[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2016/01/02(土)16:43:21.48 ID:yWIdp6xs(3/3) AAS
すみません >>154ですが、国家が新しくなったイメージで日本の歴史から
ロ王朝の未来を明治維新に被せて私が勝手にイメージしただけですから
気にしないでください
201(1): 2016/01/04(月)01:27:03.48 ID:3i8Hv0XR(1) AAS
>>197
ラインハルトがローエングラム家を相続したときに領地も相続して、その経営に関わっていたら
官界との接点もできていたかも。
304(1): 2016/01/06(水)12:38:49.48 ID:YcHikbWn(1) AAS
>>297
アレクサンドロス(王子)「………」
エドワード黒太子(王子)「………」
チャーチル(公爵)「………」
あと、日本でも戦国武将の結構な割合が名門の出だったような
(足利は当然として、武田は甲斐源氏で伊達は藤原氏だし)
337(1): 2016/01/06(水)23:09:51.48 ID:XOJcs/XR(2/4) AAS
自分で国母とゆうてしまったけど
ゴ朝→ロ朝は国家が変わったことになるの?
銀河連邦→ゴ銀河帝国と同様扱い?
340(1): 2016/01/06(水)23:28:28.48 ID:XOJcs/XR(3/4) AAS
つうことはラインハルトは何代目の皇帝なの?
カザリンケートヘンの次でFA?
448(6): 2016/01/09(土)01:45:59.48 ID:ho6Cw/VA(2/4) AAS
小説の中で、一番ヤンに対して違和感を感じたのは
ルグランジュ艦隊と戦う前のヤンの演説で、ヤンが「気楽に戦ってくれ」と言ったことだな。
戦う以上犠牲は必ず出るし、ヤン艦隊が勝ったとしても何十万という死者が出るはずだ。
そういう命のやり取りに兵を送り出す立場だというのに「気楽に戦ってくれ」はないだろう。
総司令官は比較的安全な場所にいるし、用兵に自信があるヤンは自分が死ぬとは思っていないから
そういう脳的気なことを言えるのだろうが、最前線の兵士達はこの演説に怒りを覚えたに違いない。
452: 2016/01/09(土)09:23:46.48 ID:IgdfNp7O(1/2) AAS
あそこは、ルグランジュ提督の演説との対比かな 確かに、謹厳な人が聞くと
不真面目だと思うけど 案外気楽になった兵士もいるかもしれない
ルグランジュ提督の演説を聞いてまじめな兵士達は最後まで戦い抜いたんだろうな・・・・
498(1): 2016/01/09(土)20:42:08.48 ID:fcF8mzRS(5/9) AAS
>>465 の意見は一般論で言えば間違っていない。
ただ、これをヤンに当てはめるとおかしなことになる。
ヤン・ウェンリーって、ドーリア星域会戦の時点ではまだ固まっていないとはいえ
エル・ファシルやイゼルローンでは無血で成功し、アスターテやアムリッツァでは
味方を全滅から救った超英雄である一方、抜けた演説をすることでも知られている
からね。
ヤン・ウェンリー = 超英雄 = 抜けた演説
省3
626: 2016/01/12(火)09:59:04.48 ID:mauMvbc8(1) AAS
銀英の一言セリフ双璧は
それがどうした!
と
黙れ下衆!
と
ビッテンフェルトの言やよし!
だと思う。
644: 2016/01/13(水)12:17:27.48 ID:7JOcJ9Nv(1/3) AAS
なんにせよ、掲示板なんだから意見交換しようぜ。
時々、他人には意味の伝わらないような言葉を発して
一方的に発狂するだけの奴が現れるけど、ああいうのは迷惑だ。
意見交換しないのならば、チラシの裏にでも書いとけばいいんだし。
684(1): 2016/01/14(木)22:55:02.48 ID:t/s+v/oF(1) AAS
秘書官て文民でないの
一時的に軍待遇は受けても所詮は文民
それが現場経験ゼロで中将任官
803: 2016/01/18(月)00:15:37.48 ID:QuUF7rHx(1/2) AAS
ハイネセンもトリューニヒトのクーデターが失敗
又は停戦拒否していたら焦土と化していたわけで
その場合政治家財界人軍人の家族は軒並死亡だよ
ヤン艦隊は私欲に駆られて惑星ハイネセンを見殺しにしたと恨まれるよ
824(2): 2016/01/19(火)14:30:09.48 ID:vmzQnghF(3/10) AAS
>>822
降伏言い出したのがトリューニヒトだから微妙だが、乱入がなく、あのメンバーだけだと
ビュコック対その他の議論になって時間を浪費するだけのような。まあ、結果があのタイ
ミングの降伏でなけりゃあ、ラインハルト死亡なんだが。
841(1): 2016/01/19(火)23:14:35.48 ID:EhHBxaYN(2/3) AAS
>>840
逆に、皇帝ラインハルトが豹変して同盟人を虐殺して回ったらどうするんです?
ラインハルトは帝国宰相時代から時折自分自身を打ち砕く衝動にかられているから、
兆候は無いわけではない。
もっとも、動くシャーウッドの森程度の戦力じゃ何も出来んけどw
842: 2016/01/19(火)23:17:54.48 ID:vmzQnghF(8/10) AAS
>>840
>帝国の占領体制がもし以前の共和政より優れてたら
ヤン的には、「それでも共和制ヽ(´ー`)ノマンセー」だからとりあえず問題ない。
もう旧同盟がどうなろうと、民主主義の芽が残せればいつか……という思想で動いている
から、ぶっちゃけそれ(orヤン)を信じられなきゃついていけないよ。
素直に納得できないのが正しいと言えば正しい。
887: 2016/01/22(金)08:03:08.48 ID:2xJe2LwP(1/3) AAS
フレデリカは恋は盲目という言葉の真実を正しく表してるよな
987: 2016/01/25(月)06:14:02.48 ID:guJVJgh3(1/2) AAS
>>986
次スレ立て乙です
>>985
疑問の抱かない見識者は質問をしなくていいし
解答できる人、したい人が答えればいい
原則、小説中心ではあるが実質的には
総合スレの役目を果たしているのだから
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s