[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 2015/12/29(火)13:37:22.44 ID:eCMqje2r(1/2) AAS
>>3
あれ、ヤンの同期の首席卒が参謀長やってた艦隊を撃破したのもラインハルトじゃなかったか?
ゲームやアニメだけの設定だっけ?
60(1): 2015/12/30(水)13:30:28.44 ID:YTSX2iZF(6/8) AAS
>>58
そこは脳内補完だね。
1つの艦隊が取る陣形の幅は、太陽系の半分くらいはあるんだよ。
船と船の間隔は、地球と火星くらい離れているのだ。
142(2): 2016/01/02(土)09:06:12.44 ID:6bSTyq7V(1) AAS
>>140
ラインハルトは特別かもしれんけど准将で1000隻くらい指揮してるのは普通だ
もんねえ。1階級下がるだけの大佐で艦長(つまり1隻だけの個艦指揮)って
のはバランス悪いねえ。大佐で艦長ってのはむろん戦艦でそれも艦隊旗艦とか
特別なのが多かったけど、ビッテンなんかはそういう役職なしにただの戦艦の
艦長やってたような。
206: 2016/01/04(月)11:42:42.44 ID:vJhgnhiz(1) AAS
そんなことはない 多くの貴族がローエングラム家の門地を手に入れようと
画策したとあるからかなり旨味があると思う
後 キュンメル男爵家は大逆罪だし、国庫に没収じゃない
リップシュタット戦役で、門閥貴族の多くが滅び財産は没収されただろうが
家門は宮内省に保管されているのかもしれない 書類上のことだけだろうが
306(1): 2016/01/06(水)12:48:59.44 ID:GMaGsv79(1/2) AAS
>>304
名門だってダメな奴はいくらでもいるわけじゃん?
ピリッポス3世、ジャン2世、ランドルフ・チャーチル卿。皆名門だ。
名門からは必ず有能な奴が出てくるなら誰も苦労はしない。
352(1): 2016/01/07(木)00:03:13.44 ID:MM91TBy9(1/7) AAS
前任者の指名? そしたら自分の都合の良い人間を選んで省庁ごとに権力は分裂するよ
仮に、今の日本でも大臣が次の大臣を指名していったらどうなるか想像してみたら
422: 2016/01/08(金)18:46:32.44 ID:xiEamZoV(1) AAS
ミュラーは棚ぼたしたりと他に比べて強運だよな
要塞戦で降格されずに昇進→コクランが売国奴して一番乗り→ヴルヴァシーで命拾い
596(1): 2016/01/11(月)21:00:08.44 ID:eIH88pnt(8/15) AAS
>>591
主体の行動を決めつのは法だよ。人治に切り替えたのが
現実のナチスドイツであり、この作品の銀河帝国だ。
YtBMGWFUが592で言っているように知能に欠陥があるためこの流れがわからないのだよ。
ドーリアでのヤン発言の歪曲への釈明をよろしく。
583でも突っ込まれているぞ、理解力皆無では彼らを納得させることはできんぞ。
713(1): 2016/01/16(土)00:26:28.44 ID:27npCUyc(1/3) AAS
そもそもが同盟艦隊が大兵力で隊列をなして侵攻すれば帝国軍はなすすべも
なく敗走するって稀代の名准将の作戦なのに、それを無視して(400隻?)
とか小集団にかってに分散するからw、やはり某准将が危惧したとうり前線
指揮官の能力不足ですね。
855(1): 2016/01/20(水)15:58:35.44 ID:HXXeowax(2/2) AAS
敢えてそうしなかったんだよ
地位が高いから特別視するってのが嫌な人だから人がそうすることが解っててもあまり考えたくないし
特に自分が特別視されるってことを考えたくなかった
地位とかじゃなく才能とか実力で特別視するのは当たり前のこととして(ヤンがラインハルトを特別視してたみたいに)
ヤン自身は自分は歴史の応用をしてるだけでさほど才能や実力がある訳じゃないと思ってるし
874: 2016/01/21(木)19:33:23.44 ID:asNMmNeZ(1) AAS
そんな記述全く無いから
妄想の産物ですよ
876: 2016/01/21(木)19:53:20.44 ID:ObidoB5I(2/5) AAS
やはりそうか
妄想に付き合ってもあまり得るものはないが……
>ダゴン・次の壊滅的な打撃を受けた後は慢性的に大量の孤児や亡命者が発生したから軍志願者激増
>士官学校は超エリート集団が集まり花形職で英雄として祭り上げられるようになる
孤児や亡命者の志願が増えて兵や士官の質が上がった例はあるのか? むしろ下がりそう
な気がするが
914: 2016/01/23(土)00:06:17.44 ID:fIiVb6Y0(1/5) AAS
>>910
全くもってヤンを理解してなくて驚きを禁じ得ないな
何をどう読んだらそういう解釈が得られるのか逆に興味が湧くわ
955(3): 2016/01/24(日)00:02:12.44 ID:ZiUtqo8D(1) AAS
ねえ
同盟の滅亡が決定的になった時アーレハイネセンみたいな人が出てきて
宇宙船に多数人を乗せてトンズラしようとした人はいないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s