[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94: 2015/12/31(木)03:03:29.05 ID:jOwGeY7U(1) AAS
やっぱりこのスレは2、3人で廻ってるんだな
195: 2016/01/03(日)23:33:36.05 ID:pz9SQG4z(4/4) AAS
ロシアだと事務局の代表として「事務総長」とか「委員長」が直訳かと思います
朝鮮は日本からの輸入かな
317(1): 2016/01/06(水)16:36:28.05 ID:axUD0MrG(3/3) AAS
やり方次第だろ
バーラトは環境的には恵まれてるようだからたとえ星系を経済・物流その他で封鎖されたとしても
惑星全土を開発すりゃかつての地球程度に発展することは不可能じゃないだろうし
367: 2016/01/07(木)02:30:40.05 ID:SXJ7oCm5(2/2) AAS
>>366
一度でも話題に出たことは、全部ラインハルトの方針なんだ。スゴイね。
395(2): 2016/01/07(木)21:38:09.05 ID:U8jOBxSm(1/2) AAS
>>389
序列を作らないと、司令官戦死した時の指揮権移譲の優先順位が混乱する
王位継承権と軍隊の階級ははっきりした序列をつけないと国家が滅びる
実際にそれで滅びた国は歴史上数多い
533: 2016/01/10(日)11:00:43.05 ID:FMjv0OJM(1/7) AAS
>>530
530が出した結論が、それ以前の議論とどのような関連性があるのか
そして530が結局何を言いたいのか、さっぱりわからない。
636(1): 2016/01/12(火)23:26:02.05 ID:/WaGfFRD(1) AAS
>>631
不合理が無理なく説明される訳ないだろ何言ってんだ
689: 2016/01/14(木)23:16:40.05 ID:053Yc3j4(1/2) AAS
ビバ デモクラシー!
725(1): 2016/01/16(土)10:39:13.05 ID:sjyn5gpC(2/12) AAS
>>723
それはラグナロック作戦での帝国軍も、全く同じだね。
帝国軍はヤン艦隊など無視して、同盟首都に最初から直進していればよかった。
808(1): 2016/01/18(月)10:30:15.05 ID:ph742EHq(2/4) AAS
>>804
ヤンのみが同盟軍ではないし、ゲリラ戦やる気満々でも周辺が付き合うとは限らない。
早期にハイネセン落して、政府から全軍に降伏・武装解除を命じれば、ヤンが従わなくとも
アテにしている補給基地のいくつかは従うだろう。ハイネセンのみならず、主要惑星残らず
焼け野原にしてやると脅し掛ければ、降伏せざる得ない。
それだけでヤンの動きは制約される。
降伏により、同盟軍の全情報も入手できるから補給基地の詳細もわかる(事前の情報破棄
省6
885: 2016/01/22(金)00:43:14.05 ID:d2iPRCol(1/3) AAS
いいかいシャルロットの妹よ、よく聞きなさい
素朴な疑問を語り合うのだから意見・持論出さないといけません
まず間違いなく確変するけど致し方ないのです
脱線転覆したら元に戻せばよろしい
ID入ってよくなったよ。お下がなりました
住人は随時入れ替わるからネタがヘビロテ、無限ループ、スパイラルになりますが
銀河の歴史は何度も繰り返されます
省2
975(1): 2016/01/24(日)15:13:38.05 ID:OLbzq0k+(1) AAS
>>974
金融機関の幹部みたいに、総督は定期的に人事移動させればいいんじゃね?
2年1任期とかで配下の軍幹部も定期移動してたら、謀叛を起こすのも難しいだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s