49 ID:eIH88pnt(6/15) AAS
>>583
このスレで必死になって国家が民主主義、権利を保証するという珍説を振りまくフォークくんには
ヤンの「たかが国家」が天賦人権や近代国家における法治に沿った普遍的な話だということが
最初から理解できないのだろう。

査問会のような同盟憲章破りを見ても市民の権利を保証するのが法であり、国家が市民の権利を保証するなどというのは
取引を前提にしたヤクザの盃交換と同じであることがiWFxTuDWにはわからないようだ。

iWFxTuDWは上の発言からも法に規制されない専制者を戴く帝国と法の下の平等をうたう同盟との間の
省1
805: 2016/01/18(月)03:12:26.49 ID:5PV+5f6i(1) AAS
そもそも帝国軍の大兵力なら、両方同時に可能だ。
818: 2016/01/19(火)00:31:03.49 ID:vmzQnghF(2/10) AAS
>>817
首飾り配備したりと、少なくともそうしようとしてきたのは確かなようだね。
というか、フェザーンが占領された以上、安全な逃げ場もないしね。同盟内のどこの惑星に
逃げても占領されれば、いずれ帝国軍は来る。
あてもなく逃げ廻っているのは「安全」とは言わない。
929
(1): 2016/01/23(土)12:07:06.49 ID:uAu031yZ(1) AAS
>>910
物理的に考えたらハイネセンがやったことが
伝承通りな訳ないのにハイネセンを敬愛してるヤンに
彼の思想の一端が伺える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s