[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問147 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27
(1): 2015/12/29(火)23:52:48.14 ID:lTFdIRjn(2/2) AAS
>>21
2万隻で1万2000隻の敵を奇襲し、次に1万3000隻を背後から襲い、最後に1万5000隻と戦った訳で
決して少数で多数の敵を撃破しようと考えた訳ではない
ラインハルト自身が言うように「我々が圧倒的に有利」だからで無理に勝ちにいったのではない
86
(2): 2015/12/30(水)22:37:32.14 ID:ohhHGth2(2/2) AAS
>>85
でもそうしないとヤンが処刑されるし
ラインハルトもそれくらいは飲むだろ
129: 2016/01/01(金)00:31:54.14 ID:JjGlgLwS(1) AAS
>>128
プロージット。

賛成、賛成。
230
(2): 2016/01/04(月)21:12:51.14 ID:KkG7mKlL(1/2) AAS
そういえば、やる夫がフレーゲルになるそうですってシリーズが
そのへんをわりと面白く描いてたな
251: 2016/01/05(火)01:22:13.14 ID:6mPaU5ar(1) AAS
ニワカの質問で恐縮なんだが
どこからどこまでが大体何で何日、みたいなのをまとめてるサイトとかある?
例えばオーディンからフェザーンまで商船で何日とか
距離だと分かりにくいスケール感を掴みたい
284: 2016/01/05(火)23:05:04.14 ID:d/ty6Q/p(2/2) AAS
>>282
実在するものとしては
>権威主義的手法を維持することが困難となり、世論の支持をとりつけるためにも報道の
>自由を拡大したり、議会への大幅な譲歩をみせるなど、自由主義的な政策へと転換を
>みせた(「自由帝政期」)
ナポレオン三世の権威帝政から転換した規制緩和政策を対比として呼んでいるだけだわ
な。
省2
396
(1): 2016/01/07(木)21:38:09.14 ID:+/VpsvVb(3/6) AAS
>>389
公式なものとせず、慣習的・便宜上のものとしておけばいい。具体的な権限はなし。
この場合、ミッターマイヤーは最選任元帥だから誰も文句はないだろうし、6元帥のように
先任後任の明確な差がない場合、ハンモックナンバー順しておけば大体問題ない。
418: 2016/01/08(金)15:26:44.14 ID:En6vczl7(1) AAS
それでいいけど、付け加えるなら
ミッターマイヤーに主席が送られた時、オーベルシュタインの存在があった
この二人が対立した時どちらに従うかそれをラインハルトは明白にしたかったんじゃないかな
516: 2016/01/10(日)00:43:07.14 ID:E3km1e8Z(1/2) AAS
どうせどっちが勝とうが滅亡するのはわかってたからね、はっはっは

ハイネセンの伝記でもどっかに隠しておいた方がマシだわ
541
(2): 2016/01/10(日)12:25:07.14 ID:LHyvS56n(2/5) AAS
フォークって士官学校首席なんだっけ
さぞかし優秀な生徒だったんだろうな
超然嫌われ者だっただろうけどw
589: 2016/01/11(月)18:23:53.14 ID:LJOAsaxC(1) AAS
スレ住人って3人ぐらいしかいなくね
672: 2016/01/14(木)19:55:54.14 ID:yy+wWXfc(1/2) AAS
階級を特進させないと就けない役職に就ける訳じゃないから
そういう事情が無ければ戦死した訳でもないのに二階級以上特進は無いんじゃない
721: 2016/01/16(土)09:38:56.14 ID:BuqzdiK9(2/9) AAS
オーベルシュタインが「・・・・遅まきながら兵力分散の愚に気付いたと・・・」
ラインハルトと会話している(1巻第8章)

この兵力が、侵攻部隊を分散した事か侵攻部隊の各艦隊がさらに兵力分散したことかこと
それとも双方の意味か解らんが、俺は同盟軍の艦隊が兵力を分散させたから
帝国軍に圧倒されたかなと思っている 
768: 2016/01/16(土)22:41:59.14 ID:DoFXaZpc(2/2) AAS
カエサルいーよね。
ハゲオヤジなのに、なんでこーもお前らと違うのか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s