[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問第93艦隊目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2012/06/16(土)01:25:06.42 AAS
ケンプは 「撃墜王として、空戦隊指揮官として名を馳せる」→偉い人「こいつひょっとしたら軍艦乗りにも向くんじゃないか?」→
偉い人「帝国には勉強し直して艦長に転身できるコースがあるんだが、どうかね?」→ケンプ「やります!」
みたいな感じかもしれない
136: 2012/06/17(日)14:18:48.42 AAS
銀河帝国は変なところで技術がすごいから
未来技術駆使した乾杯専用のグラスなんだろう
246: (゜∀゜) 2012/06/22(金)00:06:28.42 AAS
>>234
たしか原作には、
「あと五年、否、二年も(皇帝が)長く生きていれば、
おかした罪悪にふさわしい死に様をさせてやったのに」
とラインハルトが思ったとある。
またラインハルトが文官ではなく武官となったのも、
宮廷で出世するためではなく、実力で皇帝や貴族を駆逐する武力を手に入れるためだったので、
省2
351(2): 2012/06/26(火)22:15:40.42 AAS
一通り読んでみて不等号にしか行き着かない人
584: 2012/07/06(金)09:27:58.42 AAS
それは政策的な結果というより自然現象
730: 2012/07/08(日)13:45:58.42 AAS
帝国のときアニメだと民間人いたけど、原作のかんじではいないように
思えるな。
814: 2012/07/10(火)00:33:38.42 AAS
>>812教官時代は試験の点数の良くなかった生徒を「勉強したのか?してこの程度の点数か」と長々と叱るのを楽しんでいた、とか
自分よりも成績か何かが良かった人間が、失策を犯して自分の配下に転属されたらいびり抜いた、とか
「小物中の小物」みたいに扱われてたな…
890: 2012/07/11(水)16:12:41.42 AAS
>>887
>至近距離で威力を減じる事実はない。
お前は何を言っているのだ?
お前しか、そんなバカげた主張してないぞ。バカなのはわかったから、もう止めろ。
952(2): 2012/07/12(木)08:06:32.42 AAS
>950
もともとフェザーン進出準備のための陽動だからそれで充分。
動員できる兵力は帝国の方が大きいのだから、同数の兵力を拘束できるなら割に合う。
一種の「付け城」だな。
962: 2012/07/12(木)19:42:46.42 AAS
回廊封鎖してもミッターマイヤーか最後尾のミュラーに撃破されるんじゃね?
そもそもフェザーンの商人が勝ち戦の帝国じゃなくて負け+財政悪化の同盟につく利点もないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s