[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問第93艦隊目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(1): 2012/06/12(火)19:28:59.35 AAS
いや ゴールデンバウム王朝の元帥特権が続いていたら
トリューニヒト殺害しても罪に問われないんだが・・・・。
206: 2012/06/19(火)11:31:33.35 AAS
こいつも定期的に湧くなw
415: 2012/06/30(土)01:58:14.35 AAS
まあ「撃沈即戦死」ではないし「被弾のみ=生存」て訳でもない。
ミッターマイヤーの場合は混乱から「ベイオウルフ被弾」→「ベイオウルフ撃沈」→「ミッターマイヤー戦死」→「ロイエンタール顔面蒼白」みたいに伝言ゲームになったんじゃない?
481
(2): 2012/07/03(火)21:09:33.35 AAS
>>475
>>462で細かい数字が出てるわりに違ってたから聞いただけなんだけどな。
原作読んだならわかるだろ。作者はそんなことはどうでもいい。気にするな―それだけだ。外野がゴチャゴチャ
言っても「正解」なんて在るはずがないことぐらい普通に理解しろ。
562: 2012/07/05(木)18:20:29.35 AAS
どんどん産んで、ばんばん死ねば綺麗な人口ピラミッド
760: 2012/07/08(日)20:42:24.35 AAS
>>759
核融合炉やインフラ設備
食糧製造プラント
もデッカイのが必要だしな
768: 2012/07/08(日)22:23:03.35 AAS
あったよ
最近見た
853
(2): 2012/07/10(火)19:07:28.35 AAS
>>845
ハード的には可能だろうが、そもそも移動要塞自体が前代未聞の、バカバカしいまでの力技なシロモノであり、
当然イゼルローンもそれを想定した造りにはなってないだろう(ポプランが矛盾の故事を引き合いにしたジョークを
言っていたが、イゼルローンの装甲は常識的に考えて、耐要塞砲の性能があるとは考えにくいから、そもそも
「矛盾」にならない)。
変則角度の撃ち方も艦隊を想定し、牽制になればいい非常手段程度とも考えられる―できるからと言って、当た
り前に想定外にも程がある対ガイエ状況にあった操作が柔軟にできると考えるのはご都合過ぎる。
省9
920: 2012/07/11(水)19:52:49.35 AAS
>>919
原作1巻では最初の発射時の表現を主砲群と書いてあるな。(徳間文庫)次からは主砲とのみ。
まあイメージ的には波動砲だし、以後この表現は無かったはずだから他の1巻のみ設定と同じ
くこれもそうだと個人的には思いたいところではある。
950
(1): 2012/07/12(木)07:36:47.35 AAS
要塞を拠点にする艦隊がいるかぎり、自由には使えないと思う。
常にそれに対抗出来る戦力を張り付けなければならないのでは意味がない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s