[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問第93艦隊目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2012/06/16(土)21:47:01.72 AAS
ヒルダの場合、親父が権力欲がないにせよ要職についていたからな
外戚が権力を壟断し、政治が乱れるのはよくあること
ヒルダが天涯孤独の身なら、義眼も皇妃にするのに抵抗を感じなかったのでは
169: 2012/06/17(日)23:50:16.72 AAS
三月兎亭?
179: 2012/06/18(月)13:24:52.72 AAS
頭割られる地球教徒の少し上ぐらい
291: 2012/06/23(土)23:21:13.72 AAS
>>281
銀英スレなんてifと妄想しかないだろ
381: 2012/06/28(木)23:47:12.72 AAS
ただの偵察というのは、どこに何があるのか、敵がどこにいるのか分からない状態で、それらを探す行動。
敵のいる位置や規模などがある程度分かっている状態で、その敵に敢えて近付いて詳しい情報を得るのが強行偵察。
そう考えると、普通の偵察艦と強行偵察艦との違いは、前者が武装控えめでレーダー等が発達しており、
後者は防御能力や通信傍受機能、航行速度が優れているのではないかと推察できる。
ちなみに、その敵に無視できない程度の規模の部隊を接近させてわざと発見させ、反応を見るのは威力偵察と呼ぶ。
もし撃ってくれば士気や練度や武器弾薬の残量、ひいては敵の目的もある程度察することができる。
これも強行偵察の一種として扱われることもある。
419: 2012/06/30(土)09:48:40.72 AAS
俺が言うんだから正しい
420: 2012/06/30(土)10:06:26.72 AAS
やっぱ銀英信者ってきちがいしかいないな
425: 2012/06/30(土)10:40:37.72 AAS
ミッタマは追従者
477: 2012/07/03(火)20:07:46.72 AAS
>>476
重箱の隅がお好きですね。
何ていちいち言わなくていい煽りをするもの素朴な疑問なんですね
627: 2012/07/07(土)07:16:03.72 AAS
同盟側はそもそも結婚している奴がいないから
638: 2012/07/07(土)15:16:28.72 AAS
メルカッツの家族は静かに暮らしたと思いたい。
あえて言うならビュコック提督の奥さんみたいな感じで。
今度は、シュナイダー君は余計なことを言わないでほしい
658: 2012/07/07(土)18:40:23.72 AAS
立憲制が導入されるかどうかわからん話だ(ラインハルトも否定してたしな)
仮に導入されても帝国に編入されるかどうかも不明だろう。
ただ独立していたほうが民主主義の独自性は保たれると思う。
「鶏口となるも牛後となることなかれ」ともいうしな
697: 2012/07/08(日)01:08:00.72 AAS
>>692
占領政策って、突き詰めると二つしかないからなぁ。
徹底した根切りか甘いぐらいの融和策か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*