[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2015/12/29(火)18:24:47.21 ID:lTFdIRjn(1/2) AAS
>>11
戦力が少なくて不利だから撤退ならシュターデンレベルの発想
敵が分散している状態で攻めれば数的に優位と考えて成功したのが金髪
そこが金髪とシュターデンの差であり金髪とロイの差
259: 2016/01/05(火)07:34:22.21 ID:22P8oMQI(1/2) AAS
帝国建国の際に資金を提供した金持ち(宇宙商人)の一人だったのかもしれない
324: 2016/01/06(水)19:39:23.21 ID:e3wlGkoL(4/7) AAS
ゴ王朝を北朝鮮に例えるならば、ロ王朝は中国を目指すのかもしれないな。

民主化はしないけれど、世襲による権力の継承は否定して
有能な人材を政治に活用する仕組みを作るだろう。
343: 2016/01/06(水)23:30:26.21 ID:EbRy22x4(1/2) AAS
王朝は変われども、銀河帝国と言う国家自体は変わっていない
ある意味最小の犠牲(貴族)で国家の新築代謝が進み強靭な国家に生まれ変わった
と言えるかもしれない  そこらへんはルビンスキーも予測していたが
347
(1): 2016/01/06(水)23:39:52.21 ID:EbRy22x4(2/2) AAS
>>342
国政に口を出さないは無理だろ 閣僚の指名すること自体国政に口を出すという事だし
ヒルダが閣僚を指名しないと誰が指名するんだ? 定期的に交代させないと権力者が生まれる
472: 2016/01/09(土)13:41:46.21 ID:zmMqSpjW(5/9) AAS
>>471
ラインハルトも末期に出てきて国切り取る「英雄」タイプだけど、ヤンは一人だけ突出した
存在ながら、結果国と一緒に沈む「英雄」やね。
546
(1): 2016/01/10(日)12:43:42.21 ID:C0trQbz9(3/3) AAS
>>545
ヤン・ウェンリーは、士官学校のときは成績が中レベル、
戦史・戦略・戦術を除けば落第ギリギリという
頭脳の持ち主だから、支離滅裂でもおかしくないだろw
686: 2016/01/14(木)23:03:44.21 ID:AYWG3d17(4/4) AAS
>>683
「やっとわかった。帝国軍はアホウだ」
「同感」
828
(1): 2016/01/19(火)17:42:15.21 ID:vmzQnghF(5/10) AAS
>>827
いやいや、わかってないなぁ。
国防委員たちがどう考え、行動するかの仮定、想定に帝国側が知っているかは関係ない
から(それをアテにするか?という話ではない)。だから、この場合、それは考えなくていい。
OK?(yes/no)
本編描写として、そのようなタイプは存在しない以上(せいぜいビュコックくらい)、それを前
提とした想定は意味がない。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s