[過去ログ] この作品のタイトルが知りたい! Part 8 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87
(3): 2011/09/12(月)01:03 AAS
まとめにある↓たぶん分かったけど、編集わからね。誰か頼む
外部リンク:d.hatena.ne.jp

エヴォリミットって18禁ゲームだな
113
(5): 2011/09/14(水)22:47 AAS
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年くらい前
【掲載雑誌・レーベル】朝日ソノラマ
【その他覚えている事】
主人公の能力が、何でも修理できること。
超能力とは言えないような、地味な能力者を集めて
省5
142
(3): 2011/10/03(月)11:00 AAS
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】1年、2年前にネットで
【その他覚えている事】
・学校と家というか世界が狂っていく。
・途中から姉がいたはずが家族の中に姉がいなかったことになる。
・主人公の少年も途中というか最期諦めて勉強に集中し始める。
省6
196
(3): 2011/10/19(水)04:47 AAS
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】約10年前・田舎の図書館にて
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】下記
ハードカバー。ファンタジー。対象年齢は中学生くらい?
雪、閉じた世界からの脱出?寂寥感の強いものだったような気がします。
省1
202
(3): 2011/10/20(木)04:06 AAS
>>196
マイケル・ムアコック
白銀の聖域だと思う。
情報量少な過ぎでわかんねーけど。
259
(3): 2011/10/30(日)23:35 AAS
10年くらい前に読みました。
その当時の物かさらに昔かは分かりません。
作者とか出版系も不明。
心当たりの方よろぴく。

人類初の太陽系外、αケンタウリに冷凍された精子と卵子を乗せた宇宙船が出発した。
数光年先だが、到着までに数百年かかる。
到着後人工子宮で人間を製造するよてい。
省5
306
(3): 2011/11/12(土)03:43 AAS
ホラーマンガを探しています

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年くらい前。歯科医院で単行本で読みました。その時点で4〜5巻あったと思います。
【掲載雑誌・レーベル】不明。青年コミックサイズ
【その他覚えている事】
舞台は(当時の)現代日本で、グロ怖い話の短編集のような感じです。
省19
331
(3): 2011/11/16(水)00:47 AAS
>>330
「スターロスト宇宙船アーク」かな?
動画リンク[YouTube]
342
(4): 2011/11/17(木)23:46 AAS
わかる方いらっしゃいませんか?
系統はファンタジー系、主人公達は教授の策略でテーブルトークRPGの世界に移転しちゃう
最初のほうで主人公達のサークルメンバーがあっさり死んじゃって、挫けず冒険
主人公達パーティーのドワーフは現実世界では車椅子生活を送っている
ギャグで「代数の本」を「タンスの本」と聞き違えるくだりがある

魔法の国ザンスが刊行されたのと同時期に読んだ覚えがあるのですが…
347
(3): 2011/11/18(金)01:20 AAS
>>346さん
ありがとうございます!
イメージだけで探し方がわからず、途方にくれてました
これって有名なんでしょうか?
どうも続刊もなかったようなんですが…
398
(3): 2011/11/27(日)15:32 AAS
作者は眉村卓か、それと同時代あたりの作家?
犬が高度な知能を持ち、機械文明社会を駆使ししている世界に、少年らが行きます(召還された?)
その世界は別惑星か、パラレルワールド的な異世界か、時間を超えた未来の地球だったのか、覚えがありません
ともかく、機械文明を創り上げたのも、犬という種族に高度な知能を持たせたのも人間であったが、
その世界では既に人間が滅んでいた。文明を継承した犬族は機械をある程度使いこなすことはできるが、
新たな開発はできず、重大な故障を整備できる技術も無く、衰退傾向にある脆さえお抱えていたような気がします
で、少年たちは何らかの状況打開を期待されて(異種族との抗争?)召還されたような…?
省3
400
(4): 2011/11/27(日)20:04 AAS
主人公である日本人が、途上国と思われる地へと旅し、気まぐれに田舎まで足を伸ばす
そこの住民は何故かある程度の日本語を話し、ニッポンの数をさかんに気にし、尋ねてくる
ちぐはぐなやり取りを散々やらかした上で、住民が知りたいニッポンの数とは、
学名ニッポニア・ニッポン、日本産のトキの生存数であることを、主人公はようやく理解する
住民は、この地域にもトキに劣らず希少な珍鳥がいると言い出し、
興味を覚えた主人公は珍鳥を見物しに行くことにするが…

日本産のトキが絶滅する前に発表された短編です
401
(3): 【12.7m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/27(日)20:18 AAS
オナポートとか保護鳥とかなんだ今日は
402
(4): 2011/11/27(日)21:24 AAS
>>400
そのまんま『保護鳥』小松左京(1971)
今だと『霧が晴れた時』(角川ホラー文庫)に収録されてる。
427
(3): 2011/12/02(金)18:10 AAS
かなり古いものなのですが、
もしご存じの方がいらしたらお教え下さい。
20〜30年前にSFマガジンで読んだように記憶している中短編小説で

・第二次大戦後、東京がJR中央線の位置でソ連と米によって南北分断されている。
・御茶ノ水駅の堀とがけを超えて「南」へ越境しようとしている少年の話。
・ちょっとヤオイ系っぽくドロドロした雰囲気のところがある。
・日本人女性作家。
省1
428
(3): 2011/12/02(金)19:14 AAS
>>427 まだ読んだことはないがこれは断言できる。藤本泉「ひきさかれた街」。
448
(3): 2011/12/06(火)22:05 AAS
(タイトルが分かりません。よろしくおねがいいたします)

双子の少女が、理由もなく、若い男達を次々と殺していくストーリー。
「自分は大丈夫だろう」と思い込んでいた男が殺され、それを嘲笑い調子づいた別の男も、
翌日、頭をくりぬかれて「弁当の容器」にされていた、という描写がありました。

(朝日か文春の週刊誌に、書評でのっていました)
450
(3): 2011/12/07(水)11:04 AAS
>>448
これか?
遠藤徹「弁頭屋」(角川ホラー文庫「壊れた少女を拾ったので」所収)
屋台の弁当屋をやってるのが双子の姉妹って話。

このスレって質問テンプレなかったんだっけ?
465
(5): 2011/12/29(木)22:59 AAS
主人公には恋人がいる
ある日突然、その恋人が存在した痕跡が、身の回りからすべて消えてしまう
彼女と面識があるはずの家族や友人知人にたずねても、
誰もそんな人間のことを知らないという

主人公は、元々彼女はいなかったのかもしれない、
自分は気が狂ったのだろうと悩み、最後に自殺しようとする
しかしそこで、彼女が確かに存在した証を見つける
省2
488
(3): 2012/01/05(木)03:04 AAS
イレギュラーな依頼なんですが、
1ヶ月くらい前にコンビニで見かけた
「読んでおきたい247冊」みたいなタイトル(適当)の小説を紹介する雑誌の、
ポストサイバーパンクSFのなる項で紹介されていた小説を誰か知りませんか。
1冊は戦闘妖精雪風で、知りたいのはもう一冊の方です。
日本人作家でカタカナ5文字くらいのタイトルの短編集でした。
(検索しても雑誌のタイトル自体がうる覚えで見つからない)
511
(3): 2012/01/14(土)23:28 AAS
異星人から有効の印として贈られた花が実は生物兵器だった、という話なら小松左京だな。
513
(3): 2012/01/17(火)18:45 AAS
ここ10年ほどに出版されたSFの短編集(日本の作品)を教えてもらえないでしょうか?
評価の高い作品で、確か、ロボットに関係するものを過去に読んだのですが、タイトルが思い出せません。
「雨」か「風」がはいっていたと思うのですが・・。

これなんですが、タイトルは 雪に流されて とか、風にあおられて、みたいなのだったんですが
だれか知らないでしょうか?

>>497
ありがとうございました。
省5
523
(3): 2012/01/18(水)18:37 AAS
何年も前に久美沙織がHPの日記に書いてた小説を探してる
地球人が異星の調査に行ったが、そこの知的生命体は超微生物で人類が観測のために当てた光?で死んでしまう。
生き残りが何世代もかけて(地球人には数日間)進化し、人類に復讐したりせず、必死で挨拶を返してくる。
とかいう内容だった気がする。
すみませんがお願いします。
529
(3): 2012/01/19(木)16:02 AAS
>>528
『オーロラの彼方へ』という映画じゃないかな
俺は見ていないけど
567
(4): 2012/02/06(月)20:31 AAS
【タイトル】それさえもおそらくは平凡な日々
【作者名】?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】20年〜25年ほど前でしょうか
【掲載雑誌・レーベル】
【その他覚えている事】海外作家だったはずです

昔もっていた短編集の中の一編だったはずですが
作者名がどうしても出てきません
省3
575
(7): 2012/02/08(水)21:38 AAS
読みたくてもタイトルがも人も分からない。借りてきた家族さえ覚えていない小説です。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 5年位前に図書館で家族が借りてきたもの。
【掲載雑誌・レーベル】不明
【その他覚えている事】
・精神科医達が患者の脳内に侵入し、病気の原因を見つけ、脳内で解消するという話。
省3
607
(3): 2012/02/23(木)11:16 AAS
数年前に読み、忘却してしまった作品のタイトルを教えて欲しく、質問しに来ました。

【掲載誌・単行本またはジャンル】 SFもので、単行本を買い、読みました。小説です。
【絵柄】 表紙絵に男が写っている絵ですが、かなり古く、写実的な印象を覚えています
【その他覚えている事】
・主人公は結構問題児のようで、シリーズ物だった気がします。一冊しか読んでないので他の物は分かりません。
・会議か何か忘れましたが、とある星にいろいろな星の御偉いさんが集まってどうこうする話だった気がしますが、この情報は確実ではありません。うろ覚えです。
・登場人物の中に人間とは別の種族で、非常に肌が美しく、その姿を見てしまったらもう人間が汚物にしか見えない程の美貌を持つ女性の種族が出てきます。
省3
711
(7): 2012/04/09(月)16:10 AAS
よろしくお願いします


【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 5年以内
【掲載雑誌・レーベル】 文庫
【その他覚えている事】
省15
733
(3): 2012/04/13(金)21:53 AAS
>>732
あえて釣られよう
これで我慢しろ
「プリンセス・ブライド」 ウィリアム・ゴールドマン
787
(3): 2012/04/30(月)17:36 AAS
いつ読んだか憶えてませんが、15〜20年前かと思います。
海外、多分アメリカかな。短編集の中の一つで、内容はエイリアンの子供(ボーイスカウトらしい)が1人で狂暴な地球人を捕まえて、なんとか章をもらおうとするハナシです。

辺境の惑星に探索にきた地球人♂を捕まえるのに、女性の声で「助けてー!誰かー!」という音のなるトランペットを吹くとか、色々面白い技をつかってました。
ラストは一匹捕まえて皮を剥いで持って帰って、エイリアンスカウトの中で英雄扱いになるというもの。でもその皮は地球人の服で、地球人はフルチンで放置だったと思います。
834
(3): 2012/05/07(月)07:27 AAS
多分20年以上前、日本人SF作家の短編だったと思います。自発的に定められた期
間の刑期を刑務所で過ごすことで、その犯罪を合法的に行う権利を獲得できる、
という設定で、殺人の権利を得た主人公がそれをどう行使するかを巡っていろい
ろあるお話し。装幀とかはまるで記憶にないのですが、どなたかお心当たりの方、
ご教示お願いいたします。
846
(6): 2012/05/12(土)19:55 AAS
「天地創造」とかそんな感じ(四字熟語)のタイトルの映画だったと記憶
(調べたが、「天地創造」ではなかった)

主人公は、未だ狩猟生活を行っていた頃の初期人類(クロマニヨン?)
部族が大事に使っていた「火」を失ってしまい、仲間と3人で冒険に出る
途中で、彼らとは別の食人部族(ネアンデルタール?)に捕まっていた
文明人の少女を助け出し、彼女の町に招かれる
その都市で歓迎される主人公達であったが、奇妙な仮面の市長(祭祀?)
省12
903
(3): yuka 2012/05/22(火)00:28 AAS
【作者名】 不明ですが、日本人作家です
【作品名】 不明です。すみません
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 35年位前に出版された少年少女向けのSF文庫
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本
【その他覚えている事】
出版社、著者、題名が分かりません。
当時、ハヤカワ、秋元、ソノラマ文庫等から少年少女向けのSF小説が大量に出版されました。この本は、その中の一冊で、おぼろげな内容しか覚えていませんが・・・
省11
913
(4): 2012/05/23(水)07:53 AAS
お願いします。

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 10年前からその前後2,3年?自信なし。
【掲載雑誌・レーベル】 単行本。ハードカバーではなかったような。
全体的にピンクのイメージ。
【その他覚えている事】髪型が固定されていて散髪の必要がないという描写。
948
(4): 2012/05/28(月)20:56 AAS
国境警備の敵味方の軍人さんが友達になる話を思い出し
幼馴染が約束の日に再会したら片方がギャングになっててという話を思い出し
読んだことのない話かな?と思ってたら、読んだことのない話だったw
986
(3): 2012/06/14(木)22:25 AAS
超強力な掃除機で世界を吸い込んで…
992
(3): 2012/06/14(木)23:16 AAS
【タイトル】 不明。おそらく海外の作品
【作者名】 不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 20年以上前
【掲載雑誌・レーベル】 文庫本だったような気が。
【その他覚えている事】
ある男が異世界に実験かなにかで飛ばされる。
そこは中世のような世界だが、道具を使い込むとどんどん勝手に進化する。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*