[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10
(2): 2015/12/29(火)13:57:27.38 ID:eCMqje2r(2/2) AAS
>>9
そうそれ
ワイドボーンは参謀長で艦隊司令官は別にいた(名前は忘れた)けど、司令官はワイドボーンの意見具申を
ほぼすべてそのまま受け入れてたため実質的にワイドボーン艦隊になってた、ってのがあった気がしたんだが…

原作にはない、アニメ版とかだけの設定とかだったかな
149: 2016/01/02(土)11:34:12.38 ID:zNAOm5iX(1/3) AAS
ぶっちゃけ、ミッターマイヤーも、ロイエンタールも
他の提督より抜きん出た活躍って、作品の中ではしてないよね。
165
(1): 2016/01/02(土)19:32:18.38 ID:uPPGz1CB(2/2) AAS
門閥貴族の領地も行政なくして治められるはずもないから、
行政官、事務屋はいたでしょ
領主とズブズブの上級官吏(?)は処罰なり粛清されたとしても
多くのいわば下級官吏(公務員・行政官?)は残っているはず
そのまま現地で職務遂行させるか、あるいはガラガラポンと
他の惑星なりに転勤、転属、配置転換させて行政をやらせればいい
399
(1): 2016/01/07(木)21:44:18.38 ID:0SS9YTiE(9/9) AAS
>>394
官公庁は、戦争中の将軍とは異なり、突然大手柄を上げることはないからなぁ。

>>395
それをオーベルシュタインに聞かせよう。

>>396
そもそも同じ階級の中では、功績による序列は不要だと思うけどね。
だいたい、それでは階級の意味がないし。
省2
481: 2016/01/09(土)16:01:14.38 ID:S8Q8zEKD(1) AAS
>>465を読むと、 ID:ho6Cw/VAのプロファイリングができてしまう。
恐らく、働いた経験が無いか、職を転々としてきたフリーターだ。
いずれにしろ、組織の一員として働いて実績を挙げた経験は無いと断じれる。

だから、上司の言ったことを部下がそのまま受け止めてくれるという
幻想を抱いているのだろう。無論、現実は違っていて、部下は上司の発言から
上司の本音を見透かしてしまうわけだ。ルグランジュなら、こいつ必死だなwと。
その点、ヤンは本音を語っており、部下はヤンの発言を素直に信じることができる。
省2
503
(1): 2016/01/09(土)21:49:49.38 ID:olaeltl/(1/2) AAS
2つ?1つでしょ。戦いはくだらなくて、しかも気楽に戦えと言ってるのだから
「既に勝利の算段は付いている」 以外は、逆の主張になっている。
573: 2016/01/10(日)23:13:53.38 ID:IjbRKHLc(4/4) AAS
でもあれ15歳くらいの設定なんやろ。
うまいけど無理あんなあ。
三谷幸喜だからだろうけど、なんかいちいち仕草や言動がコミカドに見えて、草生える。
778
(1): 2016/01/17(日)13:20:20.38 ID:+eQrhr65(1) AAS
>>769
帝国の提督たちの無意識の思考が
同盟政府:ゴ王朝政府
ヤン:ラインハルト
みたいな認識になってそうなんだよな
「もしオーディンを占拠されて停戦命令が出たらどうだ?元帥閣下がそれに唯々諾々と従うはずがなかろう。制度とか規則を盲信せず、常識で考えろ常識で」
と言うような
省2
819
(2): 2016/01/19(火)00:55:23.38 ID:NxVWzBVV(2/3) AAS
大本営なり参謀本部なり統率と命令の出せる人間、部署がなくなれば
自由惑星同盟がカオスになる
評議会副議長あたりは他の星に疎開してたのかな
ハイネセン急襲は想定外としても
中央が壊滅したときに備えて予備本部は確保するものでしょ?
バーミリオンのラインハルト戦死は関係ないとしても
ヒルダ、ミッタマらがハイネセンに何万発も極低周波ミサイル撃ち込んだら
省6
822
(2): 2016/01/19(火)11:13:01.38 ID:3IwPCXim(1/4) AAS
>>813>>816
それは読者の視点だから知り得ることであって、ヒルダもラインハルトも
あの時点で同盟首脳部の内情をそこまで詳細に知ることは不可能だった。

事実としてヤンがハイネセンを守らずに離れてゲリラ戦を展開してる以上、
同盟首脳部内に少なくとも1人はヤンの理解者が存在するということだ。
そして、普通に考えれば、その人物は自分らを見捨てろと言ってのける筈。
実際には、その人物はビュコックだったわけだが、もしトリューニヒトが
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s