[過去ログ]
銀河英雄伝説 素朴な疑問第93艦隊目 (1001レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問第93艦隊目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
356: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2012/06/26(火) 22:36:54.52 >>351 叩かないからどういう結論に行き着いたかkwsk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/356
390: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2012/06/29(金) 19:17:56.52 ユリアン「いいかい、カリン…民主主義の根幹とも言うべき…」 カリン「おっぱい揉みながら説教なんかしないでよ!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/390
457: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2012/07/01(日) 23:59:42.52 帝國士官学校あたりでは当然八甲田山の悲劇は教えているし それに対して各々論文を提出しろとの教育がなされているはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/457
492: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2012/07/04(水) 06:55:08.52 そもそも、超光速航行は亜空間を通るので、障害物関係なかろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/492
544: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2012/07/05(木) 15:03:23.52 ああ、すごい科学技術の時代なのに作業が自動化されずに オーバーオールの女工さんかなんかが 一艦一艦溶接してるんですねわかりますわかります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/544
548: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2012/07/05(木) 15:19:16.52 火の鳥がムーピーを連れてきてくれるから大丈夫! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/548
904: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2012/07/11(水) 17:03:27.52 >>897を自分で読み返して思ったけど キルヒアイスほどの人間でも自分がカワイイという田中なりの皮肉も入ってるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/904
907: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2012/07/11(水) 17:51:24.52 >>898 並行追撃をかけた同盟艦隊がイゼルローン要塞流体金属層への浸透戦術に移行する直前までトールハンマーが有効であるとの君の主張によって、トールハンマーによる敵要塞主砲発射孔への狙撃の有効性は証明された。 要塞主砲が射程圏内の移動目標に砲撃するのは、想定内の運用である。 ミュラーの艦隊機動に追随させるかキャゼルヌとムライが討議し、また、後にオルラウに「あの角度から撃てない事もないでしょうが」と言わしめた浮遊砲台のトールハンマーには、 それが位置取りを意味するにせよ射角を意味するにせよ、ガイエスハーケンを狙撃するだけの戦術的柔軟性が備わっている。 一発必中を期する必要もない。敵要塞主砲発射孔から逸れても、敵要塞に対する砲撃としては無策な砲撃と同等の威力を発揮する。 トールハンマーは流体金属層への浸透戦術でもない限り、目標を射線上に捉える。 トールハンマーは距離に応じて減衰するのみであるから、その威力を以って目標を撃破する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/907
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s