[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2015/12/30(水)18:17:55.09 ID:KQGcB02R(9/12) AAS
>>74
変わった世界に住んでるなw
219: 2016/01/04(月)17:42:41.09 ID:VErwP7TC(2/3) AAS
>>217
それは「特権」とは言わないな。
「優遇」ではあるけど。
372: 2016/01/07(木)10:47:02.09 ID:q8dAjNnl(1) AAS
選ぶもなにも、普通に考えればあの時に軍務尚書につくべき人間は
たった一人しかいないでしょ。
453(1): 2016/01/09(土)09:26:01.09 ID:L9HiGA4I(1/3) AAS
>>450
また上っ面だけの「本質」か。他人に関心がないなら査問会でやめているよ。
>>448
ルグラランジュンのように違法行為を正義のためだと言って大量死を正当化するのに比べたら
よっぽどましだよ。ヤンが最前線に立つことも地の文で書いているのにそれすら読んでなくて
ダラダラ見当外れもいいところだ。
楽に戦ってくれは勝利を保証するもので負ければ何百万と死ぬ兵士にとってこれほどありがたい
省2
600: 2016/01/11(月)21:21:10.09 ID:IeyOPm82(3/6) AAS
>>599
前にも同様なネタがあったが……
大規模な時空震言うても……ガイエ時を参考にすると、あれだけの質量の物が転移しても、
新兵揃いの艦隊が、不意打ちを食っても「ビックリした」以上の実質的な被害がない時点で
お察し。
精度があれば、ある程度の混乱と被害は期待できそうだが、あれだけの艦隊が一斉にワー
プしても毎度事故が起こっているみたいな解説もないところからもお察し。
省1
657(1): 2016/01/14(木)03:08:03.09 ID:rMoEnM6i(1) AAS
古本で徳間ノベルズ版の本伝をやっとこさ読み終えた
まさか活版印刷とは思いもよらなかったが
『ありゃ活字本だわ』の匂いを感じた
個人的な感想はこの作者は埋め立てがしつこく
セルフコピペが多すぎと感じた
おんなじこと何回も何度も書いて頁数かせいでる
主人公のラインハルトはオキシトシン漬けだった
省1
697(1): 2016/01/15(金)19:51:04.09 ID:kjpS+jdP(1) AAS
バーミリオンの戦いの描写は、全く腑に落ちないんだよね。
4/24 14:20
戦いが始まる
4/27
ヤンが速攻時に転じて"パイの皮"を剥き始める
4/29
ヤンがパイの皮の8枚目まで突破
省15
732(1): 2016/01/16(土)11:14:33.09 ID:2OJXuXyA(3/7) AAS
>>729
作品の流れ、キャラの思考を無視した考え。加えてゆっくりやればいいと
いうまるでフォークが唱えた臨機応変に通じる無能っぷり
821: 2016/01/19(火)09:03:01.09 ID:kzJr9WNq(1/2) AAS
戦争中だからな 主要施設の地下に避難シェルターがあるのは十分考えられる
敵国の主要施設の位置を把握していたとこは帝国軍情報部は無能じゃなかったなw
>>819 副議長は国務委員長と兼任(1巻第6章)だからハイネセンに居たと思われる
884: 2016/01/22(金)00:39:25.09 ID:J1SmUVpZ(1) AAS
役職名の付け方が現代日本と同じだとするなら、監察官は
組織内の不正を防止したり摘発したりする役職
軍隊とか警察とか、綱紀が緩むとやばいことになりそうな実力機関にはほぼ必ず存在する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s