[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(1): 2015/12/29(火)19:09:53.01 ID:Trdc5zdv(1) AAS
アスターテで無理に勝ちにいったのは功績を手に入れてさっさと軍の立場を固めるためであって
能力の差ではない。少数で多数を撃破というのもそもそもラインハルトの志向とも異なる。
2万隻程度でアスターテに進出した所でそのあとどうするという目的すらない。
立場が異なればラインハルトも無理に戦う必要は認めないだろう。
213
(1): 2016/01/04(月)14:05:01.01 ID:VErwP7TC(1/3) AAS
戦後、GHQの農地解放で土地も権益も失った大地主農家―「庄屋」は、それでも地域の顔
役として敬意を持たれ、社会的地位の下落はあまりなかったそうだが、そういうことではな
いのか?
共同体のリーダーとして慕われるようなタイプはゴ王朝貴族では少数派だと思うが。
238
(2): 2016/01/05(火)00:09:04.01 ID:0N1sWcgl(1/7) AAS
ミッターマイヤーに敗れたシュターデンはレンテンベルク要塞に逃れたが
レンテンベルクは陥落し、オフレッサーの部下で主だったものは
公開処刑されたと本文にある。

この時シュータデンも公開処刑されたはずだよね。
処刑を指揮したのは、もちろんミッターマイヤーだ。

ミッターマイヤーは、旧師をどの様な表情で処刑したのだろうか。
252: 2016/01/05(火)01:25:36.01 ID:0N1sWcgl(6/7) AAS
>>250
どうして艦隊側の将官を助命する必要が、ラインハルト側にあるのだろう?

1つには、それでは賊軍に対する「見せしめ」の意味が、ボヤけてしまうし
2つめには、"オフレッサーだけ助かった"という印象までも、薄まってしまうのに。
361: 2016/01/07(木)01:21:29.01 ID:0SS9YTiE(4/9) AAS
>>360
それは全くお話にならないなww
だって、ヒルダが元帥を任命するのと、ヒルダが権力を持つのは全然別のことだから。

天皇が家康を征夷大将軍に任命したからといって、天皇が権力を持てるわけじゃないのと一緒。
374: 2016/01/07(木)11:43:49.01 ID:0SS9YTiE(6/9) AAS
それは元帥達以外には、誰もいないでしょ。
601
(1): 2016/01/11(月)21:23:34.01 ID:IeyOPm82(4/6) AAS
>>598
>スレ全体にオタクのマイナスイメージしか広まらんぞ。
ここを何だと思っているんだ? 元よりマイナスイメージの肥溜めだぞw 君のようなナマモノを
含めてなw
618
(1): 2016/01/11(月)23:38:46.01 ID:YtBMGWFU(7/7) AAS
うーむ、eIH88pntは今後もこのスレに残って他人が理解できない文章を書き続け
その説明を求めると「IQが低い」と怒り出し、結局自分の主張を何も説明できないまま
逃亡するというパターンを繰り返し続けるのだろうか・・・。

限られた人数だけが集うスレなんだから、彼との会話は今後も続くだろう。

こちらとしても、今後も楽しく銀英伝の会話を続けたいし
せめて意思疎通ができるレベルになってくれないと困るのだがなぁ。
786: 2016/01/17(日)18:07:36.01 ID:lQQb9q2L(2/6) AAS
イゼルローン駐留艦隊の時はゼークト(?)にもうお前は下がれ!って事実上参謀解任だし
ゼークトを上官として従う価値無しと見なしてるからね
ラインハルトに対しては一応忠誠を示してるから自分の仕事ほっぽらかしてまでハイネセンに行く理由は見つけ出せないだろ
同盟に降伏させるっていう理由じゃなくオーベルシュタインの立場でラインハルトの下から離れて行動できる理由が無いって意味でね
958
(1): 2016/01/24(日)00:18:05.01 ID:/DKjrcfY(1/2) AAS
>>955
そりゃあいたんじゃないかなと思うね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s